「チャートハックは楽しいですか?」「チャート操作目的の再生は音楽を聴くとはいえない」 ビルボードがファンダムに警鐘
トピック
ある時期から特定のアーティストをチャート入りさせることを目的に、ファンダムが意識的に楽曲名とアーティスト名をツイートする流れが大きくなった。Twitterで楽曲名を検索すると、ノイズやスパムとしか感じられない投稿も散見されているのが現状だ。
礒崎さんも「ファン以外のユーザーが見て、どう思うかというところまで考えたほうがいい」と懸念を隠さない。
ファンダムによる数字稼ぎは、Twitterのみならず、あらゆるプラットフォームで組織的に行われている。例えば以前、経済誌『Forbes』がBTSの事例を取り上げていた。
そういった背景からか、アーティストやレーベル側も、特定の楽曲の再生を促す「再生数キャンペーン」など新たなアプローチを仕掛けるようになった。
「アーティストの夢を叶えようとするファンダムの熱量は大切にしたい部分もあるのですが、それが行き過ぎてしまうと、『再生する』ことが目的となってしまいます。それは新たなファンの流入を阻害することに繋がりかねないですし、音楽を聴いているとは言えないのではないでしょうか」(高嶋さん)
「ファンダムの人たちが、あの手この手でチャートをハックしようとしていることは知っています。逆に聞きたいんですが、それって楽しいですか?
アーティスト側はあくまで『一緒に楽曲やライブを楽しんでほしい』と思っているはずなんです。それがいつの間にか、ファン活動がアーティストに奉仕するという『労働』に形を変え、“推し疲れ”という言葉さえ生んでてしまっている。
『今後、ファンダムはどうあるべきか』というのは、アーティストやレコード会社、そしてファンダムを構成するファンの人たちにも問われていることだと思います」(礒崎さん)
好きなアーティストを外へと広げたい、有名にしたいと願うファンダムの活動が、かえってファンダムの外側との壁を厚くしてしまっている側面もある。
ファンダム内部の熱量が強ければ強いほど、外側の人間からは狂信的に映り、それがアーティストや楽曲そのものの純粋な評価を歪めてしまいかねないからだ。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
KAI-YOU.net 8/6(土) 12:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1ca57351d582717c5317d1958fde48935da8d9
ネットの反応
https://www.excite.co.jp/news/article/President_59821/
そこはそういうのやってないよ
やってるのは別のアイドル界隈とKPOP
最近はビーファとか中堅アイドルもこういうの多い
敷地の3割位がK-popコーナーなんだな
10年以上ああいうとこに入ったことないから衝撃やったわ
関係ない人にまで見なくていいから再生数増やしてとかやってるんだけど
それで実力1位とか笑っちゃう
頑張って回そうとか着いて行けない
同じ曲を一週間で613回以上再生したら抽選で特典もらえる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003831.000001594.html
ミュートにして寝てる間にリピート再生するんだよ
敷地の3割位がK-popコーナーなんだな
10年以上ああいうとこに入ったことないから衝撃やったわ
もう全てのランキングが機能してないから廃止にしたら
CDやダウンロード販売は金が動くから良いんだよ。
もはやオカルトの類
今はマジでジャニーズファンがえげつないよな
ビルボード対策でTwitterでも、
意味ない無機質なポイント稼ぎツイートの数々
ジャニオタがテレビの感想と一緒に曲名も書いてるの意味不明だったけどこれだったんだな
生電話じゃなくても1000回再生キャンペーンしてるPerfume
https://www.universal-music.co.jp/perfume/line-music再生キャンペーン/
たまたまググって出たからPerfume貼ったけどDISHとか櫻坂とかいろいろあったよ
↓
これか。きちんと聴いてみよ!
に繋げるのが本来の形
だけど売るために目的が変わってしまってるのは今に始まったことじゃないけどな
チャートなぞ無視して良さげなのを発見したら深掘りしてるわ
好きなアーティストや曲を何曲か登録したら後はAIがお薦めしてくるYouTube方式でいいだろ
見つけ次第通報しまくった
あーそれもあったなwww
日本人の大半は「流行ってる」でモノを買う
時代問わず若者ほどその傾向が強いし財布の紐が緩い
だから「流行ってる」を『作る』というのがビジネス成功の近道になる
それだけの話だ
広告なしで増やせるんだから運営はうれしいだろうけど
音楽を楽しむことに必要ではないだろ
音楽なんて自己表現で言葉と同じようなもの
順位付けること自体間違っている
billboard自体がクソってこと
昔はオリコンがどうのミリオンがどうので盛り上がれたが
変えたら変えたで抜け穴探してイタチごっこだろ
普通の人間には韓国人とKぽオタの異常なまでのチャートと世界的な名声だの賞賛だの虚栄心への執着なんて理解できないからな
まさにカルト
自然発生の流行だと断言できるなら別だけどね。
そもそも、自然発生は一定規模までしか増えないからねぇ。
あれだけマスコミが意欲的に取り上げておいて、ナチュラルな流行と思えるのはある意味幸せかもしれないな。
ファンがやってるなら千歩譲って仕方ないとして、現実的には売りたい、裏の連中が組織的にやってるだけ
音を楽しむ「音楽」ファンとしては
何が流行ってようが好きなもの聴くだけ。
流行や風潮に流されて生きてる
「落ち葉」クン達には大変な世の中だね。