「ギターバンドの退化感、劣化感。特にヴォーカルギターがいるバンドはひどいと思う」…石田ショーキチ氏

「ギターバンドの退化感、劣化感。特にヴォーカルギターがいるバンドはひどいと思う」…石田ショーキチ氏
  • 【画像】東幹久さんの現在の姿が別人だと話題に…
  • ジャニーズ副社長が「辞任」へ “ジャニー喜多川の闇”をよく知る人物
  • 市川猿之助、睡眠薬を飲んだ両親にビニール袋を被せていたとの報道
  • 星野源&多部未華子出演キリン「淡麗グリーンラベル」CMが一部で炎上し謝罪・修正する事態に! ←こうなった理由…
  • 冨田真由ってシークレットガールズの高野愛(EYE) だったんだな・・・ アイドル時代めっちゃかわいいやん(画像・動画あり)
  • 山口達也「死ぬ気があるんだったら死ぬ気でもういっかい生きてみませんか」 ←ファン「1万いいね!」
  • 【衝撃】ジャニーズの被害者の数がヤバすぎる・・・
  • 平野紫耀、キンプリ最終日に「ジャニーさんごめんねー!もし天国で会ったら怒られるんだろうなー笑」 ←あっ…(察し)
  • 「10分でチケット完売」「追加公演」「機材席開放」・・・こち亀が暴露するライブ業界の裏側(画像あり)
  • K-POPアイドル「セブンティーン(セブチ)」のメンバーもキノコ雲Tシャツ着用?! 第五福竜丸事件を揶揄したものか?
  • ジャニーズ性虐待報道でテレビ朝日、日本テレビが報道倫理違反か「事務所が報道内容に介入」
  • 【訃報】ET-KINGから2人目の死者が・・・ いときん死去 享年38歳 
1: 2013/09/20(金) 14:04:09.83 ID:???0

――若手アーティストからプロデュースの依頼があったとき、それを引き受ける基準はどこにありますか?

石田:金額のことは、正直どっちでもいいところはあります。それよりも、今のサウンドを鳴らしている若者と
リアルタイムで触れ合うということが、プロデューサーとして何よりの刺激になるんです。ただ、最近は
ちょっと「それだけではしんどいな」と思っています。

――「しんどい」と言いますと?

石田:つまり、音楽作品を作るということは、やる気や根性だけではできない。演奏なり歌唱なりに関して、
ある程度は理論に基づいた方法論があります。それを「こうやるんだ」と教えても、できない子がいる。当然、
できるまでやらなければいけないのですが、そうすると時間がかかってしまいます。「この金額で、
これだけの曲数を録ってください」と、一生懸命に集めてきたお金について、「時間がかかったから増額な」
とは言えない。そうして、そもそも安い金額で請けている仕事の量だけがどんどん増えて、ほかの仕事が犠牲に
なる……ということが続いて。結局、試されるのは男気だけという状況です(笑)。

――若者の基礎的なスキルについては、どんな変化が見られますか?

石田:二極化している気がします。例えばボーカロイドのように、必ずしもそれで「一発当てよう」と思わない
多くの人たちがいろいろなものをシェアしながら、どんどん文化を広げているという状況がある。そこには、
宅録でやっている人たちの技術的なスタンダードがどんどん上がっているという背景があると思います。
デジタルオーディオレコーディングのツールもどんどん安くなっているし、使い方も上手くなっている。一人が
いいものを作ると真似し合って、その連鎖が水準を上げていく――特にダンスミュージックやエレクトロニカの
分野では、若者の力はすごく伸びていると思います。

