音楽業界「助けて!違法ダウンロード刑罰化したのにCDの売り上げが回復しない…なぜ?」
刑事罰適用1年も売り上げ回復せず
9月29日 16時44分ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽や映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数がことしは去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5%増えましたが、ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
日本レコード協会の高杉健二常務理事は「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、お金を出して買うことにはなかなか結びついていない。違法ダウンロードについての啓発活動を続ける一方で、良い音楽を作り、サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげていきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
・2013年 オリコン年間シングルランキング
***1位 : 195.2万枚 … AKB48 「さよならクロール」
***2位 : 142.4万枚 … AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」
***3位 : 113.1万枚 … AKB48 「So long !」
***4位 : *88.1万枚 … 嵐 「Calling/Breathless」
***5位 : *80.4万枚 … EXILE 「EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~」
***6位 : *67.2万枚 … SKE48 「チョコの奴隷」
***7位 : *64.5万枚 … SKE48 「美しい稲妻」
***8位 : *55.4万枚 … 嵐 「Endless Game」
***9位 : *54.4万枚 … NMB48 「僕らのユリイカ」
**10位 : *43.9万枚 … 乃木坂46 「ガールズルール」
**11位 : *39.0万枚 … SMAP 「Joy!!」
**12位 : *37.6万枚 … Kis-My-Ft2 「My Resistance -タシカナモノ-/運命Girl」
**13位 : *33.4万枚 … 関ジャニ∞ 「へそ曲がり/ここにしかない景色」
**14位 : *32.2万枚 … サザンオールスターズ 「ピースとハイライト」
**15位 : *30.5万枚 … 乃木坂46 「制服のマネキン」
**16位 : *30.5万枚 … 乃木坂46 「君の名は希望」
**17位 : *30.2万枚 … Kis-My-Ft2 「キミとのキセキ」
**18位 : *29.2万枚 … HKT48 「スキ!スキ!スキップ!」
**19位 : *28.7万枚 … EXILE TRIBE(三代目 J Soul Brothers VS GENERATIONS) 「BURNING UP」
**20位 : *28.5万枚 … 関ジャニ∞ 「涙の答え」
**21位 : *28.0万枚 … HKT48 「メロンジュース」
**22位 : *26.0万枚 … Kis-My-Ft2 「キ・ス・ウ・マ・イ ~KISS YOUR MIND~/S.O.S(Smile On Smile)」
**23位 : *24.2万枚 … Hey!Say!JUMP 「Come On A My House」
**24位 : *23.5万枚 … SMAP 「Mistake!/Battery」
**25位 : *22.0万枚 … 山田涼介 「ミステリー ヴァージン」
http://www.tnsori.com/archives/51983191.html
おれは相変わらず買ってるぞ。輸入版を買う機会の方が多いけど。
いやダウンロードで買うというのが常識になりつつある
>>1を見るとソフトの売り上げが5%増のところ音楽配信の売り上げは24%減少
ダウンロードのシェアは減少傾向にあるんじゃね
どうしても服の例えで行きたいなら
昔はショーウィンドウに出してた服が口コミで広まったりして売れた
今だと写メとか、酷いのだと高画質撮影したのを元にプリンタ出力できちゃう(そんなんないけど)
だからショーウィンドウには出さない でもいい服だから買って
みたいな?
やっぱりデジタルのものをアナログで例えるのは無理がある
アナログ時代の手法をデジタル時代でも使おうとするのも無理がある
PCすら持ってないようなやつらが
音楽になんか金払う訳ないだろ
で結局、尼かオクで買う
時間と金をかけて本物を輩出していくしかないんだけど
某akbさんとかアレだし
オタしかもう買わないよ
そろそろ目が覚めるだろ
底を抜けたような売上の落ち方するぞ
音楽が好きな人間ってのは元々少数派で、大部分の人はコミュニケーションツールとして買っていた
iPodやスマホで聞いてんじゃないのかよ
音楽はPCかiPodで聴くからCDの入り込む余地が無いってのもある
たまにはレコードとかも買うけどさ
ダウンロードだと1曲250円だけど、その250円でCD1枚をレンタルしたり買ったりできる。
新作は一回アルバム1000円シングル500円くらいにして
5割を著作権料にすれば
JASRACも納得できる数字が出るだろ。
違法ダウンロードしてる層はもともと買わない層だから規制しても意味ないって
法制化される前からさんざん言われてただろうに
オチでしょ!
もっとオープンにすりゃ儲けてたのに。
国際レコード産業連盟(IFPI) 2012年売り上げ統計(2013年4月8日発表)
順位 国 USドル 前年比 CD 音楽配信 演奏権収入 シンクロ収入
1 アメリカ 4,481.8(3577億円) -0.5% 34% 58% 4% 4%
2 日本 4,422.0(3530億円) 4.0% 80% 17% 2% 1%
3 イギリス 1,325.8(1058億円) -6.1% 49% 39% 10% 2%
4 ドイツ 1,297.9(1040億円) -4.6% 75% 19% 5% 1%
5 フランス 907.6 (724億円) -2.9% 64% 23% 11% 2%
この表見て分かるが日本以外の国は前年度から落ちている
デジタル配信はアメリカとイギリス以外の国は意外と高くない
音楽配信市場が音楽CD市場を追い越す日はいつになるのか
今までが異常だったんだよ
音楽に興味の無い層が、何かのきっかけでCDとか買っちゃったりしてたから
これが適正値に戻るだけ
音楽に興味の無い連中は別のコンテンツに移行してそこでお金を落とすだけ
他のコンテンツ業界はコアな層以外を取り込むのに苦労しているけど
音楽業界はさすがやね
1 2
もうジャパンカウントダウン、CDTV、などメジャーな音楽番組紹介を見る機会も減ったよね。