LUNA SEA、11月13日リリースの新曲「乱」がテレビ朝日系で10月スタートの『都市伝説の女』で13年ぶりドラマ主題歌
ロックバンド・LUNA SEAが、11月13日に18thシングル「乱」を発売することが15日、わかった。同曲は、10月11日スタートの長澤まさみ主演ドラマ『都市伝説の女』(毎週金曜 後11:15テレビ朝日系)のオープニングテーマに起用されることも決定。LUNA SEAにとって、ドラマ楽曲を担当するのは約13年ぶり、通算3度目となった。
8月末にシングル「Thoughts」を発表したばかりのLUNA SEAが、間髪入れずに新曲を世に送り出す。シングル表題曲初の日本語タイトルとなった「乱」は、ドラマサイドの依頼で長澤扮する主人公・音無月子のキャラクターからインスパイアされて制作。同バンドらしい疾走感溢れる作品に仕上がっている。
LUNA SEAは過去に、深田恭子主演のフジテレビ系ドラマ『神様、もう少しだけ』(1998年7月期)の主題歌「I for You」や、映画公開と同時進行で放送されたテレビ朝日系『アナザ・ヘブン』(2000年4月期)の主題歌「gravity」でドラマ楽曲を手がけてきた。
今回は、バンド「終幕」宣言した2000年にデビューした長澤の人気ドラマシリーズを全力サポートする構えだ。
ボーカルのRYUICHIは「世界中で起こっているさまざまな悲しい出来事が終息に向かい新しい秩序が生まれる事への希望を込めて作りあげました。世の中の裏側にある真実やまさに都市伝説といった物がたくさんの騒乱のタネになっているのではないか…? というようなエッセンスも散りばめられています」と新曲に込めたメッセージ性を明かし「乱れまた終結するといった希望の曲であり新しい時代の幕開けに送る1曲」と期待を込める。
昨年10月に古巣のユニバーサルミュージックに移籍して以降、3枚目のシングル発売に至ったLUNA SEA。今年1月、東京・日本武道館で行った全国ツアーの最終公演で
13年ぶりのオリジナルアルバムをリリースすると宣言していた通り、まさにその約束が果たされる準備が整った。(了)ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://www.oricon.co.jp/news/music/2028713/full/
>>5
昔から微妙なタイアップばっかだったじゃん、初期から中期までは全部ノンタイアップだし
神様もうすこしだけぐらいだろ?良かったの
神様もう少しだけも始まる前は金城武?深田恭子?誰?って感じだったしな
結果高視聴率だったけど
オオコケ間違いなしだな
真矢・隆一「わ、わかったよぉ・・・」
ラルクにすっかり人気に差をつけられてたよなw
まぁ天才ギタリストのKenと
イノラン、スギゾーなんかじゃギターの上手さが圧倒的に違うしなww
■河村隆一「Love」(97/11/22)
1. I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「~探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2. 好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3. 涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4. Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5. Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6. BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、何言ってんだおまえ、って感じです!!
7. 蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8. Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9. Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10. 小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11. Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12. でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13. SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にです。
14. Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲です。
15. Christmas RYUICHIと一緒にクリスマスを過ごすくらいなら居眠りして終わらせたほうがましだと突っ込みたくなる駄曲。
16. Hope 長かったね、この駄アルバムもこの駄曲でやっと終わりという、開放感ある駄曲でした。総評:全16駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。
主婦は狂気し、LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では50円で売ってました。50円出すのも勿体無いです!
■河村隆一 歌唱法遍歴
1989~1993年(インディーズ~LUNASEA初期) ・シャウト、ハスキーボイス
1994~1996年(LUNASEA中期~活動停止) ・声に柔らかさが出てくる ・ぽおおお唱法を開拓
1997年(ソロ第一幕) ・ぽおおおおおお唱法で国民を魅了
1998~1999年(LUNASEA再活動) ・ライブではさほど変化ないが、CDでは甘ったるい声で賛否両論
2000年(LUNASEA終幕) ・FAの「Sweetest coma Again」における「キャモン、キャモォォォン」のキモさはFA最大の汚点
2001~2002年(ソロ第二幕) ・オカマハイトーン唱法によりキモさに拍車がかかる
2003年(空白の1年間) ・リリースなし。ライブでは変に崩した一人よがりごえ唱法を披露
2004年(ソロ第三幕) ・アルバム「バニラ」の編曲に葉山加入、バンドサウンドに回帰するも ・相変わらずのよがりごえ唱法
2005年~2006年(Tourbillon結成) ・フニャフニャクネクネ唱法 ・「元気ですかぁぁぁん?」に代表されるようにMCまでオカマハイトーン ・ヒャアアアアッ唱法登場
2006年(ソロ第四幕) ・カバーアルバムでアシカ唱法(花の首飾り)を披露
2007年(ソロ第五幕、OND) ・低音、太さを追い求めていくと公言 ・「ぽおおお」が「へえええん」に進化 ・ONDでジャケット唱法を初公開
2008年(hms参戦) ・G.でオカマハイトーン+中期時代のシャウト混合唱法披露
2009年(メタボ隆一) ・ネオナルシスト唱法
はぁ~~スッキリした。
ありがとう。寝る。
いつも思うけどこれ作った人凄いなw
男性ソロに限れば売り上げ1位なんだよな
それは福山雅治さんです(`Δ´)
相変わらず高見沢がとばっちり受けてるコピペw
これの面白さが未だに分からん
LUNA SEAは好きなんだが>>19>>24をスレで見ないと落ち着かない
乱はちょっとやっちゃった感あるな
先に100円で売っていたバージョンだろうがあああ
>>19
おせーよ
百円が先じゃないの?