一方で、いわゆるギターバンドの歩留まり感は「半端ねえな」と思います(笑)。歩留まり感、というより
退化感、劣化感と言った方がいいかもしない。特にヴォーカル/ギターがいるバンドはひどいと思う。「リズム隊」と
いう言い方がよくなくて、リズムやグルーヴは本来、ヴォーカルによるところが大きいんです。一番リズムに気を
つけなければいけないのに、「リズム隊」という言葉で、リズムをドラムとベースに押し付け、ヴォーカルは
知らん顔。また、ギターという楽器は本来、メロディは弾けるし、リズムは作れるし……と何でもできるはずですが、
そこを飛ばして、日本のロックにはコードとギターソロの2つの演奏しか存在していません。それが何十年経っても
日本のロックが世界に出て行くことができない大きな理由だと思います。

なんだかんだ言っても、レコードメーカーが潤沢にお金を出していた時代には、売れていても売れていなくても、
現場できちんと教育されていたと思います。メーカーもプロデューサーも不在で、バンドだけで音を作ることが
増えたことが、質の低下を招いたひとつの原因でしょう。

(長文のため抜粋してます。全文はこちらで)
http://realsound.jp/2013/09/post-95_2.html



3: 2013/09/20(金) 14:05:28.12 ID:zCZ7EW/90
昔はよかった昔はよかった。はいはい。

 

196: 2013/09/20(金) 14:55:11.85 ID:k9stsPBb0
>>3
事実だしな、しょうがない。

 

255: 2013/09/20(金) 15:08:26.83 ID:iD+4q89a0

>>3
ギターロックが廃れてダンスミュージックやエレクトロニカの方は水準が上がってるって話だろ

文盲か?

 

737: 2013/09/20(金) 17:28:41.72 ID:XW8koeCfi

>>255
習得に時間と根気がいるギターサウンドの技術は落ちて
ミュージシャンじゃない人の努力によって簡単にいい作品のコピーが出来るようになった音楽の水準は上がった

つー事だよな

 

24: 2013/09/20(金) 14:13:18.58 ID:e96MhUBn0
当たってるね
残念ながら、その通りだわ

 

67: 2013/09/20(金) 14:23:30.08 ID:sOqQEmzI0

>ヴォーカル/ギターがいるバンドはひどいと思う

アジカンのことですかw

 

64: 2013/09/20(金) 14:22:44.98 ID:qXPo7LdLO
たしかに10-FEETは劣化したな

 

37: 2013/09/20(金) 14:15:00.77 ID:mLDigbWrO
ミッシェルはチバがギター弾きたがるようになって駄目になった
アベに全部任せてりゃ良かったのに

 

40: 2013/09/20(金) 14:15:24.57 ID:ibH8RM960
スピッツで一番ヘタなのはマサムネだからね
イケメンじゃなかったら許されないレベル

 

63: 2013/09/20(金) 14:22:34.61 ID:KrL4YyXZ0
じゃあシンガーソングライターとか気取ってギター持って歌ってる奴ら全員詩ねってことだな

 

6: 2013/09/20(金) 14:07:55.37 ID:iE5eHn3W0

歌謡界そのものが衰退してんだよ
売り上げ伸ばしてるのはキャ○クラシステム取り入れた奴らのみ

AKBが音楽業界駄目にした悪の根源

 

11: 2013/09/20(金) 14:09:58.52 ID:GWHAmst80
歩留まりってこういう使い方もできるのか

 

587: 2013/09/20(金) 16:40:40.36 ID:CL7HlYzv0
>>11
おそらく、筆者は歩留まりを
歩みを止める(留める)=進歩がないと解釈してるな
その後に退化や劣化って続けてるし

 

10: 2013/09/20(金) 14:09:19.54 ID:8pPr12U00
>>1
誰?
まずお前が売れてみろよ

 

131: 2013/09/20(金) 14:41:17.45 ID:GBHbi0J7O
>>10
知らないのかw

 

12: 2013/09/20(金) 14:10:13.10 ID:nKh3ywWl0
スパイラルライフだっけ

spirallife-icon

 

19: 2013/09/20(金) 14:12:42.99 ID:vt+vTKt20
>>12
あと、スクーデリア・エレクトロだっけ?

