クラシック聴いてみた結果wwwww
1: 2013/10/28 03:40:39 ID:VecK8o9H0
めっちゃ音楽通みたいな気分になれるぞww
誰の曲かわからないけど、
お?バッハっぽい音の使いだね~
とかひとりで言ってるww
誰の曲かわからないけど、
お?バッハっぽい音の使いだね~
とかひとりで言ってるww
3: 2013/10/28 03:41:44 ID:3hYJxBlC0
俺は一人で指揮してるね
5: 2013/10/28 03:42:24 ID:J4YIaaI2i
細い棒もって指揮者する奴www
わたしです。
4: 2013/10/28 03:41:51 ID:6wQr3XXQ0
最新のクラブミュージックが一番面白い音してるに決まってる
2: 2013/10/28 03:41:33 ID:MFTPvilf0
ジャズの方がいい
すごい通っぽい雰囲気になれる
すごい通っぽい雰囲気になれる
6: 2013/10/28 03:42:41 ID:Td3g6seD0
恥ずかしっ
7: 2013/10/28 03:43:16 ID:VecK8o9H0
でもねwwひとつ欠点があるんだww
それはねww
クソ眠くなる
8: 2013/10/28 03:43:56 ID:3i200XWZ0
これが本当の 1人暮らし(っく)
10: 2013/10/28 03:44:38 ID:YGPwy78N0
>>8
?
?
11: 2013/10/28 03:46:18 ID:bhj2LnXa0
>>10
おいほっとけよ
おいほっとけよ
9: 2013/10/28 03:44:32 ID:Z7Q1HVLi0
エア指揮の動画挙げまくってるじじい鬱陶しいな
でもマラ8のエア指揮やってる少年の動画は面白い
でもマラ8のエア指揮やってる少年の動画は面白い
12: 2013/10/28 03:47:18 ID:VecK8o9H0
これから友人に最近音楽なに聞いてるの?って聞かれたら
「バッハだよ。ジョンセバスチャンバッハ」
って涼しい顔で答えるわwww
「バッハだよ。ジョンセバスチャンバッハ」
って涼しい顔で答えるわwww
13: 2013/10/28 03:47:52 ID:7Ymu90uJ0
ジョン?
14: 2013/10/28 03:47:57 ID:Z7Q1HVLi0
ジョンって誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17: 2013/10/28 03:50:49 ID:VecK8o9H0
え?
ヨハンとも読むしジョンとも読むんじゃないのwww?
くっそにわかだけどww
ヨハンとも読むしジョンとも読むんじゃないのwww?
くっそにわかだけどww
22: 2013/10/28 03:53:14 ID:Z7Q1HVLi0
ドイツ人だっつのwwwwwwwwwwww
ヨハンとかヨハネスはぼちぼちいるから覚えといて損はないぞwwwwwwwwww
ヨハンとかヨハネスはぼちぼちいるから覚えといて損はないぞwwwwwwwwww
16: 2013/10/28 03:49:22 ID:MFTPvilf0
>>12
好きな指揮者とか楽団とかソリストとかわけわかんねえ話されんのがオチだからやめとけ
なんかよくわかんないけどクラシック聞くのが好きだよ、くらいにしとけ
好きな指揮者とか楽団とかソリストとかわけわかんねえ話されんのがオチだからやめとけ
なんかよくわかんないけどクラシック聞くのが好きだよ、くらいにしとけ
18: 2013/10/28 03:51:15 ID:dxMBBaAI0
お呼びじゃないだろうけど
ブルックナー交響曲第8番壮大でおすすめするよ
女性受けは悪いけど
適度にマニアックで男性クラシックファンには好きな人も多い
各楽章15分~20分強あるから各楽章ごとでもいいから聴いてみるといい
26: 2013/10/28 03:53:57 ID:5b0d09pK0
>>18
カラヤンはクソ
カラヤンはクソ
35: 2013/10/28 03:58:55 ID:dxMBBaAI0
>>26
やっぱりクナッパーツブッシュやシューリヒト、ギュンター・ヴァント、もしくはヨッフムとか最近ではハイティンクあたりとか?
