重低音のヘッドホン=拘ってるという風潮について……

重低音のヘッドホン=拘ってるという風潮について……
  • チバユウスケの現在wwwwww
  • レコ大の闇深すぎだろ 過去に審査委員長の阿子島たけしが怪死していた
  • Mステ、伝説の放送事故「tATuドタキャン」回を放送wwwwwwww ミッシェルカッコよすぎだろ(動画あり)
  • 【FNS歌謡祭2019】QUEENのボヘミアンラプソディをカバーした森山良子のクセが凄いwwww(動画あり)
  • 「10分でチケット完売」「追加公演」「機材席開放」・・・こち亀が暴露するライブ業界の裏側(画像あり)
  • 【悲報】元日向坂46渡邉美穂さん「日向坂46の活動は本当に楽しくなかった」
  • ABC-Zとかいうジャニーズがブサイクすぎる件wwwww
  • K-POPアイドル「セブンティーン(セブチ)」のメンバーもキノコ雲Tシャツ着用?! 第五福竜丸事件を揶揄したものか?
  • キングヌー井口、熱愛叩かれツイ垢削除 → 常田「離れたファンなんざ引き止める義理もねえ」「鳴らしてる音が全てだろ?なあ兄弟」
  • 昔Mステでt.A.T.uドタキャンでミッシェルガンエレファントが急遽追加で一曲やった事あったけど今そんな事あっても対応できる人少ないだろ
  • Mステ「t.A.T.u.がドタキャンしちゃったよぉ…どうしよう(オロオロ)」ミッシェル「…」
  • LUNA SEAのロージアってRADWIMPSのぱくりじゃね? (FNS歌謡祭 LUNA SEA ROSIER 動画)
1: 2013/09/06(金) 10:51:07.63 ID:s5Pw+YX20

ソニーが、携帯性の高いオーバーヘッド型ヘッドホン4機種を発表しました。
ラインナップは密閉型のスタンダードモデル「MDR-10R」、オンイヤータイプ「MDR-10RC」、Bluetoothモデル「MDR-10RBT」、
ノイズキャンセルモデル「MDR-10RNC」。いずれもハイエンドの王道を目指した MDR-1シリーズのデザインや
設計思想などを踏襲しつつ、ボディを小型軽量化したモデルです。

MDR-10 concept movie
http://www.youtube.com/watch?v=DU3wyK5k-6M

共通の特徴は、40mm 径のドライバーユニットによる広帯域の再生性能、ハウジングの通気口によって低域のキレを良くする
「ビートレスポンスコントロール」、低反発ウレタンを立体縫製したイヤーパッドが耳をつつみこむような
装着感の「エンフォールディングストラクチャー」など。

ケーブルは着脱式で、通常のケーブルに加えてスマートフォンで再生操作や
通話が可能なリモコンマイク付きのケーブルも同梱しました。

なお、「MDR-10RNC」以外の3機種は、CDを超える音質(周波数帯域40kHz以上)を再生可能で、
ソニー社内の聴感検査をクリアした機器に付与される「Hi-Res AUDIO」ロゴ取得製品です。
つづく
no title

http://japanese.engadget.com/2013/09/05/mdr-10-mdr-1r/



2: 2013/09/06(金) 10:52:33.94 ID:dT83iDUFP
低音強調とかカットしてる

 

3: 2013/09/06(金) 10:53:23.15 ID:75xUSg2zi
好みは人それぞれ。
俺はオープンエア型ヘッドホンと
カナル型イヤホンで充分

 

4: 2013/09/06(金) 10:54:15.11 ID:BxgvTzQ60
カーオーディオのウーファーを爆音奴ww

 

5: 2013/09/06(金) 10:54:42.46 ID:/XJyfuyh0
外出中なのに迫力のある高音質で聞きたい人ってどんだけ音楽好きなんだよ

 

6: 2013/09/06(金) 10:54:49.14 ID:4rF3CJxzi
ドンシャリ

 

7: 2013/09/06(金) 10:57:38.29 ID:dmqUGNEqP
外出用だと、音質よりも遮音性の方が優先順位高いな。

 

12: 2013/09/06(金) 11:01:32.24 ID:75xUSg2zi
>>7
イヤホンのチップをウレタンフォームに変えると
飛行機も苦じゃなくなるよね。

純正ウレタンフォームを潰して装着すると、復元して徐々に耳にフィットするに従い、聴こえ方が激変します。
http://www.phileweb.com/review/article/201212/21/687.html