 

39: 2013/09/20(金) 14:15:06.60 ID:nKh3ywWl0
>>19
ああそうだそうだ
てかいつの間に小吉からショーキチ表記になってたんだろう

 

14: 2013/09/20(金) 14:11:17.28 ID:mxxtlj4V0
俺が中学の頃は、バンド組んでライブハウスに出てインディーズでCD出して
メジャーレーベルと契約して、そこで初めて全国に出れた
今は自宅で1人で音楽作って動画投稿サイトにアップしたら
全国の人に届く
すごい時代になったと思うよ

 

56: 2013/09/20(金) 14:20:51.42 ID:N5MmmaGn0
>>14
仕組み上そうだけど、たいていの場合実際に動画見るのは一握りの人って考えると、案外昔も今も変わらない希ガス

 

15: 2013/09/20(金) 14:11:25.96 ID:vt+vTKt20
今の時代の方が本当の天才が出てきそうだけど出てこないね
日本人て音楽向いてないのかな?
演歌でがんばるしかないか…

 

435: 2013/09/20(金) 16:02:46.13 ID:AV0HnfoG0

>>15
確かに。

実は埋もれている人はいなかった。
もしくは、全国に向けてアップできても宣伝力の差で負ける。

 

615: 2013/09/20(金) 16:46:00.54 ID:e0NUAR9v0
>>15 >>435
いや多分、誰でも発信できる今の時代だからこそ、天才はすでにそこら中に現れてるんだよ。
でも、昔ならレーベルに運良く見つけてもらった一部の天才だけが、
「こいつが天才です」→おれら「へーこれが天才かー!」というプレミア感を与えられてたのに、
今は天才が誰の評価や箔付けも宣伝文句もなしにいきなり姿を現すから、
俺らがそれを天才と認識できないだけ。もしくはネットが広すぎてどこに現れてるか見つけられないだけ。
天才というラベルの張られていないそいつを、俺らは自分で天才だと見抜けるだろうか?

 

666: 2013/09/20(金) 17:02:27.59 ID:vt+vTKt20
>>615
すごいやつは誰が見てもすごいんじゃないの
天才って数学の天才じゃないんだから耳持ってるやつなら誰でも認識出来るんじゃないかなあ
オレが言ってるのは技術的な天才じゃなく、メロディーや歌唱力のことね
やり尽くされてるってのもあるかとは思うが

 

725: 2013/09/20(金) 17:24:11.28 ID:jqxF/T1H0

>>15
もう少しだと思う

もう少ししたら、途轍もない才能を持ったバンドが現れる気がする

根拠はまったくない
でも、音楽は死なない
時代に呼ばれた天才が音楽を救う為に必ず現れると思う

 

731: 2013/09/20(金) 17:25:55.26 ID:jnE6tWvh0
>>725
アメリカですらNirvana以降出てないのに日本のバンドじゃ無理

 

734: 2013/09/20(金) 17:27:31.36 ID:giFvtzuY0
>>731
ニルヴァーナってそんなに持ち上げる要素あるかね?
俺にはサバスの亜流にし見えないけど。
アイオミも高く評価してたみたいだけど。

 

738: 2013/09/20(金) 17:29:12.02 ID:aM5ol7NB0
>>734
ブラック・サバスやブラック・フラッグにレイ□されたナックやベイ・シティ・ローラーズみたいな音楽だって
自分たちで言ってたw

 

21: 2013/09/20(金) 14:13:00.29 ID:pLX9mSXn0

>それが何十年経っても日本のロックが
>世界に出て行くことができない大きな理由だと思います。

確かに日本で伝説のバンドと評価されてるBOOWYでさえ
その昔、海外でライブした時思いっきりコケたよなww

 

22: 2013/09/20(金) 14:13:05.76 ID:vx2NXMLa0
バンドサウンドは無くならないけど時代遅れだろ
70年代とか90年代に売れた奴らが惰性でやってるだけ

 

