「ライブよりCD音源の方が良い」とか言う奴なんなお?
1: 2013/09/19 21:34:55 ID:plaIj7Uw0
むしろライブがそのアーティストの本当の姿なんだが?
CD音源はバリバリ編集されてるからそっちの方が良いとか言う奴は全く理解できていないね
2: 2013/09/19 21:35:25 ID:RNtOGR9Z0
テープがいい
3: 2013/09/19 21:35:33 ID:bP5Va1NH0
アーティストじゃなくて曲自体が好きなんだろ
5: 2013/09/19 21:37:07 ID:TOE6iJ/30
サンボマスターのLIVEは熱すぎてCDでいいやと思いました
6: 2013/09/19 21:37:46 ID:292L9l6t0
例え仮初めの姿だとしても好きなものは好きなんだよ
もちろんライブが劣ってるなんて事はない
もちろんライブが劣ってるなんて事はない
7: 2013/09/19 21:37:59 ID:7CaTt7tF0
良さのベクトルが違う
10: 2013/09/19 21:39:18 ID:0H+SUmMS0
ライブ盤の方が熱い歌手とかいるよな
9: 2013/09/19 21:39:17 ID:R2E8YRXI0
ポルノはライブのほうが断然良い
4: 2013/09/19 21:36:35 ID:cuN1aoRY0
どれだけ面白いアニメでも作画大崩壊してたら見る気なくすじゃん?
11: 2013/09/19 21:39:23 ID:GMaG76jw0
CDを超える高解像度「ハイレゾ音源」って一体なに?
9月初旬、ソニーが「ハイレゾ」対応の高級オーディオ製品群を発表しました。
ハイレゾ音源は動画業界でいうところのスーパーハイビジョン(8K Ultra HD)みたいなもので、随分派手なイメージがあります。http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=2076410
8: 2013/09/19 21:38:30 ID:YtpDwzCT0
ライブ音源もいじられてるけどな
12: 2013/09/19 21:39:45 ID:+yxQDFJh0
ライブ音源は聞いてると疲れるし恥ずかしくなることもある
15: 2013/09/19 21:44:02 ID:SutC/Ovc0
編集だって重要な魅力要素の一つですよ
13: 2013/09/19 21:40:09 ID:bDW0N9hH0
今年のFNS歌謡祭酷かっただろうが
16: 2013/09/19 21:46:11 ID:TXwTCTdy0
後期ビートルズとかスタジオ特化で光るものもあるからね
ペットサウンズ時のビーチボーイズとか
ペットサウンズ時のビーチボーイズとか
17: 2013/09/19 21:50:21 ID:WeKJbUbU0
ライブはPA次第で音割れたり膨らみすぎて微妙だから
そこそこのオーディオ機器を用意してCD音源自宅で聞くのがいいは
そこそこのオーディオ機器を用意してCD音源自宅で聞くのがいいは
18: 2013/09/19 21:56:09 ID:SutC/Ovc0
正直リンキンとかライブ残念すぎるよね
14: 2013/09/19 21:44:01 ID:Fmx+oDCz0
ライブはCDに比べて劣悪な音響環境だから雰囲気を楽しむ以外に行く意味はない(キリッ
とか言ってるやつ思い出した
確か高校の教材
とか言ってるやつ思い出した
確か高校の教材
「ライブよりCD音源の方が良い」とか言う奴なんなお?http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379594095/
ライブ音源は編集しだいで許せるかな。
いや、一発録りのスタジオ録音のほうがいいという会場もある
は?「本当の姿(キリッ」??
仮に偽の姿だったとして、それが何か問題?楽曲に対する聴き手の好みと何の関係があるんだろう…(笑)
ん?「全く理解できてない(キリッ」??
は?何を?仮に「それ」が理解できていなかったとして、だから何なんだろう(笑)まあそれで優越感に浸れるんならいいんじゃない?実際見下されてるのは君だけどね。
そもそも演奏うんぬん以前に汚くて五月蠅いが観客が一番要らん お前らの声聴きにきてんじゃねえよ