藤井フミヤが語る「チェッカーズが再結成できぬ理由」とは
9月21日、藤井フミヤ(51)がデビュー30周年記念ツアー『青春』をパシフィコ横浜でスタートさせた。1983年9月21日にチェッカーズのリードボーカルとして『ギザギザハートの子守唄』でデビューしたフミヤ(当時は郁弥)。翌年1月発売の『涙のリクエスト』が大ヒットし、一躍トップアイドルとなった。チェッカーズは、1992年に解散するまで、シングル全てがオリコントップ10入りするという超人気グループだった。
22日のコンサートでは、チェッカーズ時代を振り返り、「(作詞には)ノンフィクションで自分の感情や気持ちが現われているから、当時のことを思い出すし、気恥ずかしい」と話しながらも、メンバー自身が作詞作曲を手がけるようになった『NANA』(1986年)以降のシングルを、ほぼすべて熱唱。ライブ後半のMCでは、チェッカーズについても少しだけ触れている。
「(バンドが)最近は解散しないね。休止という形を取る。バンドは、時が経てばいずれまた戻るんですが、チェッカーズはクロベエが死んじゃったからね……」
2004年に逝去したドラムの徳永善也に言及。チェッカーズの再結成は物理的に不可能との見方を示した。同コンサートに行ったファンの1人はこう話す。
「ソロになって以降、コンサートでチェッカーズの曲をこれだけ歌ってくれるのは初めてですし、とてもうれしかったです。(チェッカーズのメンバーでフミヤの弟である)尚之もツアーメンバーに入っているので、あのサックスで、フミヤの歌声を聞くと、チェッカーズに限りなく近くなるし、当時の情景も浮かびました。
でも、チェッカーズは7人でチェッカーズなんだな……という思いも強く持ちました。ステージを見ても、ギターもベースもドラムも違う。もちろん、音も異なります。やっぱり、チェッカーズは永遠に戻って来ないと実感しました。思い出は思い出のまま、ということでしょうか」
ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130929_214288.html
需要はある
ある世代まるまる網羅してるレベル
ある世代っていうと
今40~44歳くらいかな?
そこら辺よりもう5歳位上だと思う
そこら辺のストライクは多分光GENJI
悲しみよ腕の中へ、は名曲
メンバーが演奏してないやつ選びやがってw
男性は年とともに高音がさらに出るようになるんだよ
女性は逆
ある年齢で音域が男女で一緒になるんだよ
それは喋る声がか細くなるというだけであって、ヴォーカルとは全然関係ない。
歳とって若い頃よりも高いキーで歌ってる人なんてまずいないだろ
してたよ
ヤマハのコンテストで優勝してきてる
今時のアイドルと一緒にするんじゃないよ。
ガチで上手くてビックリしたって
メタル野郎が言ってた
Jim&Janeの伝説(だっけ?)は名曲
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>24
スキャンダル!!
ちょっと世代ずれてて興味無かったんだけど
ベストアルバム聞いたら曲が良すぎてびっくりした。
名曲多い。
鳥になった少年の歌とかナナとかルームとかいい。
ワンナイトジゴロとか。
>>38
おまおれ
かなり遅れて聞き出して、ハマった曲まったく同じだ
「埋めるぞ」と脅して引き抜いたらしい。
フミヤはうまくやってるよ。
数少ないファンを取り込んで生活出来るだけのスタンスをとってる。
不細工なババアたちも若かったころに戻れるんだろう。
クソなビジネスモデルだよ。
かーくんとGacktの悪口はそこまでだ
たとえば?
クロベエの葬式の時は引いたわ
村八分でも火事と葬式だけはちゃんとやる
>>58
ひょっとして高杢と鶴久を
葬式に呼ばなかったというデマのことか?
高杢と鶴久が外されたってのは告別式とは別の
ファンを集めた追悼イベント「送る会」の発起人だけだぞ
このイベントはクロベエの最後を看取ったフミヤ達と
クロベエが参加してたバンド・アブラーズのメンバーが
発起人となって企画したもので
チェッカーズよりアブラーズの方が主体
闘病中は見舞いにすら来なかったヒゲとマサハルが
追悼イベントの事がテレビでも報じられた途端
自分たちも発起人に入れろと言ってくる方がおかしいだろ
【音楽】デビュー30周年ツアー中の藤井フミヤ、チェッカーズが再結成できぬ理由語る 「チェッカーズはクロベエが死んじゃったからね…」http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380440733/
コメントを残していく