25: 2013/09/20(金) 14:13:22.94 ID:vBt4SQuY0
音楽そのものがオワコンだから。民謡や演歌と同じ。
ヒット曲あるベテランは良いけど、若手はどうすんのかね。

 

27: 2013/09/20(金) 14:13:54.89 ID:q1qXSq/qI
日本で有名なギターリフって言えばボウイのマリオネットとB’zのZEROくらいか
弾く人がいない訳でもないけど、こういうのなかなか理解されないんだよな

 

33: 2013/09/20(金) 14:14:46.86 ID:qbLPrC440

日本だけの話じゃないよね。

音楽単独ではお金にならないから熱意は高まらない。

 

34: 2013/09/20(金) 14:14:53.18 ID:mxxtlj4V0
もし俺が今の時代の中学生だったら
ギターは弾かないと思う
バンドなんか組んでも音楽じゃ食っていけない時代だし
パソコンいじってDTMやる、ボカロも使うかも知れない
そんでニコ動とかに曲アップすると思うわ

 

38: 2013/09/20(金) 14:15:06.18 ID:Aqs2aavb0

そりゃ今どきバンド組んでロックなんてやるような奴に何を期待しても無駄だろ
ごうちゃんの「友達より大事な人」を聴かせて引導を渡してやれよ

 

45: 2013/09/20(金) 14:16:56.08 ID:ibH8RM960
リズム隊(特にドラム)がリズムコントロールしないで誰がするんだ?

 

50: 2013/09/20(金) 14:18:50.40 ID:dcJVeVDz0
>>45
ヴァン・ヘイレンはエディーのノリに合わせるとかあるし
いろんなやりかたあんじゃないの?

 

72: 2013/09/20(金) 14:25:10.20 ID:Gdbv3+p20
>>45
ギターでもボーカルでもベースでもピアノでも出来るぞ

 

49: 2013/09/20(金) 14:18:39.89 ID:ee/GhyHn0
ドラムでもベースでもなくてリズムはイヤホンのクリック音が担っているすよ

 

54: 2013/09/20(金) 14:20:05.42 ID:ibH8RM960

>>49
全くその通りである

クリック→ドラム→ベース→Vo.ギター

この序列は確実にある

 

57: 2013/09/20(金) 14:21:04.21 ID:dcJVeVDz0
>>54
ないよ

 

60: 2013/09/20(金) 14:21:54.81 ID:ibH8RM960
>>57
あるよ
おまえがおかしいだけだ

 

115: 2013/09/20(金) 14:36:54.80 ID:dcJVeVDz0
>>60
いや色んなパターンあるよ

 

292: 2013/09/20(金) 15:19:45.59 ID:1xB0f769i
>>60
リズムとれるのドラムしか知らない無能発見

 

53: 2013/09/20(金) 14:19:51.18 ID:UZOMKjRE0

>>ギターバンド

はぁ、いったいどんなバンドだ?
50にもならなガキが、なにを偉そうに語ってる?

おまえが産まれて、ギター握ることは、すでに80年代で
ポップスに変わっちまってるんだよ

体感してない時代を、さも知ってるように語るな、呆け!!

 

55: 2013/09/20(金) 14:20:38.11 ID:XKIipshWO

ここ10年は日本のバンドが面白いわ。
海外はリバイバル系ばっかりだし。
八十八ヵ所巡礼は海外でウケるだろう。

八十八ヵ所巡礼

 

73: 2013/09/20(金) 14:25:13.70 ID:jZOODD/r0
停滞でなく退化ですか
そんなにひどくなってるかな

 

79: 2013/09/20(金) 14:26:58.37 ID:Gdbv3+p20

>>73
おっさんの戯言ですから

スパイラルライフ再結成しろよ

 

74: 2013/09/20(金) 14:25:27.23 ID:BcyBSTZV0
単に歌が下手っつか声に魅力がない
イントロでおって思っても歌が始まると絶望的になる
そこらの大学生がカラオケで喉から必死で声出してるようなしょぼさ
多くのギターバンドボーカルは声質まで似たり寄ったりの貧弱っぷり

