もしかしてカラオケで皆が知らなそうな曲歌っちゃ駄目なの?(´・ω・`)
1: 2014/09/30(火) 11:54:46.74 ID:FRfhYF/g0.net
駄目なの?(´・ω・`)
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412045686/
3: 2014/09/30(火) 11:55:14.16 ID:f6a9wtz+0.net
別にいいだろ
4: 2014/09/30(火) 11:55:15.44 ID:cs0XieBj0.net
やっぱカラオケってクソだわ
5: 2014/09/30(火) 11:55:20.45 ID:/+w0NQv40.net
トイレタイムだな
6: 2014/09/30(火) 11:55:51.27 ID:M2VG7UY/0.net
アニオタといってもミルキィの歌みんな知らないから楽しくない
7: 2014/09/30(火) 11:56:02.99 ID:9zrnYT0n0.net
知らない曲、アニソン、ゲーソンはアウトだし
他の人が歌ってる時に頭カクカクしながらデンモク触るのもアウト
他の人が歌ってる時に頭カクカクしながらデンモク触るのもアウト
8: 2014/09/30(火) 11:56:18.55 ID:PmA5VimrO.net
この曲なんて曲?ってなればよし
9: 2014/09/30(火) 11:57:44.04 ID:OCRpyqid0.net
気のしれた仲なら普通
10: 2014/09/30(火) 11:58:11.52 ID:JqhoVjqz0.net
1人で行けば大丈夫
11: 2014/09/30(火) 11:58:33.42 ID:f99rfSaA0.net
正直、リア充と行くよりオタと行くほうが気楽ではある
14: 2014/09/30(火) 12:01:13.47 ID:kon3tbiii.net
いきなり知らん曲聴いて楽しめる人ってあんまりいない
16: 2014/09/30(火) 12:04:11.54 ID:Aj1gGzpX0.net
いきなり知らんような曲入れる奴のブサメン+きも男率
17: 2014/09/30(火) 12:05:06.66 ID:tLaEQWmB0.net
パフォーマンスのクオリティ高ければ許される
24: 2014/09/30(火) 12:10:35.55 ID:yH/KY4gc0.net
他人の歌なんてまともに聴いてないから何歌っても問題ないだろ
25: 2014/09/30(火) 12:11:47.53 ID:gJE8QMlT0.net
皆が知ってる曲しかダメなら趣味合わない人と行けなくなるじゃん
30: 2014/09/30(火) 12:25:24.74 ID:5CQY7ihb0.net
>>25
個人的なカラオケだったら何でも良いと思うけどね
個人的なカラオケだったら何でも良いと思うけどね
27: 2014/09/30(火) 12:15:20.55 ID:5CQY7ihb0.net
白けるよ
31: 2014/09/30(火) 12:27:51.99 ID:nge91yHd0.net
集団で行く時は皆の趣味に合わせた歌
1人の時は好き勝手歌ってる
1人の時は好き勝手歌ってる
32: 2014/09/30(火) 12:30:07.39 ID:gJE8QMlT0.net
周りの趣味なんて知らねーよ
引かれてもかまわないから遠慮なく好きなの歌え
引かれてもかまわないから遠慮なく好きなの歌え
気にすんな。
みんな大して人の曲なんて聞いてねーし。
親しい間柄で、趣味や価値観の近い人と行くなら大丈夫
2人で気づいたらアニソンばかりだった
それもほとんどがスパロボ関係…
タイアップ曲が多過ぎる
私も友達と全然噛み合ってませんが、友達も普通に突っ込んでくれたり選んだりしてますよ。それに、友達が歌っている時、私は大概トイレに行ったり曲を選んだりしてます(苦笑)気が向いたらたまに突っ込むぐらいです。そんなに心配なら自分の曲と共通する友達同士で歌えば良いと思います。まぁ親しい友達なら何も文句は言わないと思うんですけどね…。