まぁいいや9で笑った寝る
バンドメンバーがソロ活動始める前の94年~96年辺りが一番輝いていた
GLAYやラルクに比べてもともとマニアックな部類のバンドじゃなかったけ?
ベストもSHAZNAも120万~130万枚くらいだった
もともと爆発的な売上がないバンドなら大健闘じゃん
まだ活動してて次々新曲を発表出来るのは地味に凄いことだよ
なんで太ったのか本人に聞きたい。
歳とったらかなり痩せにくくなるんだよ
よっぽど節制しないと一回太ったらなかなか戻らない
ボクササイズという言葉を広めた人だったと思う。
自分のことを愛せなくなったからだろう。
隆一は喉のコンディション保つためのステロイド剤投与で顏がパンパンになったらしい
乱一世
黒澤さんと聞き間違ったのかもしれない可能性もある
河村が、お笑い路線とかバラエティ番組出演にはしったのがショックだったわ
あんなんがやりたかったんだなぁ、悲惨だわ
演奏力 SUGIZO>>>ken>>>INORAN
ルナシーは詳しくないけど妙に納得
ラルクはルナシーをリスペクトしてたな
SUGIZOはちょっと個人的に尊敬してる
hyde tetsu Jを含んだバージョンも作って
百円玉投げたらぁ~♪
それは長淵の「RUN」だろwww
DIR EN GREY=残
LUNA SEA=豚
鼻息めっちゃ出たw電車内じゃなくて良かった
そして、RYUICHIのMCの寒さと、後期の曲の歌詞がダサ過ぎる、ということも再認識。
>>77
ケンはごまかしテクニックは上位だろ
あと、作曲センスはパない
昔は良かったんだよ
ルナシーのギターの凄さはテクニックよりも音作りなんだよな
こいつらのライブ見たらわかるけど、音がすごい聞き取りやすい
有名なバンドでも音潰れてるギター音出してるの結構いるし
雰囲気だけだったかも知れないけれど。
だから初心者バンドでルナシーのコピーしてる奴多かったww
>>88
まあ、初心者がコピーするのに最適のバンドだったな
本人達も難しいことは何もしてないとか言ってたからな
初期のアルバムの曲とかのギターソロか
さすがに初心者じゃ無理だろうけどな
まあ、弾きたい奴はあんま居なかっただろうな
あとラルクもなwwww
河村のヘアースタイル
インディーズ時代のボサボサヘアーがキモい
メジャーデビューの頃モジャモジャヘアーがキモい
しばらくして、オカッパヘアーはまあまあ
ロージアの頃は良かった
そして、ちょっと目を離したら、そこらの兄ちゃんと同じ髪型になってた
LUNA SEAのようにまとまったサウンドにするのは難しい。
最近のSUGIZOとJはライブで演奏ミス多過ぎ。
Jはソロが忙しいからしょうがないけど、杉は暇人だろ。練習しろよ
SUGIZOが一番忙しいだろ
政治家と対談したり、いろんな地域まわったり。
呑気に音楽だけやってる他のメンバーとは次元が違う。
電波で受け売りで駐禁だけど根が真面目だし震災の時もボランティアしてたし偽善だとしても生き方はカッコイイとおもう
イノラン本人?痛すぎるな
これはINORANじゃないよ
イノは足にタトゥー入れてないだろ
LUNA SEAスレでも必死に誰か立ててくれとか書いてただろ?
糞スレ認定が怖くて自分では立てれないんだよなw
INORANってLUNA SEAで唯一の常識人イメージ持ってたけど、やっぱりただのビジュアル系だな
昔からのファンはみんな知ってること
【音楽】LUNA SEA、11月13日リリースの新曲「乱」が13年ぶりドラマオープニングテーマに/テレビ朝日系で10月スタートの『都市伝説の女』http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379272628/
コメントを残していく