 

77: 2013/09/20(金) 14:26:14.36 ID:ZRfQlORn0
1975とかstripesみたいなバンドが出てこないんだもん
UKの新人に感じるワクワク感
日本には全くな

09_0107_01

 

86: 2013/09/20(金) 14:29:20.39 ID:VA+10SEb0
印象的なリードプレイを最近聴いてないな
ヴォーカルギターのバンドは確かにつまんない
キーボードがいるとサビとかでちょっと変化あるけどそれでも物足りない
でもこういうのってもう求められてないんでしょ?
寂しいね

 

87: 2013/09/20(金) 14:29:28.34 ID:jZOODD/r0

The white stripesは解散しちゃったしな…
ジャックの声はあんまり好きじゃないけどギターと相まって衝撃的だった

white-stripes6

 

95: 2013/09/20(金) 14:31:19.86 ID:aM5ol7NB0
メロディとか楽曲もよくないんだよな
まあこれは海外のインディーロックバンドも大差ないけど

 

96: 2013/09/20(金) 14:31:40.01 ID:SibqMFHS0
ギターソロも無いだろ
コードジャカジャカやりながら下向いてボーカルが西野カナみたいな詩歌ってるだけ

 

97: 2013/09/20(金) 14:31:45.94 ID:0kOOG/FV0
ボカロも含めて作り手は増えてきてるけど
聴き手が激減しちゃってる感じだな

 

98: 2013/09/20(金) 14:32:16.36 ID:D9IrTL7Z0
こんな頭の弱い奴がプロデューサーしてるから日本の音楽が衰退するんだよw

 

103: 2013/09/20(金) 14:33:28.91 ID:zKemboNt0
無理してギターヴォーカルやる必要のないのにな
サンボマスターくらい個性を出せるのなら別だが

 

118: 2013/09/20(金) 14:38:13.85 ID:Xp5Rc4Az0
>>103
あのボーカルは、地味に難しかったりするんだよな
シャウトしながら音程取るって
なかなか出来ない芸当。
ルックスが備わっていれば、もっと売れたのかも

 

105: 2013/09/20(金) 14:34:13.87 ID:Y2bQIxjc0

技術志向のギタリストはプログレ方面に行くか、グループやめて
スタジオミュージシャンや有名アーティストのサポートに廻るからな

そうなると遅刻も一切できずグルーピーらと毎晩朝まで遊び回るような
生活もできない。腕が落ちたらクビだから録りやライブのない時はひたすら練習

結局グループに残るのはそんなストイックな生活が出来ない連中ばかり

 

112: 2013/09/20(金) 14:36:03.52 ID:3HQ4Qx78i
今の日本のロックバンド、メタルバンドで世界で一番売れているのがDIR EN GREYという現実
no title

 

120: 2013/09/20(金) 14:38:43.28 ID:IX18ABXj0
>>112
俺、ディル結構好きだはw

 

609: 2013/09/20(金) 16:45:02.55 ID:xtCIfnGW0

>>112
マジでこれに尽きる

DIR EN GREYしか大規模海外フェスに呼ばれない
日本のロックバンドの実力と個性が知れてる

 

626: 2013/09/20(金) 16:48:21.33 ID:giFvtzuY0
>>609
はて?LOUDNESSもちょくちょく呼ばれてますが?
あと、メタルシファーとかも。
no title

 

658: 2013/09/20(金) 16:59:17.74 ID:xtCIfnGW0

>>626
規模が違いすぎる
Rock am RingやDownloadみたいな海外の最大級のフェスに何度も呼ばれてるかとなると日本のバンドではDIR EN GREYしかいないんだよ

LOUDNESSやOutrageみたいな昔から頑張ってるようなバンドも好きなんだけど
もう厳しいのかなあと思ってしまう

 

