「Perfumeファン」「AKBファン」、あなたはどっち?女性アイドルの好みでわかるオトコの変革志向
世の中には二種類の男がいる。Perfumeが好きな男と、そうではない男だ。今回はPerfumeを起点に、女性アイドルと社会貢献の関係について述べてみたい。
僕の周辺のオヤジには、熱心なPerfumeファンが多い。しかし、AKB48グループのファンはほとんどいない。それはなぜなのかということを考えてみたときに、女性アイドルというものが、社会変革と大きな関係があることがわかった。端的に言えば、女性アイドルの歴史とは、女性解放とそれに対する反動の歴史なのだ。Perfumeは女性解放としてのアイドルの系譜につながり、AKB48グループは反動の系譜につながる。言い換えれば、新しい女性像を受け入れる男性はPerfumeが好きだということだ。これが、僕と親しいオヤジどもにPerfumeファンが多い理由だが、今回はこのことについて少し詳しく述べつつ、新しい女性像を受け入れることが社会だけでなく、経済や企業を成長させるのか――ということについて考えたい。
(長いので略)
というわけで、時代を象徴する女性アイドルというものは、いつの時代も「伝統的な女性に対する抑圧」を打破するものなのであるが、もちろんそれに対する反動もある。たとえば「モーニング娘。」だ。実は、このモーニング娘。が生まれた背景には、保守反動的な男性側のニーズがあった。
モーニング娘。が生み出された1997年当時、女性アイドルは男子のものではなくなっていた。この頃は、安室奈美恵やSPEEDといったいわば「歌うまい、ダンスうまい、カワイイ」という高い次元での総合力を備えたアイドルが全盛で、あまりに高度になり過ぎて男子がついていけない状況になっていたのだ。SPEEDなど、完全に女子中学生のアイドルだったと言える。そのような状況だったからこそ、「(男子でも)ついていけるアイドル」のニーズがあり、そこに「歌ヘタ、ダンスヘタ、まあまあカワイイ」という「ついていけるアイドル」としてモーニング娘。が市場投入された。そして、一気に男子人気を得たわけだ。
(続く)
このメカニズムは80年代後半のおニャン子や、現在のAKBグループも同様で、いつの時代にも意識の高い女子についていけない男子は存在する。すなわち、世の中には「古い因習を打ち破り、新しい女性の生き方を提示する女性」が好きな男と、「男の価値観を満たす、従順な女性」が好きな男の二種類の男性がいるということだ。当たり前だが、社会変革を志す男性は、革新的な女性を好む。
Perfumeもまた、アイドルの地平を切り開いてきたアイドルだ。その端的な例が、ブレイクのきっかけとなった「ポリリズム」という楽曲にある。ポリリズムというのは複合リズムのことで、たとえば、バックトラックが4/4拍子で演奏されているところに、ボーカルが6/8拍子で歌う、みたいなことだ。これはけっこう高度な音楽技法で、70年代はバカテクを誇るプログレッシブロックのグループしかできなかったようなスタイルである。
それをアイドルグループにやらせるというのはある意味で無茶な話で、Perfumeの事務所も「アイドルに歌わせるには、あまりに高度すぎる」と猛反対したらしいが、プロデューサーの中田ヤスタカが「絶対にファンにも受け入れられる」と主張してリリースに踏み切ったという。結果は、その後のPerfume躍進をみればわかるとおり。
「アイドルとはこういうもの」という常識は、すなわち「女性とはこうあるべき」という偏見と同義だ。Perfumeはその偏見と戦っているアイドルであり、新しい女性のあり方を打ち立ててきたキャンディーズや松田聖子の系譜につながるアイドルなのである。これが、僕の周辺のオヤジに人気がある理由なのである。
「女性の解放」という、21世紀最大の課題を実現するためには、女性の意識を変えると同時に、男性の意識も変える必要がある。つまり革新的な女性が好きな男性を増やすことが必要なのだが、女性アイドルにはそれを変える力がある。その意味で、世界を変えるのは女性アイドルだと言い切ってもよい。
