お前らに GARNET CROW を知ってほしい
Float World
GARNET CROWと言えばバラード
切ないんだけど暗すぎない、そして虚無感漂う歌詞が完璧にマッチ
ファンの間でも超人気曲、下手なシングルよりこれから聞いて
GOODBYE LONELY~Bside collection~収録
永遠に葬れ
死別の歌
沈むようなバラードではなくわりと明るい曲調だが立ち直りと切なさが同居したリアルな歌詞と曲調が胸に響く
first kaleidscope収録
U
以外と激しさも兼ね備えていたGARNET CROW
静かな始まりから力強いサビへ
I’m Waiting 4 You収録
>>7
お前分かってる
スカイブルー
爽やかなんだけどどこか淡々とした哀愁を感じるのが初期ガネの特徴
「追いかけて行こう無意味な未来」なんて言っておきながらポジティブなのは七様らしいひねくれ
SPARKLE~筋書き通りのスカイブルー~収録
お前らゆりっぺも触れろよ!!
ゆりっぺ可愛いだろ…
Smiley Nation
GARNET CROW=暗い、バラードというイメージがあるが明るい曲の方が最終的に多かったのでは?
近年のシングルの中ではダントツで明るくて爽やかな曲
POPとはいえ個性的だしやっぱりゆりっぺは明るい曲の方が向いているのだろうか
メモリーズ収録
ブルーの森
どこか童謡チックで可愛らしいアップテンポナンバー
この曲は歌詞がよくわからないが「この体に羽があるのならば…」辺りはどこか切なさを感じる
相変わらずイエーがヒィエーになってるゆりっぺ可愛すぎだったりラストの弾きまくりおかもっちと聞き所満載
I’m Waiting 4 You
名曲だよねー
>>15
俺も行きたかったけど行ったら切な過ぎてヤバくなりそうだったな(笑)
夕立の庭
明るい曲調だが歌詞といい虚無感が漂う曲
非常に淡々としているがこれが元のメロディーの良さを際立たせてるのもGood
これもファン御用達なので聞いてほしい
GOODBYE LONELY~Bside collection~
夜深けの流星達
ゆったりとしながらもどこか力強い曲
ネガティブながらも希望を感じさせる歌詞はまさに暗い夜に降る流星そのもの
GOODBYE LONELY~Bside collection~収録
やっぱりGARNET CROW大好きです
久しぶりに聴くと泣きそうになる
GARNET CROWはほんと素晴らしい
最近はTimeless sleep が特に来てます♡
ラストライブは、中部住みの高校生にはキツかったけど、誕プレとして親に頼み込んで行くことができました。私にとって最初で最後のライブでした。
小学生の頃からガネ大好きだったけど、成長して歌詞の捉え方が変わってからさらに好きになってる。
聴けば聴くほど、深いし、ほんと大好き。
初めてレンタルしたgarnetのベストアルバム。prayで、一気に引き込まれた。
曲と声と歌詞が見事に調和して、いつまでも何度でも聞いていられる。
今でも冒頭のピアノはぞくっとする。
声が特徴的なのと、歌詞の世界観が独特で万人受けするアーティストじゃなかったから、あまり周りには勧められなかったけど、
むしろ自分だけの特別な宝物みたいで、
休日の午後にぼーっとしながらCDを流す時間の、贅沢なことといったらない。
解散は本当に残念だった。
prayはもちろん、
君連れ去る時の訪れを、WEEKEND、スカイ・ブルー、in little time、永遠に葬れ…
いや、数え上げたらきりがないですね。
本当に独自の世界観を築き上げた、貴重なアーティストだったと思います。
涙のイエスタデーで人生が変わりました。
水のない晴れた海へ、まぼろし、Marionette Fantasia、Stay、Rainy Soul、pray、Circle Days、Sky、Cried a little、in little time
etc.は、幻想的な世界観に圧倒されました。最近は殆ど聴いてませんが、この先自分の中でGARNET CROWを超えるアーティストは存在しないんじゃないか、と思う程好きです。
クリスタルゲージも忘れずに
解散してから2年も経つが、今でも車で聴き続けている。今まで周囲にこのユニットの魅力を伝えるのに、「とにかく独特」しか言えず、適切な表現が浮かばなかったのが後悔。しかし今でも浮かばないんだよなぁ~。
解散してからガネの代わりを探し続けてるが、未だに見つからんなぁ。生涯ガネ聞くことになりそう。
君と言う光
最高。これ以外言うことがない。
GARNET CROW聞いてると他の音楽が
君と言う光、春待つ花のように、これが好き過ぎてレンタルしたCDを購入した。
GARNET CROWを聞いてると涙が出てきて仕方ない。
最後の離島の伴奏好き
GARNET CROWのスレは珍しいよね tradeが好き
コナンの曲以外はあまり聞いたことないけど今のミュージシャンとかとは比べ物にならない位の名曲ばかりだったな。倉木麻衣やZARDやB’zも好きだし名曲ばかりだけどガネクロはガネクロで一味変わった名曲ばかりだ。ちなみに一番好きな曲は夢見た後で。特に「時がたつことに怯えて泣いてた」ってところは泣いてはないけどもうすぐみんなとお別れでそれが嫌だって思うときがあってその時聞いてめっちゃ鳥肌たった
アニメの主題歌歌っているのはしっていたけど
もっとはやくきずいてればな。今更だけど、
アルバムとシングル(CD)集めてるで。(*^^*)
2000年?の二十歳頃、B,z、ZARDファンの私がコナン主題歌ベストアルバムを買った事がガネクロを知ったきっかけ。ジャケット写真を見る前に曲のレベルが高すぎる事に感動。金なし学生時代、ファンをガネクロ1本に絞ってたな~。コンサートは解散ライブが最初で最後の参加だったけど、沖縄から無理してでも行って良かったと思う。青春時代にリアルタイムでガネクロの楽曲に出会えて幸せです。公式ホームページは今も閲覧可能なので、必ず復活してくれると信じつつ、今後も車でガネクロを聴き続けていきます。
トランス・トラップ好き。
個人的にはまぼろし、クリスタルゲージ辺りが好きです。
最近また聴き始めましたが、彼らの作る音楽の、自然体で煩雑としていないところが改めて好きだと思いました。
AsDewで好きになった❤
↑AstheDewですよ❗
小学生のころ、コナンで夏の幻を聴いてからずっとファンです。青春時代ずっと聴いてて、いまも毎日、プレミアムBOXのDVDを毎日観てます!
僕らだけの未来、Timeless sleep、夢みたあとで、elysium…
歌詞も曲も綺麗で、私の中で腑に落ちる表現で…
この感覚を超えるアーティストはいまだ現れないなぁ…と思います。いまだにgarnetcrowが好きな方々がいるのは嬉しいです!
夢みたあとで
忘れ咲き
涙のイエスタデー
世界は回るというけれど
かな
夏の幻は過大評価