「ビートルズの秘書を11年間してたけど何か質問ある?」 海外掲示板にまさかの人物が現れ、ファン感激
2013年09月11日 12:32
「ビートルズの秘書を11年間してたけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの人物が現れ、ファン感激
いまだに愛され続ける、20世紀を代表するイギリスのロックバンド「ザ・ビートルズ」。
その全盛期にビートルズの秘書を11年間していたという女性、フリーダ・ケリー“Freda Kelly”さんが掲示板に現れ、質問を受け付けていました。
フリーダさんは1961~1972年までの11年に渡ってビートルズの秘書を務め、ほぼ50年経った現在は、ドキュメンタリーが制作されたとのことです。(ビートルズは1962年10月にレコードデビュー、1970年4月に事実上の解散)そんな彼女が質疑応答に答えると、掲示板に登場していました。
彼女しか知りえない、ビートルズの当時の姿が垣間見えるエピソードをご紹介します。
Q: ビートルズの音楽は楽しんでいましたか? お気に入りは誰でしたか?
A: 音楽は楽しみました。秘書になる前からの大ファンでしたから。お気に入りに関しては彼らの機嫌と、私の機嫌により毎日変わりました。
Q: 彼らと仕事をして、一番記憶に残っている思い出は何ですか?
A: リバプールでのタウンホールで、市がビートルズとその家族を招いて、市長から直々に栄誉を与えられたときの市民による歓迎レセプション。20万人くらいの人々がビートルズを見るためにやってきていたと思う。そのときに一緒にいたので、いつまでも記憶に残ってます。
Q: ジョン・レノンのことで、あなたのお気に入りのエピソードは?
A: 一度、楽屋で彼に首にされたことがあったわ! 私が「ムーディ・ブルース」という別の音楽グループの楽屋で時間を取られていたことにジョンは怒っていて、ビートルズの楽屋に戻ったときには時間がかかりすぎだと不満そうでした。私に「どこのファンクラブの秘書なんだ」と詰め寄ってきたのです。「ムーディ・ブルース」なのか「ビートルズ」なのかどっちなのかと。私がそれを笑い飛ばして「ムーディ・ブルースのよ」と答えると、「もう首にするからムーディ・ブルースの楽屋に戻っていい」とジョンは告げました。 そこで私は他の3人のところに行って、私を首にするかを尋ねると、3人はそんなつもりはないと答えてくれえたので、私はジョンに向かって「わかりました。じゃあ3人のファンレターだけ取り扱うので、自分のファンレターは自分で処理してくださいね」と伝えました。すると「今のは冗談だった」と言ってきたので、「あれは冗談じゃなく本気でした」と言うと、ジョンは「お願いだから戻ってきてくれ」と答えました。そこで「両膝・両手をついてお願いしたら戻ってもいいわ」と言うと、「その半分のところで手を打つ」と答えたので、それ以上押せないとわかっていた私は、片膝をついたジョンを許しました。その後7年働くことになったわ。
(続きは以下ソースより)
http://labaq.com/archives/51803133.html
>>6
>Q: 何が理由でやめたのですか?
>A: 妊娠をしたのです。
隠し子発覚
昔と
変わらんなぁ
全然格が違いますが
ジョンLOVEのミーハーどもには嫌われてただろうな
あと、ライブにいちいち連れてきててキモかった
ジーっと座ってて怖かった
ジョンは何がしたいんだ
ヨーコも断れよアホか
イマジンのPV見てたら甥っ子が「ジョンの横に変なお化けがいる」って泣いてた
子供の時、家族全員で観てたら
親が「さぁ風呂入れ」つってビデオ停止したw
城島さん乙
ちげえよw
南部虎弾だよww
髪の毛は豊富にありますか?
コントの時はチョビヒゲのハゲヅラだったりしますが
いまんとこ髪はあります
腹違いの弟とは仲はいいですか?
>>25
そうそうバイエルンとドイツ代表で活躍しててね
ってそっちじゃねーよ
>>30
はやく聴けよw
音の作りこみ自体は流石に古いけど。
メロディーのライン、構成なんかは現代ポップの礎。
バッハやベートーベンを聴かずしてクラシック音楽を語るようなもんだw
痛すぎるだろ…
でもファンがうるさいから慎重に言葉を選んで話してる感じだな
AKBにいそうだな
「ビートルズの秘書を11年間してたけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの人物が現れ、ファン感激http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378885752/
コメントを残していく