自分は雑食だから皆聞いちゃいがちだけど、朝比奈翁は第2楽章がちょっと苦手かも
やっぱりクナッパーツブッシュやシューリヒト、ギュンター・ヴァント、もしくはヨッフムとか最近ではハイティンクあたりとか?
自分は雑食だから皆聞いちゃいがちだけど、朝比奈翁は第2楽章がちょっと苦手かも
19: 2013/10/28 03:51:17 ID:YGPwy78N0
21: 2013/10/28 03:52:30 ID:E62aW/Gh0
子供の時にクラシックを聞いた結果
ゲロ吐いた
25: 2013/10/28 03:53:43 ID:MFTPvilf0
>>21
チェロだかコントラバスだかで酔ったのか
わかるっちゃわかる
チェロだかコントラバスだかで酔ったのか
わかるっちゃわかる
23: 2013/10/28 03:53:16 ID:895p7TdU0
バッハの旋律を夜に聴いた
サカナクション / バッハの旋律を夜に聴いたせいです。
24: 2013/10/28 03:53:28 ID:GqRscqHGP
バッハって笑ったらどんな顔になるのかな
27: 2013/10/28 03:57:18 ID:VecK8o9H0
いや実はね
俺の大好きなメタルギタリストが居るんだけど、その人が唯一尊敬してるのがバッハなんだよww
だからなんとなーく聞いてみただけww
バッハとパガニーニ?って人位しかわからんww
33: 2013/10/28 03:58:33 ID:Y0icRSTD0
>>27
豚貴族か
豚貴族か
34: 2013/10/28 03:58:49 ID:hncbwIgK0
>>27
豚貴族じゃねーかよ
豚貴族じゃねーかよ
31: 2013/10/28 03:58:25 ID:YGPwy78N0
36: 2013/10/28 04:00:39 ID:VecK8o9H0
(インギーの名前だしたらクラシック好きの連中に叩かれるかもしれねーだろ・・・・)
30: 2013/10/28 03:58:18 ID:hncbwIgK0
クラシックって言っても演奏した楽団によって当たり外れ多すぎなんだよ
37: 2013/10/28 04:01:40 ID:ZpT1PHvQi
G線上のアリア聞きながら勉強したら糞頭良くなった気してきたはwwwwwwww
38: 2013/10/28 04:03:08 ID:0mbFJD6+0
オーケストラは長いの多いからちゃんと聞くと時間食うイメージ
クラシックピアノが聞いてて楽しい
クラシックピアノが聞いてて楽しい
39: 2013/10/28 04:05:27 ID:VecK8o9H0
バッハメインのアルバム聞いてるんだけど、アンルビノーニって人のオーボエ協奏曲二短調第二楽章って奴が凄く綺麗で美しい(ドヤァァァ)
40: 2013/10/28 04:05:46 ID:Z7Q1HVLi0
ンが多いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43: 2013/10/28 04:10:10 ID:VecK8o9H0
ホントだwww
サーセンww
てかすげぇ!
コレルリって人のクリスマスなんちゃらのイントロとかもう完全にインギーしか浮かんでこないww
44: 2013/10/28 04:10:33 ID:Y0icRSTD0
ものによるけどクラシックピアノとかで緩急つけてる曲がリズムよれてるように聴こえることがある
多分そうじゃないんだろうけど聞いてて結構ひっかかる
多分そうじゃないんだろうけど聞いてて結構ひっかかる
45: 2013/10/28 04:13:07 ID:VecK8o9H0
このタイム感、マイナー感いいね
てかペダル奏法が聞いてて気持ちええ
てかペダル奏法が聞いてて気持ちええ
46: 2013/10/28 04:18:18 ID:Td3g6seD0
どうせならオルガン聴こう
バッハはつまらないと思うかもしれないけど、シンフォニックならキラキラしてて楽しいぞ
バッハはつまらないと思うかもしれないけど、シンフォニックならキラキラしてて楽しいぞ
クラシック聞いた結果wwwhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382899239/
トッカータとフーガはメタル
セバスチャンバックはクラッシック
メタラーは必然的にクラシックを聴くことになるね
抑揚のある曲は好き。大抵。ひばりってバイオリンで弾くやつは好き。弾く人にもよるけど。