編曲家>>>>>>作曲家>>>作詞家(笑)
1: 2013/07/28 02:42:52 ID:XGPMoCUU0
そんなイメージ
2: 2013/07/28 02:44:28 ID:oP7haZkOP
作曲家≧編曲家だな
3: 2013/07/28 02:45:05 ID:dGLf6HYb0
作詞とか誰でも出来るイメージ
8: 2013/07/28 02:47:46 ID:7D5376/S0
>>3
そりゃどんな詞でもよけりゃ書けるだろうけど
内容と音楽的な語感の伴った詞なんてなかなか書けんぞ
そりゃどんな詞でもよけりゃ書けるだろうけど
内容と音楽的な語感の伴った詞なんてなかなか書けんぞ
4: 2013/07/28 02:46:15 ID:YQ0cpBIli
山川啓介は偉大
5: 2013/07/28 02:46:34 ID:7D5376/S0
でも作曲する人は詞で一番悩むらしいから需要は作詞家が一番あるかもな
そりゃ音楽好きな人でも詞を書くのが好きじゃなきゃ
何十、何百曲と書く内容も言葉もなかなかないよなと思う
そりゃ音楽好きな人でも詞を書くのが好きじゃなきゃ
何十、何百曲と書く内容も言葉もなかなかないよなと思う
6: 2013/07/28 02:46:45 ID:mzDqXAvvP
俺全部やったが作詞が一番難しいぞ
7: 2013/07/28 02:46:47 ID:XGPMoCUU0
編曲家が一番凄いってのは知ってる
9: 2013/07/28 02:47:58 ID:XGPMoCUU0
編曲家は楽器できないとできないしね
10: 2013/07/28 02:48:45 ID:ZBkY3o4w0
>>9
楽器下手な作曲家が楽器の良さ出せるかクソボケ
楽器下手な作曲家が楽器の良さ出せるかクソボケ
15: 2013/07/28 02:49:55 ID:XGPMoCUU0
>>10
つまりどういうことだ
つまりどういうことだ
18: 2013/07/28 02:50:35 ID:ewYcgV570
>>10
その理論だとクラシックの作曲家って凄すぎじゃね?
その理論だとクラシックの作曲家って凄すぎじゃね?
11: 2013/07/28 02:48:59 ID:H32cvOKE0
どうせ韻ふめないんでしょ?
19: 2013/07/28 02:50:46 ID:XGPMoCUU0
>>11
韻を踏まなかったら簡単だよね
韻で悩む
韻を踏まなかったら簡単だよね
韻で悩む
12: 2013/07/28 02:49:03 ID:XGPMoCUU0
正直な話作詞の方が作曲より悩むのは知ってる
何曲か作ったことあるし
何曲か作ったことあるし
13: 2013/07/28 02:49:27 ID:9czkXaJsP
歌詞とか正直あまり重要じゃないしな
14: 2013/07/28 02:49:45 ID:ewYcgV570
歌詞に曲つける作曲家は凄いと思うわ
アイドルやらモデルやらが作詞しましたー
とかだと韻も踏まないし字数もヤバイのに良くやるわ
アイドルやらモデルやらが作詞しましたー
とかだと韻も踏まないし字数もヤバイのに良くやるわ
16: 2013/07/28 02:50:27 ID:Cui6R1KO0
曲は理論で作れちゃうけど歌詞はそうはいかない
Jpopの歌詞がゴミばっかなせいか歌詞なんてなんでもいいって風潮あるのは残念
Jpopの歌詞がゴミばっかなせいか歌詞なんてなんでもいいって風潮あるのは残念
17: 2013/07/28 02:50:32 ID:0qD08pbJ0
結局クオリティ
21: 2013/07/28 02:52:07 ID:XGPMoCUU0
>>17
そうだけどさ…
そうだけどさ…
20: 2013/07/28 02:50:58 ID:zpaI6ukL0
ボカロ曲作ろうかと曲は作ったが
歌詞がどーしても無理
歌詞がどーしても無理
22: 2013/07/28 02:54:51 ID:XGPMoCUU0
このスレとか見た感じ作曲家>作詞家かなと思う
作曲できる奴ちょっとこい
http://neta-matome.doorblog.jp/archives/25979107.html
23: 2013/07/28 02:57:03 ID:ewYcgV570
作詞はやるだけなら素人でも出来なくは無いけどな
ただ食べて行こうと思ったら作曲するより才能が必要だと思う
ただ食べて行こうと思ったら作曲するより才能が必要だと思う
24: 2013/07/28 02:58:55 ID:XGPMoCUU0
でも曲を聴くときそんなに韻なんて気にしないしね
25: 2013/07/28 03:00:35 ID:Cui6R1KO0
というかみんな韻踏もうとしすぎで聴いてて恥ずかしくなる
32: 2013/07/28 03:10:20 ID:XGPMoCUU0
>>25
じゃあどうしろと!
じゃあどうしろと!
36: 2013/07/28 03:14:04 ID:z3mDwnm+0
>>32
いやなんで歌詞=韻みたいになってんだよ
韻なんてただのアクセントでしかないよ
表現したいことが巧く伝わってて気持ちよく歌えるものであればそれでいい
いやなんで歌詞=韻みたいになってんだよ
韻なんてただのアクセントでしかないよ
表現したいことが巧く伝わってて気持ちよく歌えるものであればそれでいい
38: 2013/07/28 03:15:01 ID:XGPMoCUU0
だって>>11が
26: 2013/07/28 03:02:36 ID:k2ja7H6n0
作曲家の名前が広くしられてるのに編曲家の名前がそんなに知られてないのが不服
CHOKKAKUとか冨田恵一とか(作曲もしてるけど)もっと有名でもいいだろ
30: 2013/07/28 03:09:12 ID:XGPMoCUU0
>>26
そもそも作曲家作詞家って誰に作ってんの?
