【悲報】手塚治虫の長女「大島優子のせいで最悪のドラマに」 → AKBオタブチ切れ炎上ww
9月24日に放送されたドラマ『神様のベレー帽~手塚治虫のブラック・ジャック創作秘話~』について、手塚治虫の長女・手塚るみ子さんがツイッターで感想をつぶやいている。
原作となった漫画『ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~』をドラマ化した『神様のベレー帽~手塚治虫のブラック・ジャック創作秘話~』については、漫画家・手塚治虫ファンで特に原作を読んだ者と、出演者の草なぎ剛や大島優子を目当てに視聴したファンとで感じ方に温度差があったようだ。
同ドラマは主人公の手塚治虫(草なぎ剛)と彼の新作『ブラック・ジャック』を掲載する漫画雑誌・週刊少年チャンピオンの編集部とのエピソードを中心に展開する。現代の編集部に勤める新米編集者・小田町咲良(大島優子)が手塚治虫をほとんど知らないことから不思議な力によってタイムスリップしてしまい、『ブラック・ジャック』を生み出す手塚治虫の担当となる。昭和48年の編集部でもやはり新米編集者となった彼女は、鬼の編集長と呼ばれる壁村耐三(佐藤浩市)から厳しく指導される。なかなか原稿を仕上げない手塚治虫に振り回されながらも、やがて真の手塚治虫を理解していくのである。
手塚るみ子さんが、ドラマの手塚治虫、編集長・壁村耐三、新米編集者・小田町咲良に関して「大島優子をfeatすればするほど手塚治虫も壁村編集長もインパクトが無くなり存在感がボケるなぁ…」とつぶやいたところ、AKB48ファンのサイトで批判を浴びた。
総評では「神様のベレー帽、おもろいゎ」、「なかなかおもしろかった!」というものから「30分程で耐えられなくなったんだけど、結構絶賛されててびっくりした。タイムスリップみたいなのは白ける」といった感想も見受けられた。
大島優子をfeatすればするほど手塚治虫も壁村編集長もインパクトが無くなり存在感がボケるなぁ…
— RumikoTezuka (@musicrobita) September 24, 2013
@keinikuniku 何故でしょうね。一生懸命さが不思議と伝わらないのは。
— RumikoTezuka (@musicrobita) September 24, 2013
ドラマを観ている漫画家先生方が次々離脱を・・・il||li(つд-。)il||li
— RumikoTezuka (@musicrobita) September 24, 2013
@58ystkm ついにAKBファンに叩かれちったよー!(ノ∀`)タハー
— RumikoTezuka (@musicrobita) September 24, 2013
実際そうだよなぁ
ゴリ押し女優で汚される作品たちは数え切れないけど
分家の分際でぇ
大島優子が出るって時点で見る気がしない
声がキモい顔がキモい
堀北真希にせい
大島優子は不細工とは思わないが見るとなんかイライラする
なんでだろう?
つ赤塚の映画
それだ
コレジャナイ感たっぷり
これだわ
大島が出てる事すら知らんかった
何でこっちには怒らないんだろうなぁ…
生前知ってる人がいる中で、このキャスティングはないよな
じゃあ誰なら適任だと思う?
って考えると中々浮かんでこないんだが
いや間違っても草なぎがいいとは言えないけどさ
そもそもドラマ化の時点で。
むかーし、むかし
まんが道がNHKでドラマ化された事があるんだけど、その時に手塚治虫をやってたのが江守徹
結構、と言うか、かなりハマってたぞ
その代わり満賀と才野のキャスティングがどう見ても逆w
ワロタ
欲しくなった
洒落っ気じゃなくて茶目っ気だな
悪くない
【悲報】 手塚治虫の長女ブチ切れ 「大島優子のせいで最悪のドラマに」 → AKBオタクブチ切れ炎上wwhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380127068/
コメントを残していく