1: 2013/08/24(土) 19:08:14.98 ID:M6hphfXI0
「CDが売れない時代」と言われるようになって久しい音楽業界。そんな中、国内外のインディーズシーンで密かに、カセットテープでのリリースが増えているという話を聞きつけた。
カセットテープ……80年代生まれの私にとっては、ノスタルジーを呼び起こすワードのひとつ。家族で「しーっ!」と言い合いながら息をひそめてテレビの音を録音したことや、CDをダビングしているときに、残り時間であと1曲ぎりぎり入るかどうかというときの緊張感などなど……みなさんもカセットテープにまつわる懐かしい思い出があるのでは?
そんなカセットテープ世代としては、リリースが増えているというのは、なぜだか理由もなく嬉しくなるニュース。けれど、実際にカセットテープで音源を出すことの良さって、どんなところなんでしょう? そこで、現在カセットリリースに力を入れているというインディーズレーベル「ZOMBIE FOREVER」オーナーの森幸司さんに聞いてみました。「なぜ今、カセットテープなんですか?」
「僕も80年代生まれで、カセットテープはいちばん愛着があるメディアなんです」と語り始めた森さん。彼の運営する「ZOMBIE FOREVER」は山形を拠点とするレーベル。地元のいい音楽を全国に伝えたいという思いから、以前はCDを全国流通していたそう。
「自主流通するところから始めて、大手レコード店への流通までこぎ着けたんですが……本当に届けたいところに届いてないんじゃないか? という違和感が生まれ始めて」。流通という形に疑問を感じ始めた森さんは、信頼関係の築けるレコード店だけに限定して、委託販売するよう路線を変更したという。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1376985106061.html
4: 2013/08/24(土) 19:12:17.00 ID:WelNe/+D0
FM STATION休刊してたのか
5: 2013/08/24(土) 19:12:22.90 ID:cB7q/wEf0
レレレレイディオ
7: 2013/08/24(土) 19:14:12.83 ID:BHM+zABS0
果たして。昔にちゃんで。。。と懐かしむ日は来るのだろうか。
9: 2013/08/24(土) 19:14:56.75 ID:zQJgsr470
学生時代に長崎のFMヒットパレードにはずいぶんお世話になった
ベスト20位が毎週ほぼフルで録音できるもんなあ
今も番組あるかな?
386: 2013/08/25(日) 11:50:19.86 ID:f+V79lVH0
>>9
いまも番組ありますよー。
でもフルがかかってるかはよーわかりませんが。
10: 2013/08/24(土) 19:15:10.19 ID:Khzul2Hd0
エアチェック懐かしいな
レタリングシートでカセットのタイトル作ってたわ
曲名はFMSTATIONのビルボードランキングを
切り貼りしてた
11: 2013/08/24(土) 19:15:13.34 ID:bKDmtiYE0
レタリングシートをレーベルに転写したあと何やらヌルヌルした感触の紙で上からコシコシしてたな
16: 2013/08/24(土) 19:17:35.76 ID:c1HR9tPt0
>>10>>11
貧乏人がw
オレはネームランドを使った。。。
23: 2013/08/24(土) 19:20:31.62 ID:bKDmtiYE0
>>16
なんだと ww
無駄に余ったQとかPだけの虫食い状態のレタリングシート投げつけんぞ
77: 2013/08/24(土) 20:01:28.22 ID:c1HR9tPt0
>>23
それだけは勘弁してくれw
つか、あまったQだけのシートはどうしてたかな?
まあ、その後ワープロに移行したオレには関係無い話だけどさw
知ってるか?カセットインデックスってハガキシートに以外と合う。。。
386: 2013/08/25(日) 11:50:19.86 ID:f+V79lVH0
>>23
吹いたw
確かにQとかPとかって余って使いどころがなかったよねえw
392: 2013/08/25(日) 12:21:16.09 ID:MFnbBJ5T0
>>16
若者じゃな
昔はダイモしかなかった
541: 2013/08/26(月) 18:45:52.52 ID:W4IDDyk+0
>>16
俺はCとBだけがなくなったなぁ
今はAJ米田渡をDVDでみてるのだ
332: 2013/08/25(日) 05:21:05.30 ID:h9deb3DE0
>>10
FMSTATIONは鈴木英人さんのレーベル以外にも巻頭にあった
アーティストのインタビューページにあるアーティストの写真も
カセットレーベルサイズだったのが親切で助かった
15: 2013/08/24(土) 19:17:06.99 ID:gZf3YrZeO
レタリング使わなかったな
手書きのレーベルが好きだった
29: 2013/08/24(土) 19:23:39.03 ID:bKDmtiYE0
>>15
手書きや自作のカセットレーベルのほうが味があると分かったのはもうちょい後だったわ
12: 2013/08/24(土) 19:16:01.67 ID:dY41ZZG40
大人はオープンリールだったな
13: 2013/08/24(土) 19:16:19.34 ID:hu6DSF2bP
あ?AM馬鹿にしてんのか??
