【ドラマ】木村拓哉、「安堂ロイド」苦戦で岐路に立つ… 成馬氏「主役は譲り、悪役を」 山田氏「木村さんは未来永劫、主演じゃなきゃだめ」
キムタク:岐路に立つ41歳 主演ドラマ、視聴率苦戦 「大人の役者」へ脱皮の時?
2013年11月20日◇アラフォー向け恋愛物語見たい/主役譲って悪役に挑んでは
「高視聴率男」の異名をとった木村拓哉さん主演のドラマが“苦戦”を強いられている。1990年代からずっと日本のドラマ界をリードしてきたキムタクも41歳。SFアクションという異色の設定がゴールデンタイムのドラマファンの嗜好(しこう)に合わなかったのか、それとも−−。【大槻英二】
「オバサンにはついていけないかも」。放送作家の山田美保子さん(56)はSMAPファンにして大のドラマ好きだが、あのドラマを初めて見た時は複雑な設定とスピーディーな展開に戸惑った。
「あのドラマ」とはTBSで日曜午後9時から放映されている「安堂ロイド〜A.I.knows LOVE?〜」。木村さんが天才物理学者と100年後の未来から送り込まれたアンドロイドの2役を演じる。柴咲コウさんとのツーショットシーンもあるが、敵のアンドロイドと肉弾戦を繰り広げるところは映画「ターミネーター」を思わせる。
最終回の視聴率が42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同じ)を記録した「半沢直樹」の後番組だけに注目されたが、別局のプロ野球日本シリーズの中継と重なったこともあり、視聴率は初回(10月13日)の19・2%から4話(11月3日)の10・3%まで低下。「ヒトケタ目前」と週刊誌やインターネットで取り上げられる事態に。5、6話は11・5%前後で踏みとどまっている。
ドラマ評論家の成馬零一(なりまれいいち)さん(37)は「特異な設定で、SF特撮アクションの表現などがついていっていない感じがします。ただ、作り手が木村さんをどう使いたいかは伝わってくるし、木村さんもその期待に応えている。視聴率の伸び悩みが、全て木村さんの責任みたいに言われるのは気の毒に思う」と話す。
1話にたじろぎ、2話はリアルタイムで見なかったという山田さんはどうか。「再放送を見て概要をつかみ、3話からは必ず見ています。だいたい、あの役を木村さん以外の誰が演じられますか。撮影現場では座長のようにリーダーシップを発揮しているようですし、まだまだ全然さびていません。自戒を込めて『見てから判断しましょうよ』と言いたい」。人気者ゆえのバッシングと憤るのだ。
つづきはソース
http://mainichi.jp/enta/news/20131120mog00m200035000c.html
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
○自然体の芝居が評価されて出てきた人ですが、どんな役をやらせても同じという事がバレてしまった
ラノベに出てくるような天才(笑)設定キャラばっかり
いつも、脇役がちっとも美味しくないキムタクのためのドラマ
ラノベっていうか新條まゆの漫画に出てくる男だな
まゆたんヒーローとか呼ばれてるやつ
あの観覧車邪魔なんだよね
あの観覧車、地元なんだよね
と思うが、台詞覚え悪そう…
舞台だと身長を誤魔化すのはツラいぞ
ジャニFC限定ドラマでも作ってもらって観てろ
ドラマでもバラエティでも何でもそれでいいじゃないか。
上とか下とか俳優として一流とか二流とか意識するとダメになると思うよ。
20年くらい出ずっぱりだからあきられたんだよ。
5年もあれば【青年】キャラから「落ち着いた大人の男性」に変身してきてよ。
個人的には面白そう!って期待してたんだけどなぁ
見るごとに失望してもうここ3週は見てない
もちろん脚本も悪いけどキャストも全然ハマってない
ヒロイン(名前忘れた)が死ぬことは禁じられている!の決め台詞の寒いこと寒いこと…
しょせん御神輿だわ、わっしょい。
百歩譲ってキムタクはキムタクでいいとしても、脇の役者たちなぁ。
ちゃんとしてるの一部だけでジャリばっか。
汚れ役のかっこ良さを理解してないんだか、事務所の方針だか知らないが。
性格がクズの役で見事な輝きをみせるよなw
司会業の高額ギャラのタレントが首切られるみたいに。
脇役も経験しとかないと使いづらくなるんだよ。
ここ数十年特別出演もトメもなく
主役オンリーって
高倉、吉永、田村正和以外にいる?
役所や渡辺謙はどうなの?
木村は浜田やさんまの時は二番手だよね
>>58
役所広司は、時代劇「三匹が斬る」の時は
高橋英樹の次の扱いだったはず。
他に挙げるとすると、水谷豊だろうか。
テレビの「探偵物語」でゲスト出演だったけど、
それから主役やっていないドラマの憶えがない。
確か水谷豊は熱中時代以降で主役以外の出演は1本だけだったと思う。
その1本は松方弘樹主演の「清水次郎長」の森の石松役。「刑事貴族」で松方と親しくなった縁で特別に出演したのみじゃなかったかな。
キムタクは「ロンバケ」以降も田村正和、中山美穂、明石家さんまにトップを譲ってるし、ジャニーズはそういうメンツみたいなのは意外と譲るような気がする。(主題歌とか実利は取るけど)
40代中年サラリーマン中間管理職の冴えないオッサンで妻子にうっとおしがられる役なら共感持たれるだろ
イケテる独身役やっても既に容姿に無理があるからな
里見浩太郎ですら光圀役はカッコ付けすぎと不評だったというのにキムタコとかありえんわw
古畑も田村だからこそ警部補という設定に説得力があったんでキムタコとかただのパロディにしかならん
正直、ここ数年はチャレンジし過ぎな気がする。総理とかアンドロイドとか、ヤマトとか何考えて作品選んでるのか分からん。
アンドロイドが葛藤するシーンとかなかなか
武田鉄矢とか大嫌いだったけどストロベリーナイトの悪役見てからファンになったわ
さあどうするってことだな
まあこの後月9でやって同じような結果ならオワコンってことでいいんじゃないかな
>>112
安堂ロイドは「話がつまらない」んだが
脚本を選べる立場なのに、あんなのを選んじゃった選球眼も・・・
というか、本人パーだからそういうのちゃんとチョイスするブレーンもちょこちょこ入れ替えてるのか?
もう少し年齢と劣化した容姿に合う作品をちゃんと選ばなきゃダメじゃん・・・
「悪役見てみたい」って声こんなにあんだから無視すんなよ
それとも最後の切り札にとっといてあるのかね
>>315
今のままでは悪役やっても、影のある・不幸な生い立ちの・トラウマもちの・
実は純粋で心やさしい等などの鬱陶しい形容詞がついてきそうだ
いくらでも役が選べたろうに、普通の役をやらなかったんだろう
【芸能】木村拓哉、「安堂ロイド」苦戦で岐路に立つ… 成馬氏「主役は譲り、悪役を」 山田氏「木村さんは未来永劫、主演じゃなきゃだめ」http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384949260/
コメントを残していく