668: 2013/09/20(金) 17:02:56.55 ID:giFvtzuY0
>>658
LOUDNESSにしろDIRにしろフェスに呼ばれても、ステージはメインじゃないから大差ないよ。
DIRは割とヘヴィなバンドが揃うフェスに呼ばれるのにLOUDNESSは海外では未だにLAメタルの一派みたいに見られてるのは個人的に不服。

 

699: 2013/09/20(金) 17:13:18.30 ID:ITirRaS6i
>>658
B(V)OWWOWってレディングに何度か出てなかったっけ

vowwow1

 

710: 2013/09/20(金) 17:18:20.21 ID:giFvtzuY0
>>699
Bで1回(82年)、Vで1回(87年)に出てる。
2回共最初にブーイングが飛んで来て、終わった頃には拍手喝采だったらしい。

 

41: 2013/09/20(金) 14:15:26.31 ID:9oEfWDNl0
いつも思うんだけど、世界に出てく必要ってあるの?

 

【音楽】「ギターバンドの退化感、劣化感。特にヴォーカルギターがいるバンドはひどいと思う」…石田ショーキチ氏http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379653449/

関連記事

コメント

3 Comments

  1. 1
    : 音ヲタさん@SP 2015年2月28日(土) 03:36:32

    ファニカンは?スライダースは?ハッピーエンドは?

    0

    0
  2. 2
    : 音ヲタさん@SP 2015年2月28日(土) 19:22:26

    オズフェストにホルモン、マンウィズ、ワンオクでてますが…
    ま、どれもギター上手いとは言えませんがw

    0

    0
  3. 3
    : 音ヲタさん 2015年3月1日(日) 11:31:36

    なんか矛盾してないか?

    0

    0

コメントを残していく

投稿したコメントが反映されるまでしばらくかかる場合があります
NGワードは入力しないでください



同一カテゴリーでの月間人気記事

  1. 04 Limited Sazabysとかいうくっそ気持ち悪いバンドwwwwwwww
  2. 【悲報】WANIMA、ap bank fes 2017で帰れコールをされる
  3. Mステに初出演したsumikaとかいうバンドwwwwwwwwww(動画あり)
  4. Slipknotのミック・トムソン先生が伝授するギター上達法がガチすぎwwwwwww(動画あり)
  5. MステにでてたMrs. GREEN APPLEとかいう奴らwwwwwwww(動画あり)
  6. CHAIとかいうくっそブサイクなNEOかわいいガールズバンド、Mステでタモリにタメ口で批判殺到wwwww(動画あり)
  7. クリープハイプとか言うクソ気持ち悪いバンドwwwwwwww
  8. 音楽聴くのは好きだけどライブはちょっと苦手な奴wwwwwww
  9. 【悲報】横山健さん、ライブ中に韓国旗を掲げてネトウヨ批判
  10. BIGMAMA 金井政人、最上もが・吉高由里子・菅野結以らと関係を持ったことを暴露されてしまうwww
  11. ヒステリックパニック(ヒスパニ)のともさん、元カノに過去を暴露されてしまい炎上wwwww
  12. こんなん笑うわwwwww UNISON SQUARE GARDENのベース 田淵智也が相変わらずの荒ぶりっぷり(Mステ 画像・動画あり)
  13. スピッツ、3年ぶりのMステで歌の入りを間違えるwwwwwww(画像・動画あり)
  14. 【画像】いきものがかり激太り? Mステに出た吉岡聖恵の顔がパンパンだったと話題にwwww
  15. つんくと櫻井翔のアフラックのCMが嫌いなやつwwwwwwww
  16. なぜ久石譲は坂本龍一のようになれなかったのか
  17. Zeppぐらいの規模でライブするとしたらいくらぐらいかかる?
  18. Fall Out Boyとかいう洋楽バンド聴いて衝撃受けた
  19. Mステ出演回数ランキング TOP25がこちらになります 予想通りジャニーズだらけ、なかでも光GENJIが断トツすぎてワロタ
  20. Fall Out Boyとかいうバンドwwwwwww