コピペ用短縮URL:
1: 2013/11/21(木) 04:53:14.26 ID:55ZoM1k40
Winamp.com and associated web services will no longer be available past December 20,
2013. Additionally, Winamp Media players will no longer be available for download.
Please download the latest version before that date. See release notes for latest
improvements to this last release.
Thanks for supporting the Winamp community for over 15 years.
http://www.winamp.com/media-player/en
http://www.winamp.com/
19: 2013/11/21(木) 05:29:14.84 ID:99STMK1o0
まじかよ
悲しい
7: 2013/11/21(木) 05:08:38.40 ID:Mk8O3MYNO
時代か…
22: 2013/11/21(木) 05:33:43.74 ID:rI6u9Med0
未だにVer2.80使ってるんだが・・・
30: 2013/11/21(木) 06:21:06.47 ID:+p3QPbJn0
v2.91だったわ
現役な
28: 2013/11/21(木) 06:01:27.37 ID:voVoFKJq0
あまり使ったことないけどとりあえず落とした
3: 2013/11/21(木) 04:56:24.73 ID:ejq8ALPnP
ねとらじ時代に世話になった
48: 2013/11/21(木) 07:38:46.61 ID:hTCGMm2Z0
スキン作ってた思い出
18: 2013/11/21(木) 05:28:15.78 ID:Zm1PJ4uA0
Winamp.comや関連した網奉仕は今となっては12月20日を流れて役立てる可能になりません2013
いっそう、Winampメディア・プレイヤーはもはやダウンロードが可能になりません
その日付の前に最新型変種をダウンロードしてください
この最後の記録への最新の作り直しについては、解放・記録を引き合いしてください
15年以上の歳月Winampコミュニティーを助け舟してくれて有難き幸せ
13: 2013/11/21(木) 05:23:05.91 ID:ruC6wLbK0
この間安堂ロイドに入れたばっかやったのに
38: 2013/11/21(木) 06:43:35.72 ID:sab7qPiNP
>>13
俺も
同期とかどうしよう
8: 2013/11/21(木) 05:13:39.05 ID:lYvhjglp0
Winamp3だったか
その頃が一番音楽を楽しめてた
iTunesか…もういいや
47: 2013/11/21(木) 07:37:20.91 ID:oXA2O+/t0
モニタリングには向かなかったけど
軽かったからよく使ってたな
6: 2013/11/21(木) 05:00:52.23 ID:lIA2a5A+0
winampがiTunesに駆逐されるとは
31: 2013/11/21(木) 06:25:37.28 ID:c3y9mPHq0
27: 2013/11/21(木) 05:58:11.36 ID:UEbovV9N0
24: 2013/11/21(木) 05:47:26.93 ID:y093Jr8A0
俺携帯の音楽の同期はWinamp何だけど…
この間Pro買ったし
21: 2013/11/21(木) 05:33:40.24 ID:lYvhjglp0
あれだけの資産がお蔵入か
勿体ない気もするけど時代に合わないんだな
4: 2013/11/21(木) 04:56:50.06 ID:TS9bi0RXI
可逆で圧縮率最強のla形式が唯一再生できるのが捨てがたいんだよな
99: 2013/11/21(木) 11:20:37.91 ID:ZOpKBJPA0
>>4
foobarで再生できるよ
laやofrやape(最高圧縮)はシークさせると
3秒とか止まったりするから実用せい微妙だと思うけど
いろいろ試したけど何だかんだでロスレスは
エンコ速度や圧縮率や汎用性考慮したらflacが無難
OpenCL使うFLACCLエンコいいよ
117: 2013/11/21(木) 13:45:55.09 ID:AyzB7RlzI
>>99
レスありがとう
最近はflacにしてるけどピアノとかの音少な系に限ってはlaの圧縮率はずばぬけていいんで使ってる
ただピアノでもアナログ時代でホワイトノイズが濃い音源はポピュラー並みの圧縮率にしかならない
(可逆はうるさい曲ほど方式間の優劣が出にくい)のでflacですね
10: 2013/11/21(木) 05:19:02.86 ID:lYvhjglp0
スマホ版でpluginを使えるようにして欲しい
そうなったら買うよ
23: 2013/11/21(木) 05:45:37.22 ID:UvJ06m5q0
Winamp.comとその関連サービスは2013年12月20日をもって終了させて頂きます。さらにWinamp Media Playerはダウンロード出来なく成るでしょう。
期日までに最新バージョンをダウンロードして下さい。最新の機能追加については前回のリリース情報にある更新情報を参考にして下さい。
15年以上に渡ってWinampコミュニティをご支持してもらい有難う御座います。
15: 2013/11/21(木) 05:25:31.43 ID:4Zu8vOVa0
クラシックのデザインが好きだったな
16: 2013/11/21(木) 05:27:40.39 ID:tGVpJChq0
20: 2013/11/21(木) 05:29:25.76 ID:OnAVMsOJ0
32: 2013/11/21(木) 06:27:28.44 ID:Wi2q57OH0
modplugやimplus tracker聞くのにひと昔は互換性がたかかったイメージ
あとはdspだけど、今となっちゃあapi的なインターフェイスが古臭い
37: 2013/11/21(木) 06:39:57.44 ID:O62ZPdBJ0
このソフトでMP3を知った。
当時は著作権がまだまだ甘くてダウンロードし放題。楽しかったな。
41: 2013/11/21(木) 06:53:55.53 ID:UvJ06m5q0
>>37
おれはレンタルCDからWav吸いとってそのままCDRに焼いてたな。
40: 2013/11/21(木) 06:48:30.83 ID:5JizuolG0
42: 2013/11/21(木) 06:58:07.72 ID:quFLL09J0
何に移行すればいいの(震え声)
コメントを残していく