1: 2014/10/08(水) 07:15:52.81 ID:???0.net
「昨年あたりから『ももクロ飽きた』とネット上でよくつぶやかれるようになるなど、深刻なファン離れが指摘されています。かつてはお笑い芸人を中心に芸能界にも多く存在したモノノフですが、今では彼らもももクロを語りたがらない状況。メンバーの高齢化や楽曲のマニアック路線、自己満足なライブ演出など飽きられた要因はいくつも考えられますが、今年世界ツアーを成功させたBABYMETALにファンが大量に流れているという話も聞いています」

そんな証言を裏付けるデータも存在する。「ももクロ」「モーニング娘」「BABYMETAL」の3グループはインターネットでどれだけ検索されているのか。Googleトレンドで調べてみると一目瞭然だった。2013年まで圧倒的だった「ももクロ」の人気動向は今年に入ると急落。現在では、ほかの二組とほぼ同位置に落ち着いているのだ。かつて、あれほど蜜月を誇った田中マー君とももいろクローバーZ。人の気持ちはうつろいやすいとは言うものの、DDアイドルファンは私たちの想像以上に変わり身が早いのかもしれない。(一部抜粋)
http://dmm-news.com/article/892580/
※全文はソースをご覧ください
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1412720152/
60: 2014/10/08(水) 07:43:35.53 ID:26/1ZsVB0.net
若者のももクロ離れ
99: 2014/10/08(水) 08:03:42.10 ID:QhJwYdfa0.net
最初のころのユニークな楽曲がなくなったら
くそつまんないグループに成り下がったね
105: 2014/10/08(水) 08:12:51.62 ID:2UHimZYV0.net
芸能人が一斉に持ち上げてたのは何だったんだろう
13: 2014/10/08(水) 07:20:55.21 ID:sVnbpl2G0.net
野球もそうだけど人気落ちても動員は増えるってどういう事なんだ
28: 2014/10/08(水) 07:27:50.14 ID:a73dvENp0.net
>>13
単にほとんどの人がもともと好きじゃないけど家族の都合や惰性で見てただけ
野球の場合は視聴率が落ちるところまで落ちて放送が無くなったから
本当に好きなやつが現地に通い出した
90: 2014/10/08(水) 07:53:17.54 ID:FmasRSXV0.net
>>13
視聴率が落ちる
→放送権収入が減る
→グッズ収入をメインに切り替えて会場イベントや来場者特典配布などを充実させる
→リピーターが出来て動員数が増える
広島のオーナーのインタビューより野球の場合は大体こんな感じ
14: 2014/10/08(水) 07:21:33.83 ID:KHTuSoE+0.net
AKBと違ってカラオケで歌いにくいのが原因だと思う
21: 2014/10/08(水) 07:24:46.53 ID:YwRpeClE0.net
初めから作られたステマだからね~今の売り方はコンナ感じが多いね
26: 2014/10/08(水) 07:25:57.19 ID:Vp8L5Qs+0.net
人気があったことが不思議なんだけど
メディアに踊らされる人が多いんだな
アイドルなんて自分で探せよ
142: 2014/10/08(水) 08:31:21.83 ID:vVuW7k7a0.net
大人になってキャラと合わなくなってきてるよね
33: 2014/10/08(水) 07:30:54.84 ID:BZXL8ab40.net
ももクロにら限らずだけど、
JKやJCがやってるからかわいいんじゃねーか
終わったけど、いいんじゃないの?一時代を十分築いたよ
46: 2014/10/08(水) 07:37:50.91 ID:MvySvBkl0.net
>>33
アイドルの寿命は短いからな
2~3年持てば大したもんだよ
55: 2014/10/08(水) 07:42:34.07 ID:j5OK7sUD0.net
>>46
たしかにね。
好き嫌いは別として、3年ないし4年もの間、まったく売れないままガマンした
AKB48というか秋元は、よくぞ持ちこたえたと感心する。
37: 2014/10/08(水) 07:34:37.71 ID:VH9btyX00.net
知らん間に流行って知らん間に廃れていた
43: 2014/10/08(水) 07:37:04.89 ID:4vF0ALHo0.net
正直サブカル連中もでんぱ組とかに完全に移行してるよなあ
422: 2014/10/08(水) 10:27:59.59 ID:azRlDyB80.net
>>43
これはあまりにもわかりやすい動きだったね
51: 2014/10/08(水) 07:41:06.53 ID:gNi9K/j20.net
作曲者が無能。それに尽きる。
57: 2014/10/08(水) 07:43:05.18 ID:q0EBAve90.net
全員が二十歳すぎたらこのノリは正直見てられない
110: 2014/10/08(水) 08:16:10.44 ID:rBZmtitC0.net
ももクロは出オチみたいなもんだからな
最初のインパクトは強いけど慣れてしまうと急激に飽きられる
115: 2014/10/08(水) 08:19:33.16 ID:QIP40XUF0.net
アイドルなんてそんなもんじゃないの
寿命は短いしあきも早い
154: 2014/10/08(水) 08:35:57.85 ID:psSUFYKp0.net
ももクロはどっかで戦略を間違ったような気がする
162: 2014/10/08(水) 08:42:03.41 ID:6g+aOefli.net
ライブ特化型とか言いながら地方ライブ全然やらない時点で
165: 2014/10/08(水) 08:43:56.03 ID:Gdyq4Glp0.net
>>162
それだけは同意
169: 2014/10/08(水) 08:46:34.33 ID:ZtZ5JONEi.net
>>162
最近は声がヤバい感じだからねえ
喉がぶっ壊れてて出来ないんだよ
もう解散の時期が近いよ
176: 2014/10/08(水) 08:50:47.39 ID:jMV1yCrW0.net
一気に消費された感があるな
行くところまで行って行き詰まってるし
あとあのテンション実は高齢なのが地味にキツい
181: 2014/10/08(水) 08:53:23.13 ID:EwVNMrnAi.net
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁイヤッホオオオオオォォォォォォォォ
207: 2014/10/08(水) 09:02:27.73 ID:lv+3pCw20.net
ストーリー性がもうないんだよね
紅白編はほんと熱かった
792: 2014/10/08(水) 14:14:46.52 ID:quSqqIjAI.net
確かに飽きた
「メンバーの高齢化」これって…
高齢化っていうけどでんぱ組の方が年上だからそれは的外れなんじゃね