 

8: 2013/09/06(金) 10:57:48.65 ID:H4u0Miye0
低音が出ない安物のヘッドホンがなくなれば、そういう風潮もなくなるよ

 

9: 2013/09/06(金) 10:58:08.67 ID:L34jwCWX0
でかすぎて持ち歩く気にならない。

 

10: 2013/09/06(金) 11:00:02.85 ID:+9jqED+BO
難聴になるわ

 

11: 2013/09/06(金) 11:00:46.05 ID:TBNXCYwx0
外でヘッドホン付けたくない→イヤホンはすぐ頭無くす(4組くらい入ってたけど合うのは1組)
俺は通勤時間で音楽を聴くのを諦めた

 

19: 2013/09/06(金) 11:06:50.56 ID:X+eBt220O
>>11
絡まる
断線する
で俺は諦めた

 

15: 2013/09/06(金) 11:02:56.68 ID:d48weZOJ0
>>11
そんなあなたに耳掛け

 

16: 2013/09/06(金) 11:04:04.67 ID:TBNXCYwx0
>>15 でも音漏れするんでしょ?

 

13: 2013/09/06(金) 11:01:51.45 ID:0sdmUsNG0

車の標準装備のクソスピーカーでドラゴンアッシュのLet yourself go,Let myself go聞いたら
ベースの音がすっぱりカットされてただただ神谷のお経みたいなラップが垂れ流されててワロタ

 

24: 2013/09/06(金) 11:13:35.42 ID:a82BlzjU0
>>13
育三さんに謝れ(´・ω・`)

 

31: 2013/09/06(金) 11:27:30.54 ID:i1EE1Bz/0
>>13
ドラゴンアッシュは元の音源がクソだよな・・・。
カーオーディオのウーファーで無理やりズンドコやってやっと低音が鳴るレベル

 

14: 2013/09/06(金) 11:02:24.38 ID:dT83iDUFP
低音強調は安物ってことなんだろうなあ、シャカシャカで何聞いてるかわからないから

 

17: 2013/09/06(金) 11:04:50.45 ID:MT9uYxBU0
victorのalneoはどんな環境下でもどんなイヤフォンやヘッドフォンでもフラットな音に対話的に設定できるサウンド工房って機能があって感動した。
ダンスミュージック向けのヘッドフォンでもフラットに、100円ショップのカナルイヤフォンで工事現場で聴いてもキレイに聴こえる。凄いと思った。
ラジオやワンセグテレビにつけるべきだと思った。

 

18: 2013/09/06(金) 11:04:58.33 ID:OWOgEYSA0

DubstepとかDrum’n’BassとかDubcoreとか聴くから重低音は大事かな

 

20: 2013/09/06(金) 11:08:56.01 ID:Cdme0pUM0
ソニーのヘッドホンがんばってるな
Z1000を3万くらいで売ってほしい
no title

 

21: 2013/09/06(金) 11:09:10.97 ID:yfJn3Wx/0
CD-900STがあるし

 

22: 2013/09/06(金) 11:12:04.99 ID:dYO+hrnn0
いつの風潮だよw
いつの時代も原音再生がハイファイオーディオの基本だろ
年齢にもよるがな。一昔前の小中学生は低音ブーストで震度するパナのヘッドフォンステレオや、ビクターのドラムホーンに憧れたもんだ。

 

23: 2013/09/06(金) 11:13:08.56 ID:ZBGg7vwF0
低音強調機能ってなんなんだろうな
ロック好きだけどいらないと思う

 

25: 2013/09/06(金) 11:18:22.19 ID:Ff/0BllD0
>>23
ライヴ感があるからじゃね?
ライヴハウスって全身から低音がビンビン来るじゃん

 

26: 2013/09/06(金) 11:18:53.47 ID:QGclHojm0
サブウーファー機能付きのヘッドホン出せよ

 

27: 2013/09/06(金) 11:19:34.47 ID:c9OtMK5N0

中音域が分厚いほうがいい

EP888、はよ、復活させろや

 

29: 2013/09/06(金) 11:22:12.44 ID:eZ02VeLXP
低音が出ないヘッドホンは流石にゴミだけど
だからといって強調してるヘッドホンも必要ない

 

30: 2013/09/06(金) 11:24:21.74 ID:2/HBp/0C0
低音・中音・高音
全部大事だもんな
低音で一番大事なのは「抜ける低音」なんだよな
ブーストかけただけの篭もる低音は最低
音楽を全部ダメにする
ヘッドホンに限らずマスタリングに失敗してる曲ソースとかも沢山あるよな

 

32: 2013/09/06(金) 11:29:02.10 ID:XVsGZmdY0
わかる
その点でBOSEは本当にクソだらけだ

 

35: 2013/09/06(金) 11:37:16.89 ID:c9OtMK5N0
>>32
にせもん掴まされてない?