アイドルくらい?
そもそも作曲家作詞家って誰に作ってんの?
アイドルくらい?
27: 2013/07/28 03:03:06 ID:7D5376/S0
韻踏んでるのを気付かせないぐらいサラッと踏んでるのが後から気付いておおって思う
28: 2013/07/28 03:04:45 ID:8jXkyyk40
糞ださい英語を挟む無能作詞家だらけじゃん
29: 2013/07/28 03:08:10 ID:9czkXaJsP
>>28
強調するために英語にするのはわからなくもないけど
6割英語入れこんでくるやつはわけわからない
全部英語歌詞にして勝負しろよといつも思う
強調するために英語にするのはわからなくもないけど
6割英語入れこんでくるやつはわけわからない
全部英語歌詞にして勝負しろよといつも思う
31: 2013/07/28 03:09:40 ID:ONH5MiOQ0
世の中パスタ作ったお前に一目ぼれしちゃう歌詞もあるし
33: 2013/07/28 03:11:29 ID:XGPMoCUU0
>>31
そういやあったなそんなの
そういやあったなそんなの
34: 2013/07/28 03:13:07 ID:k2ja7H6n0
でもアニソンとかの歌詞ってシチュエーションが限定的すぎるから
それ単体で聴いても全然意味わかんなかったりするからな
BUMPって自己啓発系とか哲学()系とかストーリーありきの歌詞だったりするけど、
カルマはTOAやってなかったらまるで意味がわからん歌詞になるし
それ単体で聴いても全然意味わかんなかったりするからな
BUMPって自己啓発系とか哲学()系とかストーリーありきの歌詞だったりするけど、
カルマはTOAやってなかったらまるで意味がわからん歌詞になるし
35: 2013/07/28 03:13:37 ID:Kp1NExCk0
新聞社主催の作詞コンテストで審査員やったことあるけど、何を審査するのか自体サッパリわからなかった
37: 2013/07/28 03:14:24 ID:XGPMoCUU0
>>35
ワロス
ワロス
40: 2013/07/28 03:17:06 ID:ZVpeOYC/0
すぐ韻ふめとかいう素人以下 見てらんない
41: 2013/07/28 03:17:16 ID:cZp7YuQQ0
スガシカオは曲も歌詞も良い
編曲にも携わってるのかな?
編曲にも携わってるのかな?
42: 2013/07/28 03:18:53 ID:gaCqFDT00
畑亜貴にどれが一番難しいですかって聞いてみたい
43: 2013/07/28 03:19:14 ID:XGPMoCUU0
なら歌詞の良さって一体何なんだろう
48: 2013/07/28 03:21:43 ID:xP8A126L0
>>43
この曲いいなーって感覚は自分の好きな曲聴けばわかるよな?
じゃあ歌詞の良さは好きな歌詞があればわかるはず
それがわからないのはまだ感動できるほどの歌詞に出会ってないからじゃないか?
この曲いいなーって感覚は自分の好きな曲聴けばわかるよな?
じゃあ歌詞の良さは好きな歌詞があればわかるはず
それがわからないのはまだ感動できるほどの歌詞に出会ってないからじゃないか?
49: 2013/07/28 03:23:10 ID:XGPMoCUU0
>>48
良し悪しってやっぱり感覚とか感性なんだよね
目には見えないから難しいね
良し悪しってやっぱり感覚とか感性なんだよね
目には見えないから難しいね
44: 2013/07/28 03:20:06 ID:ONH5MiOQ0
風刺の効いた曲が好きなんだけど
世の中恋愛ばかり
世の中恋愛ばかり
51: 2013/07/28 03:24:25 ID:XGPMoCUU0
>>44
恋愛ってどの程度までが恋愛ソング?
あの子とか君とか出たら無条件?
恋愛ってどの程度までが恋愛ソング?
あの子とか君とか出たら無条件?
45: 2013/07/28 03:20:57 ID:XGPMoCUU0
難しいね
46: 2013/07/28 03:21:23 ID:Kp1NExCk0
しかし作詞家は金になる
47: 2013/07/28 03:21:28 ID:XGPMoCUU0
風刺か
50: 2013/07/28 03:23:19 ID:apmokmL20
序盤いい歌詞で期待してサビでラブソングだと知ったときの虚しさは異常
52: 2013/07/28 03:25:31 ID:XGPMoCUU0
今流行りの女々しくても恋愛系だしね
53: 2013/07/28 03:26:09 ID:XGPMoCUU0
やっぱり恋愛系が一番共感されやすいからなんだろうかね
54: 2013/07/28 03:26:36 ID:oP7haZkOP
むしろ恋愛じゃない曲ってなんだ?
55: 2013/07/28 03:27:39 ID:nQNaPzLX0
なんで世の中ラブソングばっかりなんだろうな
最近の有線とかでユーミンのひこうき雲を聴くといい時代だったんだなあと思う
そのあとAKBとか流れ出して絶望する
最近の有線とかでユーミンのひこうき雲を聴くといい時代だったんだなあと思う
そのあとAKBとか流れ出して絶望する
1 2
コメントを残していく