音屋、作曲家、ちょっとおこしくださいませ
1: 2013/11/25 09:43:52 ID:cZSnNeeh0
DJやってるんだけど、どうしても曲を作れるようになりたいんだ。
楽譜とか読めなくても作りやすいソフトとか教えてくれ。
楽譜とか読めなくても作りやすいソフトとか教えてくれ。
2: 2013/11/25 09:45:11 ID:MtDy88Wti
logic
3: 2013/11/25 09:46:21 ID:ti7jxb22i
fl studio
てかdtm板でやれや
4: 2013/11/25 09:49:05 ID:cZSnNeeh0
>>3
そいえばそうやな
完全に板違いだわ、すまん
そいえばそうやな
完全に板違いだわ、すまん
6: 2013/11/25 10:01:05 ID:zHTWuboH0
DTM板はケチだから教えてやるよ
EZ PIANOってソフト使え
コード進行とかの情報を設定すれば勝手にメロディ組んでくれるぞ
そのMIDIを音色変えれば幅が広がるしピアノソフトとしても高品質だし
あとDTMマガジンでもけしからんソフトだって評価されてたし
EZ PIANOってソフト使え
コード進行とかの情報を設定すれば勝手にメロディ組んでくれるぞ
そのMIDIを音色変えれば幅が広がるしピアノソフトとしても高品質だし
あとDTMマガジンでもけしからんソフトだって評価されてたし
7: 2013/11/25 10:26:13 ID:cZSnNeeh0
>>6
ケチなのかw
ほー、そんなソフトあるんやな
聞いたことなかったわ
ケチなのかw
ほー、そんなソフトあるんやな
聞いたことなかったわ
8: 2013/11/25 10:28:41 ID:1w/3t2VE0
>>1
DJやってんならサンプリングから感覚つかんでみたら?
DJやってんならサンプリングから感覚つかんでみたら?
9: 2013/11/25 10:33:27 ID:cZSnNeeh0
>>8
サンプリングは簡単な物しかやらないからなぁ
マッシュアップは少し作ったけど
サンプリングは簡単な物しかやらないからなぁ
マッシュアップは少し作ったけど
10: 2013/11/25 10:39:15 ID:+NX9X3IL0
ネット上のMIDIをDAWで読み込ませてどんな感じに打ち込んでるのか見たり
DJやってるならどういう感じで盛り上げるとか分かるはずだからEDM作りやすいかも
DJやってるならどういう感じで盛り上げるとか分かるはずだからEDM作りやすいかも
13: 2013/11/25 10:43:11 ID:cZSnNeeh0
>>10
打ち込みの動画を見るっていう方法もあるのか、なるほど。
微妙にひねた曲のが好きだから、自由に作ったらフロア置いてきぼりにしそうだわw
11: 2013/11/25 10:41:56 ID:kGRaGqKL0
男の2枚使いでグルーヴを(ry
14: 2013/11/25 10:48:22 ID:cZSnNeeh0
>>11
スクラッチは練習中なんだよ
CDJしかないからCD二枚使いで許してクレメンス
スクラッチは練習中なんだよ
CDJしかないからCD二枚使いで許してクレメンス
12: 2013/11/25 10:42:28 ID:7k+59jvx0
DJやってたわしはacidから最終的にprotoolsになった
15: 2013/11/25 10:49:53 ID:cZSnNeeh0
>>12
DJさんからの声はありがたい!
どんなジャンル作ってました?
DJさんからの声はありがたい!
どんなジャンル作ってました?
16: 2013/11/25 10:58:30 ID:7k+59jvx0
>>15
もうおっさんだけど当時は四つ打ちとかワールドミュージック作ってたよ
もうおっさんだけど当時は四つ打ちとかワールドミュージック作ってたよ
18: 2013/11/25 11:16:06 ID:cZSnNeeh0
>>16
色々紹介見てましたけど、自由度高そうですね
色々紹介見てましたけど、自由度高そうですね
17: 2013/11/25 11:14:09 ID:Jorp+kaT0
Ableton live
19: 2013/11/25 11:18:36 ID:5xW+q2Co0
作りたいのに作れないなら才能が無いから諦めろ
20: 2013/11/25 11:20:28 ID:cZSnNeeh0
>>19
作りたいからこれから手を出すところやでセフセフ
作りたいからこれから手を出すところやでセフセフ
21: 2013/11/25 11:20:54 ID:7mds9Bm/0
22: 2013/11/25 11:22:00 ID:oFHWB8iT0
楽譜読めるようになれ
話はそれからだ
話はそれからだ
24: 2013/11/25 11:25:41 ID:cZSnNeeh0
>>22
やっぱり楽譜いりますか?
やっぱり楽譜いりますか?
23: 2013/11/25 11:22:47 ID:FsdXP4lT0
別にひたすらアーメンブレイクでいいじゃん
なめてんの?
なめてんの?
25: 2013/11/25 11:27:30 ID:cZSnNeeh0
>>23
割と雑食だけどメインはhouseとかJ-Rockとかなんで
割と雑食だけどメインはhouseとかJ-Rockとかなんで
26: 2013/11/25 11:33:37 ID:7k+59jvx0
ハウスDJって今だれがやばいのtamura tomokiとか?
27: 2013/11/25 11:44:15 ID:cZSnNeeh0
>>26
人のremix聞くときは、誰のremixがどうのって聞き方をしないんだよね
有名な人でも、個人的に好きなDJしてる時とそうでない時があるし、逆に無名でも惚れ込む時もあるし、だから単純に音だけを聞くって聞き方してる。
だから、有名な人の名前とかわからんのよね
あえて上げるなら、ハウスとは違うけど石野卓球さんのプレイ好きだよ
28: 2013/11/25 11:53:31 ID:7k+59jvx0
いや、それは無知を美化した考えであって名前とかも覚えた上でその考えなら悟ってるのもわかるしかっこいいんだけど
伸びないよ何も覚える気がないうちから音だけを聞くとか言ってたら
アーティストを知ってて色々な曲を聞くと、あぁこの曲は誰々が作っただろ、ここの進行とか展開とか一緒だしみたいな考え方もできるわけで
まぁ、そこまでストイックにやりたいわけでもなさそうだから自由にやりゃいいけど浅いレスで残念
29: 2013/11/25 11:58:29 ID:cZSnNeeh0
>>28
まー、プロでもないし趣味の領域やし
真面目にやってるかと言われれば、本気だしてる人から比べたらお遊びもいいところだし、その認識で正しいよ。
まー、プロでもないし趣味の領域やし
真面目にやってるかと言われれば、本気だしてる人から比べたらお遊びもいいところだし、その認識で正しいよ。
音屋、作曲家、ちょっとおこしくださいませhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385340232/
コメントを残していく