宇多田&Utadaのライブ映像を配信…『First Love』15周年記念盤も発売決定
シンガー・ソングライターの宇多田ヒカルが、2010年に“Utada”名義で行った初の全米ライヴハウスツアー『Utada“In The Flesh”2010 Tour』のライブ映像をデビュー15周年記念日の12月9日からiTunes Storeで配信開始することが8日、わかった。ライブハウス規模での公式ライブ映像は、宇多田ヒカル、Utadaの両名義を通じて初となる。
同ツアーは2010年1~2月にかけ、ハワイ・ホノルルを皮切りとした米8都市に加え、英ロンドンで全10公演を開催。配信されるのは、2010年2月8日のニューヨーク(アーヴィング・プラザ)公演、同12日のロンドン(O2アカデミー・イズリントン)公演で、トータル1時間46分45秒。「SAKURAドロップス」「Stay Gold」「Automatic」など宇多田名義のヒット曲も惜しみなく披露され、国内外双方のファンが楽しめる内容だ。
同ライブ映像配信とともに、宇多田名義で過去に発表してきたライブビデオ全作品もiTunesで配信開始。2000年の初の全国ツアー『BOHEMIAN SUMMER 2000』から、“人間活動”に専念する直前に行われた2010年12月の横浜アリーナ公演『WILD LIFE』まで、一挙配信される。
来年3月には、国内で760万枚以上を実売(海外を含めて出荷ベースで991万枚)し、日本記録を保持するデビューアルバム『First Love』も発売15周年を迎える。これを記念し、発売日の3月10日に15周年記念盤2形態が発売されることも決まった。
「15th Anniversary Edition」にはオリジナル盤も手がけた世界トップクラスのマスタリングエンジニア、テッド・ジェンセン氏によって新たに高音質にマスタリングされたSHM-CDに加え、1999年4月に東京と大阪で行われた宇多田ヒカル初のライブ『LUV LIVE』のうち、スペシャルゲストとしてスチャダラパーが参加した東京公演を完全収録したDVDを同梱。
5000セット完全生産限定でシリアルナンバー付きの「15th Anniversary Deluxe Edition」には、プラチナSHM-CDや未公開音源CD等に加え、完全未公開の写真や直筆歌詞などを満載したハードカバーブック、発売当時の宣伝告知グッズ、『LUV LIVE』チケット、バックステージパスの完全レプリカも封入。ファン垂涎のアイテムとなっている。
ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://www.oricon.co.jp/news/2031725/full/1999年3月に発売された宇多田ヒカルのデビューアルバム『First Love』
1999年4月に行われた宇多田ヒカル初ライブ「LUV LIVE」の映像も
俺もおっさんになるわけだ
Bestの焼き回し以外にも蔵出しLIVE配信とかもあるんだな
ネット前夜だから噂先行で売れた部分もある
もちろん楽曲はいいと思うよ
どうでも良いけど
ばばあ結婚してくれ
5,000セット完全生産限定 シリアルナンバー付き豪華装丁 4枚組[プラチナSHM-CD/SHM-CD/CD/DVD]
15750円
EMIがユニバーサル傘下になったからな
ユーミンと林檎が色々やらされてるから予想はされてた
ツイッターによると、サギザネご本人の企画ですw
小柳ルミではなく、小柳ゆきじゃねえか。
別に宇多田に左右されたわけではなく、ネットの時代になったからだけど、
タイミング的にはCDが売れる最後の時期に現れた天才だったんじゃないかと思う。
なるほど やはり人生は運だわな
>>43
天才ってよりもごり押しステマと機械声のCDでも売れた最後の時代ってわけだよ。
今の時代に宇多田と同じようなゴリ押しプロモーションかけたらネットで叩かれまくるし
初期のライブなんて聞いてられるようなクオリティじゃなくて酷評されてたが
CDとかプロモは機械で声加工して誤魔化せた。
人生は運ってのはその通りだな。
宇多田はゴリ押しじゃないよ
あの小室ファミリーを全滅さしたし
時代を変えたね
そしてネットでのBBS等早くから取り入れて、ちゃんとレスしてたの知らないんじゃないの?
当時どんだけマスコミで宣伝されまくったか知らんのか?ドンだけ引きこもってたんだよお前w
あれがゴリ押しじゃなきゃAKBですら自力で時代変えたって主張できるぞw
【音楽】宇多田&Utadaのライブ映像を配信…『First Love』15周年記念盤も発売決定http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386515315/
>53
彼女の「Automatic」はタイアップ一切なしで売れたし、
ファーストアルバムは普段J-Popなんて全然聴かない人達も
発売直後に買ってましたよ。