【朗報】日経「ももクロはメンヘラの治療に最適」
中高年のメンタル回復にも一役、ももクロ流ってなんだ?
2年ほど前のこと。人でごった返す週末の街でばったり、仕事関係の知り合いに出くわしたことがある。彼は40歳代の営業マン。ありったけの時間を仕事に捧げて、バリバリ人生を切り開いていくようなパワフル系で、迷ったり悩んだりしているところを見たことがない。そういえば彼が働いている会社にはけっこうよく行くけど、顔を合わせるのは久しぶりだったっけ。
「○○社ではぜんぜん会わないのに、こんなところで会うもんですね」
そう私が言うと、こんな意外な返事が返ってきた。
「実は私、しばらく仕事を休んでいたんですよ。メンタルやられちゃって。もうすっかりよくなってきたので復帰してますけど」
そうだったのか。あの豪快なキャラを考えると少しびっくりだけど、こういうときは騒がないのが大人のマナーだ。
「早く治ってよかったですね。じゃあ、また仕事でご一緒しましょう」
自分は何かにつけて余計なことを言いがちのキャラ。何度も失敗しているので、早々にまとめて別れようとすると、彼のほうからこんな言葉で引き留めてくるじゃないの。
「どうやって治したと思います? 実はももクロちゃんなんですよ」
えーー! ここはいくら大人でも、もう驚いてもいいよね? いわずもがな、「ももクロちゃん」とは、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の愛称。その頃はテレビで見た、ワーキャーうるさい小娘集団、くらいの認識しかなかったのに、「個人の感想です」とはいえ、メンタルの”治療”までやっていたとは…。出しかけた足を元に戻して、体を180度回転。彼の話を聞くことにした。
「ほら私、現代美術の鑑賞が趣味じゃないですか」
そうそう。芸術における「内在」と「様式美」について議論したことがあったよね? いや、ないか……。
「とにかくアイドルなんて、今も昔も好きになったことなんてなかったんですよ。それがももクロちゃんをテレビで見かけて、なぜかトリコに。ライブを追っかけるようになったら、気力がみなぎってきて、心の病気もよくなってきました」
多くの現代人を悩ませている心の病。担当医と合わずにドクターショッピングを繰り返したり、自分にあった薬に出会えずに病気を長引かせてしまう人も少なくない。それがライブに行くだけで快方へ。ももクロ恐るべし。
「30歳も年下の女の子が5人集まっただけなのに、ほんと見ているだけで元気になれる。あなたも心が折れそうになったら、ライブに行ってみるといいですよ」
そうですか。折れたときに、考えてみます。(以下略)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140703/405737/?ST=career&P=1
※全文はソースをご覧ください
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1404431903/
ってちょっと落ち込む時もあるw
あるあるw
あーそうなんだ
俺だけかと思ってたわ
ももクロは成功しすぎていて別に羨ましいとかにはならないな
完全にメンヘラーをターゲットにしてるな
真っ直ぐ目標に向かって行く姿も立身出世ストーリーを見るのも良いわな
ただ代替が無いので反動が怖い
年収2000万アイドル「ありがとうございます」
んでメンタル回復した途端に飽きるw
という安易なストーリーを想像してご満悦
コメントを残していく