1: 2013/09/04(水) 22:40:45.00 ID:???0
(有)BAY 5 SQUARE(TDB企業コード095010165、資本金300万円、高知県高知市桟橋通5-5-40、代表西森厚志氏)は、8月26日に高知地裁より破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は、中川嶺弁護士(高知県高知市上町1-4-32)。
当社は、2005年(平成17年)4月に法人改組したライブハウスの経営業者。高知港近くの倉庫を改装、約1000人を収容できる中国・四国地方で最大規模のホールとして、著名ミュージシャンやバンドが出演するなど、オープン当初から県内外からの来場者を確保していた。また、貸しスタジオも併設していたことで、地元バンドを育てる場としての拠点にもなっており、音楽ファンを中心として高い知名度を誇っていた。
しかし、2011年3月に東日本大震災が発生し、イベントの自粛ムードが蔓延するなか、それ以降の興行件数が減少。集客数の落ち込みも激しく、資金繰り難に陥ったことから、事業の継続を断念した。
負債は約1600万円。
ソース:Yahoo!ニュース 帝国データバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-00010000-teikokudb-ind

最終公演はTHE BAWDIESが勤めた
http://natalie.mu/music/news/89181
2: 2013/09/04(水) 22:41:42.44 ID:fKwBCV0l0
数字だけ見るならまだやれたんじゃね?
ほかになんかあるだろ
3: 2013/09/04(水) 22:41:53.08 ID:FjkoOrBx0
負債がたった1600万wwwwwww
個人かよ
4: 2013/09/04(水) 22:43:02.40 ID:bUf0iDpz0
四国なのに東北の震災を理由にするな!
35: 2013/09/05(木) 07:57:05.80 ID:kgNjjPXa0
>>4
不謹慎だといわれ自粛を強要されるわ電気料金は上がるわ
間接的な影響が大きすぎるわ
5: 2013/09/04(水) 22:44:29.40 ID:/69MIi6A0
あらー
ここ行って見たかったのに
なんか外観かっこよさそうだった
6: 2013/09/04(水) 22:45:18.61 ID:anj0vfWu0
社名?ライブハウスの名前?
知らんなぁ
7: 2013/09/04(水) 22:50:44.96 ID:bPuUSe5/0
高知みたいな田舎でキャパ1000は無茶やろ
広島でも最大でキャパ800とかやで
9: 2013/09/04(水) 22:52:27.24 ID:u0GlvwDoP
有名な外人アーティストが出演してたけど、
それが震災と放射能でキャンセルになったんだろうな。
10: 2013/09/04(水) 22:53:19.01 ID:xzgM99Xm0
続けたら良かったのに。知らんけとさ
12: 2013/09/04(水) 22:56:38.29 ID:oxcwef9V0
もうロックはオワコンだからな
過去にヒット曲があるベテランしかまともに食っていけない
13: 2013/09/04(水) 22:56:51.34 ID:2S4UjjoCO
高知の1600万は東京の20億くらいだから
24: 2013/09/04(水) 23:06:26.91 ID:UuwLz8O1O
>>13
リアルすぎる!
怖いな、それは!
14: 2013/09/04(水) 22:57:40.76 ID:AaBgGWkI0
正直、音楽は生で聴かなくてもいいや。
もはや生演奏なんぞどうでもいい。
iPodとかPCでBGMとして聴くだけでええわ。
15: 2013/09/04(水) 22:58:00.43 ID:0jWEuMQZ0
中四国で最大級のハコが高知市にあるという謎
20: 2013/09/04(水) 23:01:46.61 ID:eD4Yg53QO
>>15
中国四国って最上位が今や東北の仙台より下の広島だろ
別に不思議ないじゃん
16: 2013/09/04(水) 22:59:52.53 ID:uyVwq+qH0
地元だが1回しか行ったことないわ
ダンスイベントとかもやってたな
18: 2013/09/04(水) 23:01:27.81 ID:7Y6OoZ1q0
高知じゃ100人集めるのも大変じゃろ
19: 2013/09/04(水) 23:01:38.92 ID:hukWEude0
21: 2013/09/04(水) 23:02:16.30 ID:9KDtYLef0
この規模で負債が1600万って、損切りの観点でとらえると優秀だよな。
今後東南海地震が来たらこんなもんじゃすまんし。
23: 2013/09/04(水) 23:02:52.24 ID:WM2AAZHu0
アホノミクスの効果はすごいなぁ
25: 2013/09/04(水) 23:06:58.15 ID:BZnsN3oUO
100人入れたらパンパンくらいの小箱が何個かあるくらいのほうがバンドやってる若者も有難いんじゃないの?
