でも実際歌い手やボカロPって今の日本の音楽担ってるよな
1: 2013/08/30 16:55:52 ID:lD/4/1kdi
音大生とかも普通にいるし
2: 2013/08/30 16:56:15 ID:PCiuFWuB0
で?
4: 2013/08/30 16:57:01 ID:Eu6VO+Lf0
聞いたことないしこれからも聞くことはないだろうけど上手いならいいんじゃないの
5: 2013/08/30 16:57:05 ID:IzPPxKdO0
!?!?!?!?wwwwwwwwwwwww
6: 2013/08/30 16:57:38 ID:oGpv9dwB0
一生聴かずに死んでいきたい
8: 2013/08/30 17:02:32 ID:yduR+JK90
今日弟がコンサートいってるわ
9: 2013/08/30 17:06:00 ID:lIDsqAtLI
ボカロはまだわかる。
歌い手はくっさいから帰れ
歌い手はくっさいから帰れ
10: 2013/08/30 17:06:19 ID:n/Dbl28Di
音大生とかも普通にいるし(キリッ
12: 2013/08/30 17:08:53 ID:8+Xva4Q1O
金曜夜8時に流せるかどうか
13: 2013/08/30 17:12:00 ID:++CBSvQs0
音大にまで行って歌い手()
オーケストレーションとピアノアレンジを
出す人はマジで凄いと思う
14: 2013/08/30 17:14:10 ID:HO9AwTsr0
殆ど音楽聴かないからわからないんだけど
音楽ファンの間で新ジャンルってのは何年ぐらい人気が維持されたら一発芸人じゃない扱いになるの?
音楽ファンの間で新ジャンルってのは何年ぐらい人気が維持されたら一発芸人じゃない扱いになるの?
15: 2013/08/30 17:14:33 ID:NFfg2tGb0
歌の人については駅前や路上ライブがネット配信に変わっただけ
ただ本来なら路上で自分の限界を感じて消えていってたレベルの人が
ネットで信者獲得して変な自信つけて辞めずに続けちゃってる
路上よりネットのが楽だしな、コメント削除できるから信者の声だけ聞けるし
ボカロは歌に自信ないけど作詞作曲好きな人たちを救ってるとこはあるかもな
本来ならその人たちの作った曲が聴かれる機会は少ないわけだし
でも実際歌い手やボカロPって今の日本の音楽担ってるよなhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377849352/
コメントを残していく