 

37: 2013/09/06(金) 11:56:50.29 ID:TwPgrG9g0
>>35
なんかわろた
中国韓国じゃねーんだから

 

42: 2013/09/06(金) 12:10:18.34 ID:c9OtMK5N0
>>37
BOSEはやたら偽物が多いらしい。
尼の並行輸入品なんか全部にせものとか。
売ってる方もわかってないんじゃないかという噂も。

 

47: 2013/09/06(金) 12:25:47.95 ID:4U2cMrFO0
>>42
まじかよ
スピーカーだけど、アマの並行輸入で買おうと思ってたのになあ

 

40: 2013/09/06(金) 12:06:43.86 ID:bfY+5QJP0
>>35
それBOZEやないPOZEや…

 

33: 2013/09/06(金) 11:31:51.35 ID:yNrtDvHO0
何でフラットタイプ買ってイコライザで調整しないんだ?
イコライザなら気分で自分好みに調整出来るだろ

 

34: 2013/09/06(金) 11:31:52.92 ID:cx4u+ILI0
ヘッドホンで無理やり出すより
サブウーハー抱えてればいいんじゃないの?

 

39: 2013/09/06(金) 12:04:34.68 ID:ZlCNGBfT0
>>34
スピーカーを肩に担げば良いんじゃね?

 

38: 2013/09/06(金) 12:02:48.99 ID:KGCLVqpM0
ベースの音程が聞き取れるのがいい

 

41: 2013/09/06(金) 12:07:17.45 ID:WF+zhk+L0
>>1の動画のBGMの詳細誰かおせーて!
聴く限り大沢伸一っぽいが…

 

44: 2013/09/06(金) 12:17:04.71 ID:M9BlEolM0
いいから、早くカーナビと同期できるウォークマン作ってください、Androidは嫌です。

 

45: 2013/09/06(金) 12:23:08.34 ID:Wqh5IKZ40
XPERIA買えば標準で2~3000円のイヤフォン付いてくるし、それで十分やろ

 

43: 2013/09/06(金) 12:16:45.20 ID:Ru1vN81ai
BOSEは、気持ち良い音するけど低音を作るからね。
けいおんで流行った、AKGのK701は、デロデロしない低音で中低音の音程も聴き取り易い印象

AKG_701_by_Mellikki

 

46: 2013/09/06(金) 12:24:31.18 ID:xpiYciZD0

今のBoseの現行は低音重視でもなんでもないだろ
フラットでもないが、キッチリ高音まで綺麗に鳴る。

低音がボーボー言うって言ってる人はニセモノの可能性大。

 

48: 2013/09/06(金) 13:13:32.56 ID:CEtbOsty0
中域のでないゴミ大杉

 

49: 2013/09/06(金) 13:36:55.77 ID:jU8zKhvQ0
3、4千円の低音重視はひどい
あんなもん中2病じゃなきゃつけない

 

50: 2013/09/06(金) 14:00:34.72 ID:nkgWAbhGi
低音はおーてくのオープンあたりの控えめ低音が好き
おーてくはメガネかけててもいたくない
ぜんはいざーはもう少しメガネに優しくなって欲しい。音はすごいこのみ

 

51: 2013/09/06(金) 15:07:07.23 ID:pt/1DIBOP
結局APOGEEのI/OとAKGのセミオープンに落ち着いた
外は松下の1000円カナル

 

52: 2013/09/06(金) 15:31:46.53 ID:dmqUGNEqP
ヘッドホン使用時用の鼻メガネが欲しい。
どこか安価で作ってくれ。

 

53: 2013/09/06(金) 16:17:57.94 ID:1erSEybG0
金無いからポタプロ使ってるけど自宅ではゾネ使いたい

 

重低音のヘッドホン=拘ってるという風潮について……http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378432267/

関連記事

コメント

1 Comment

  1. 1
    : 音ヲタさん 2013年9月7日(土) 22:00:18

    拘りには違いないでしょう?

    0

    0

コメントを残していく

投稿したコメントが反映されるまでしばらくかかる場合があります
NGワードは入力しないでください