佐村河内守氏のゴーストライターだった新垣隆氏のCD問い合わせ急増 99年発表のアルバム「糸」に新垣氏作曲「周辺域」収録
作曲家佐村河内守氏(50)のゴーストライターだったことを告白した新垣隆氏(43)の作品が収録されたアルバムなどにCD店からの問い合わせが急増していることが16日、分かった。
同氏は複数の作曲家と共作した現代クラシックのアルバム「糸」を99年に発表。収録曲「周辺域-Periphery」を手掛けている。同アルバムを制作、販売するレコード会社関係者によると、6日の告白会見直後から、販売店からの問い合わせが多数寄せられ始めたという。「周辺域」は琴や三弦などの和楽器を使った現代クラシック曲。
新垣氏は桐朋学園大の非常勤講師。騒動を受けて退職を申し出て、いったんその意思が認められたが、生徒らが寛大な処置を求めてネット上で署名活動を展開したことなどから、退職は白紙に戻されている。
ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140217-1258673.html
さんざんニュースで引用されたからな
ソナチネとかヒロシマとかと
趣がまったく異なることを知ってか知らずしてかww
「なにこれ?」ってなんなきゃいいけどな。
本当の姿は見にくいアヒルの子、
さあどうする?
佐村河内名義の作品みたいなの期待してるとびっくりするんじゃないか
>>7
彼の先品
どこでどう間違ってこんな方向に進化して行ったんだ?>現代音楽
間違ってないよ。他の芸術とひかくしてみ。
納得できるだろw
現代音楽って100年くらい進歩してないね
いや50年だな
未だジョン・ケージがぁ、高橋悠治がぁだもんね。
ただ現代音楽家ということで、久石譲みたいになる可能性もあったんだなあと感じる。
ナウシカ・ラピュタのテーマは、ミニマルを商業ベースに載せた傑作だと思う
三善晃と鈴木輝昭をミックスしたような音楽だな。
独創性に欠ける。
不協和音って言葉もかなり誤解されているな
ゴースト新垣時代の曲がどうかは知らないが。
完全な現代音楽作品なんだろう
現代音楽のCDの売り上げ普通は数十枚か数百枚だろうから
1000枚売れれば大ヒットだ
目がテリー伊藤だし、テリーの64歳よりも遥かに若い43歳なのに
テリーと同い年ぐらいに見えたし。。
佐村河内、鬼畜すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
耳が聴こえない、昼間は視力が落ちて出歩けない……でも彼は「小学生」には喜んで会いに行き、メルアドを交換し、家に泊めたりしていた。通訳への理解の違和感。食えないとすぐ肉体労働へ走る。弊誌をお読みください。すべて指摘しています。しかもかなり前に。
— BLACKザ・タブー編集部 (@the_taboo_) 2014, 2月 5
ま、佐村河内氏は詐欺を認めてしまった訳で後は被害を被った人がどうするかだが、問題は彼を祭り上げたマスコミの責任者の首を落とすことと、一緒に泊まったり遊んだりした小学生たちが乱暴されていないことが一番重要。もし彼が子供に近づくために詐欺を働いたかと考えると震えが止まらない。
— BLACKザ・タブー編集部 (@the_taboo_) 2014, 2月 5
音楽は他の芸術系分野と比較してもクラシックに偏りすぎだった
>>33
今までマニアックな世界で無関心に黙殺されていたことで生き延びてきたジャンルが
スポットライトが当たったことで逆に壊滅していく・・
そんな話はよくあることでw
ただ、クラシックに偏りすぎだったってのは同意
【音楽】佐村河内守氏のゴーストライターだった新垣氏のCD問い合わせ急増http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392585483/
関連記事
同一カテゴリーでの月間人気記事
- 1476view | 【悲報】オタクが気持ち悪すぎて、NMB中学生メンバー泣きながらオタクを接待wwwwwwwwwww)
- 1326view | アニソン歌手KOTOKOの現在wwwwwwwww)
- 1185view | ワンオクTakaの誕生日に集まったメンツが凄いwwwww)
- 971view | 松浦亜弥、橘慶太夫婦の現在wwwww)
コメントを残していく