http://diamond.jp/articles/-/45729
http://diamond.jp/articles/-/45729?page=2
http://diamond.jp/articles/-/45729?page=3
http://diamond.jp/articles/-/45729?page=4
アイドルオタなんてJリーグのサポーターより人口が少ないだろ
どっちと言うよりよりのっちが好き
まあのっちの足が好きなんだが
しょこたんとPerfume支持の俺だが、
二次はイカ娘とつくもたんにしか興味無いわ。
いいえスフィアです
ゆかはおれの横で寝てるよ。
鷲尾ちゃんかわいい
Perfumeだな
秋元昔から嫌いなんだよ
音楽はパフームのかわりに別の人でも成り立つよね
最悪のレッテルだろwwwWw
パフュームだと1/3ずつ貰えるが、
AKBだと1/48以上の比率でお金が貰える。
アイドルは歌唱印税契約できないので1円も貰えません
ポリリズムの1年後くらいに歌唱印税数万円もらった、って言ってたぞ
まあ印税は作詞作曲の中田ヤスタカがほとんど持っていくだろうが
おまけに奴はマスタリングまでやってるからそっちの収入もあるw
【Perfume型】
・曲とパフォーマンス重視。キャラは後からついてくる。メンバーは10年以上固定
・総合プロデューサーはおらず方針はメンバー本人と主要スタッフの合議制。コンセプトは一貫していてブレがない
・CDは初回限定盤と通常盤のみ。基本的にライブで稼ぐ【AKB48型】
・キャラ最優先。曲とパフォーマンスはおまけ。メンバーは随時入れ替え
・総合プロデューサーのワンマン体制。始めにキャラありきで、曲やパフォーマンスのコンセプトはころころ変わる
・CDは初回限定盤3種x通常盤3種。投票権、握手権がメインでCDはおまけ。大量購入推奨
つか、Perfume型でやってるアイドルは圧倒的に少ないだろ
バニラビーンズとNegiccoくらいしか知らん
初めて聞いたわ
秋元康をなめるな
秋元だってテクノ作れるんだぞ
>>51
秋元、作詞しかしてませんが……
つか、カモネギックスってのはテクノポップでも何でもないだろ
ユーロビートじゃん
口パク歌手ってたんなるダンサーでしょ?
PerfumeもAKBも作詞作曲は自分らでできないし何がいいのかさっぱりわからん
まさかとは思うけど両者LIVEも口パクとかないよね…?
米英のチャートのピコピコ具合もだいぶ落ち着いてきたし
EDMやってるDJも予算さえありゃ生音使うって訳だし
次は何が流行るの?ダブステップ?
ダブステがむしろ一番下火な様な気がする
スクリレが流行ったまでは良かったけど
スクリレがいなくなったら一緒に消えてしまいそう
雨の日の車窓から見た街を青く焼いてパラソルが赤そう
海外にもっとアピールして、打って出るべきと言われるのがPerfume
恥ずかしいから国内でずっとやってろ言われるのがAKB
海外進出話が出てから2、3年かけて準備整えて、更にそこから少しずつ地道にやるのがPerfumeらしいところ
先日ようやく過去の音源をiTunesで販売開始して世界中で買えるようになった
あと、その数年の間に、真鍋大度という天才、というか変態を得たのも大きいw
いい大人がいくならAKBよりPerfumeだと言ってたな
若い人ならいいけどいい歳したオジサンがサイリウム振って
野太い声で曲中ずっとコールしてる光景は心底気持ち悪いと言ってた
同感
いい年した大人が行ってもおかしくないのはでんぱ組やBiSだよな
後はBABYMETALも外せない
「Perfumeファン」「AKBファン」、あなたはどっち?女性アイドルの好みでわかる、オトコの変革志向http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386638560/
反動的なもので捉えたらそう見えるが、どちらも両輪があってこそ面白い訳でそれを狭めて見るのは理解を示さないのではないかね(´・ω・`)