四国に1000人規模とかそりゃ破綻する。
27: 2013/09/04(水) 23:14:26.67 ID:/tcYfw8z0
まあ高知は全盛期のRADWIMPSですら当日券買えたからなw
1年半前にももクロが来てたなんて考えられんわー
28: 2013/09/04(水) 23:21:31.03 ID:smCkOaG40
西森って高知に多い名前なの?
38: 2013/09/05(木) 08:14:24.34 ID:QThLi8Efi
>>28
5人に1人くらいは西森だよ
おれの小学校のクラスには西森10人いたし
29: 2013/09/04(水) 23:49:24.11 ID:cpdrRB3b0
ダイヤモンドって結局何人入るの? 名古屋のね
33: 2013/09/05(木) 00:17:07.87 ID:AVcpZEI50
>>29
1000人だけど、実際はそれよりもうちょい入る
34: 2013/09/05(木) 00:26:06.34 ID:+zeMYq/n0
>>33
ありがと。
そっかー、あのサイズで1000も入るんだね。
結構いろんな人が、あんなとこ(関係者の人すいません)でやるんだーって
思ってたから、意外と入るとは思ったけど。
30: 2013/09/04(水) 23:50:33.33 ID:51MZGdWSO
あれ?なんか末期に小規模のライブハウス作ってなかったっけ?
31: 2013/09/04(水) 23:57:32.11 ID:mLybnSZhP
高知で1000人となるとそこそこ大物が来ないと客は埋まらない。
でも名の知れた大物は高知に来ない。
32: 2013/09/05(木) 00:01:13.44 ID:pmq4qVF60
うおっテラ地元。
10年くらい前にドラゴンアッシュ当日券買ってふらっと見に行ったな
37: 2013/09/05(木) 08:01:05.62 ID:jhPy60YK0
田舎でライブハウスはもう無理だろ。
バンド文化がなくなってきてるし少子化だし過疎化だし、上り目がない。
42: 2013/09/05(木) 10:13:36.09 ID:x+VSLjaq0
残念だが、広島で一番デカいクアトロですら800で、しかも空き日多数、その上客席後方を解放してない(見栄えや料金の関係)事も多いのに、高知で1000は無理ゲー
50: 2013/09/05(木) 10:32:51.97 ID:5+UZts6rO
>>42
まあ広島ならあれぐらいでいいと思うわ。
43: 2013/09/05(木) 10:15:06.70 ID:K9uUyp7S0
ももクロがやった所だな
ただの倉庫みたいだった
44: 2013/09/05(木) 10:16:24.21 ID:p51BeKn10
音楽業界自体が崩壊すりゃその付随業界も沈むよな
昔やってた人も部屋弾きになるし
46: 2013/09/05(木) 10:19:42.04 ID:+mS75qlGP
高知って全国ツアーに入らないこと多いしな
49: 2013/09/05(木) 10:32:50.19 ID:+mS75qlGP
半端にデカいと集客の無いバンドがやりたがらないからな
40: 2013/09/05(木) 09:37:40.15 ID:zVl5VmcGO
阿波おどり会場にすれば
47: 2013/09/05(木) 10:20:38.44 ID:tc+fk0zL0
>>40
お前は水島新司かよ
【音楽】中国・四国地方で最大級のライブハウスが破産http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378302045/
コメントを残していく