JASRAC独禁法違反キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 邦楽復活へ!!
1: 2013/11/01(金) 16:33:33.82 ID:wBiD/mDn0
テレビなどで流れる音楽の著作権使用料の9割超を管理する「日本音楽著作権協会(JASRAC)」の使用料の徴収方式が、新規業者の参入を妨げているかどうかが争われた訴訟の判決で、東京高裁(飯村敏明裁判長)は1日、「JASRACの方式は新規参入を著しく困難にして自由競争を妨げている」との判断を示した。
その上で、この方式を容認した公正取引委員会の審決を取り消した。
公取委が「独禁法違反ではない」と結論づけた審決を、裁判所が覆すのは初めて。1939年の設立以来、音楽の著作権管理事業を独占してきたJASRACのビジネスに影響を与える可能性もある。
公取委は2009年、JASRACに徴収方法の廃止を命じたが、JASRAC側の異義を受け、昨年6月、一転して命令を取り消していた。
(2013年11月1日15時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131101-OYT1T00815.htm
2: 2013/11/01(金) 16:34:30.00 ID:ZXnDo1Pt0
おせぇよ
4: 2013/11/01(金) 16:35:27.85 ID:6zgexsuG0
こんな利権のかたまり、すぐにでも解体してしまえよ
6: 2013/11/01(金) 16:36:19.20 ID:TzMi2u/6O
残念ながらすでに音楽に興味がない
音楽から離れてる期間が長すぎたんだな
音楽から離れてる期間が長すぎたんだな
7: 2013/11/01(金) 16:36:23.02 ID:GqZiYEeG0
次はB-CASだろ
8: 2013/11/01(金) 16:36:30.34 ID:DXjYlEVg0
ざまぁあwwwwwwwwww
9: 2013/11/01(金) 16:36:44.22 ID:38Uurrtei
>>1
> 公取委は2009年、JASRACに徴収方法の廃止を命じたが、JASRAC側の異義を受け、
>昨年6月、一転して命令を取り消していた。
どうして命令を取り消すなんてことが起こるんだ
11: 2013/11/01(金) 16:37:11.86 ID:iwBKgjJN0
これは誰が訴えたわけ?
ついでにこの方式を認めた公取も処分しろ
独禁法に加担してたんだから
ついでにこの方式を認めた公取も処分しろ
独禁法に加担してたんだから
12: 2013/11/01(金) 16:37:16.31 ID:6OTF1V0o0
13: 2013/11/01(金) 16:37:58.16 ID:rXddcDkRO
カスラックざまぁwwNDK?NDK?
14: 2013/11/01(金) 16:38:11.77 ID:Ibxjqt760
まあほっときゃ印税振り込まれるのは楽でいいけど、ビックリするくらいピンハネされてて悲しいの
16: 2013/11/01(金) 16:38:43.82 ID:HxnNUCKM0
公取委カスすぎワロタ
19: 2013/11/01(金) 16:39:04.18 ID:PptlY61Y0
遅すぎ
もう誰も興味無いよ
もう誰も興味無いよ
21: 2013/11/01(金) 16:39:53.44 ID:RpAI8eHM0
ゲームのBGMとかはカスラックに登録してないんだよな
みんな登録やめちまえ
みんな登録やめちまえ
22: 2013/11/01(金) 16:39:57.83 ID:E7xVKh8C0
JASRACは違法団体!!!
23: 2013/11/01(金) 16:40:11.82 ID:5awm9YAc0
これって高裁の判断だろ、どうせJASRACが上告するだろうから
最高裁の判決が出るまで安心できないな
最高裁の判決が出るまで安心できないな
24: 2013/11/01(金) 16:40:13.87 ID:JV95HIsu0
国もジャスラックを庇う甘みがなくなったってだけだろ
それだけ日本の音楽業界が弱ってしまったわけだわな
それだけ日本の音楽業界が弱ってしまったわけだわな
37: 2013/11/01(金) 16:43:25.66 ID:CFj+nE6M0
>>24
納得
納得
25: 2013/11/01(金) 16:41:01.86 ID:TPsiG6uG0
公取は真面目に仕事しろ
26: 2013/11/01(金) 16:41:04.98 ID:lUX//urM0
遅すぎだよな
27: 2013/11/01(金) 16:41:26.78 ID:s8bgIjbF0
漫画や雑誌に歌詞の一文を引用するだけでいちいち許可を取る必要がなくなるのならいいことだな
28: 2013/11/01(金) 16:41:36.74 ID:MRnoE0NZ0
カスラックざまぁwwwwwwwwww
29: 2013/11/01(金) 16:41:50.26 ID:dHdvydOJ0
30: 2013/11/01(金) 16:41:53.16 ID:s1ncc5OI0
上告して次の判決でるころには現在死に体の業界が白骨化してるのでもういいです
32: 2013/11/01(金) 16:42:20.02 ID:k1a7/5wU0
これで日本の音楽業界が復帰する・・・・・・・・かな?
33: 2013/11/01(金) 16:42:22.97 ID:IL1Oteb70
3年遅かった
もうJPOPボロボロになってからじゃなあ・・・・・・
もうJPOPボロボロになってからじゃなあ・・・・・・
38: 2013/11/01(金) 16:43:54.42 ID:olU0myEX0
>>33
カラオケの使用料もちゃんと権利者へ還元してるのにJASRACのせいじゃないんじゃね
カラオケの使用料もちゃんと権利者へ還元してるのにJASRACのせいじゃないんじゃね
34: 2013/11/01(金) 16:42:39.35 ID:tn/pMI/M0
JASRAC東とJASRAC西に分社化だな
20: 2013/11/01(金) 16:39:28.31 ID:Q/UN6RoK0
しかし日本の音楽はすでに死んでしまっていたのでした・・・
おしまい
JASRACの使用料徴収は独禁法違反キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!日本復活へhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383291213/
コメントを残していく