14: 2013/08/24(土) 19:16:38.90 ID:81vFA36H0
METALが安かったんでクロームはほとんど使ったことがない
一方でノーマルは古いラジオから流れてくる音質みたいでわりと好きだった
17: 2013/08/24(土) 19:18:37.34 ID:8KCINuAN0
音楽を聞く環境なんてレコードカセットCDが一番バランスよかったんだろうな
次から次へと消費すべきもんでもないし古かったら価値がないわけでもなし
18: 2013/08/24(土) 19:19:00.32 ID:/ALT4PBF0
NHK FM サウンドストリート
19: 2013/08/24(土) 19:19:24.72 ID:TqXd4zWd0
FMレコパル実家にまだあるよ(^^)v
20: 2013/08/24(土) 19:19:35.04 ID:42L5okR10
95年でも赤坂泰彦のミリオンナイツ録音してたぞ
22: 2013/08/24(土) 19:20:17.61 ID:Jx7sqcq+0
クラシックとかはメタルがいいけどロックはノーマルの方が適してる(キリッ
24: 2013/08/24(土) 19:20:58.56 ID:1SPndK690
テープ、今時プレイヤーあるの?
25: 2013/08/24(土) 19:20:59.81 ID:H5wIk7qQ0
(´・ω・`)

33: 2013/08/24(土) 19:25:08.50 ID:ZKMjqA+n0
>>25
嫌いじゃないw
34: 2013/08/24(土) 19:26:26.00 ID:KSeTzLPZ0
>>25
バービーボーイズのテープあるな!listenは良いアルバムだったな。
513: 2013/08/26(月) 10:49:23.11 ID:Mq2d7sw00
>>25
AXIAのスリムケースをありがたがったあの頃
26: 2013/08/24(土) 19:21:51.32 ID:Khzul2Hd0
別に今だって音楽を聴く行為は変わらないんだが
当時はエアチェックにしてもレンタルレコードにしても
聴くだけとはいえなにか能動的なところがあって
趣味として成立してたな
30: 2013/08/24(土) 19:23:49.54 ID:1SPndK690
>>26
レコード聴くぞ!って思って針落としてたなあ。
38: 2013/08/24(土) 19:29:59.31 ID:Y1D1Lgp/0
>>26
昔は、定期的に大物アーティストのライブ中継があった。
洋楽も邦楽もライブ中継やってた。
CD化しないから録音するしか方法がなかった。
27: 2013/08/24(土) 19:22:47.82 ID:ZKMjqA+n0
勿論してた
だが鈴木祥子おめぇはインディーズに落ちたからってカセットテープで出すのはやめて下さい
それとメンヘラ晒すのも
止めて下さい
お願いします
28: 2013/08/24(土) 19:22:55.18 ID:pCOvcHRfO
ダイアトーンポップスベストテン
31: 2013/08/24(土) 19:24:53.91 ID:1SPndK690
>>28
コーセー歌謡ベストテーンー。
32: 2013/08/24(土) 19:25:03.64 ID:NJEqs5Cg0
コーセーけしょーひん 歌謡ーベストテーン
35: 2013/08/24(土) 19:26:32.06 ID:1SPndK690
>>32
化粧品が入ってたか。だーいやとーん、とゴッチャになってた。
39: 2013/08/24(土) 19:30:01.25 ID:o6Od7X/+0
ダ~イヤト~ン、ポップスベ~ステン♪
37: 2013/08/24(土) 19:28:34.26 ID:G9SmyInK0
iTunesで十分
40: 2013/08/24(土) 19:31:37.26 ID:1SPndK690
1本だけあった…。

224: 2013/08/24(土) 22:23:09.25 ID:6DVFFDY80
>>40
懐かしいな
61: 2013/08/24(土) 19:49:09.45 ID:WqjHA/VQ0
>>40
本気でやるとここまでできのるか。
うまくできなくて結局手書きだったわ
67: 2013/08/24(土) 19:51:38.50 ID:Y1D1Lgp/0
>>61
個人向けのワープロが出た時には手書きしなくてよくなると思った。
テープに貼るシールもワープロで印刷していたよ。
41: 2013/08/24(土) 19:33:13.28 ID:uplUIiFrP
セーラ・ロウエルのポップスベストテン良く聴いてたな
42: 2013/08/24(土) 19:35:07.93 ID:4xDl6EMt0
ミュージックスクエアと青春アドベンチャーにはお世話になった
75: 2013/08/24(土) 19:58:00.62 ID:woNLECaH0
>>42
ミュージックスクエア俺も録ってたなw
家で初めて使ったコンポはボリュームいじると録音先も音声が上がったり下がったりしたから
触らないよう注意してたな。
コメントを残していく