アンチ・バレンタイン!チョコレートが血に染まるメタル特集
今年もまた、どうせ期待を裏切られるあの日がやってきます・・・2月14日バレンタインデー。同じクラスのあの子も、会社のその子も、いつもの電車で同じ車輌の可愛いお姉さんも、いつもの道ですれ違う子犬を連れたあの美人なお姉さんも・・・目に映る女の人全員が「俺にチョコレートを渡すタイミングを伺っているんじゃないのか?」とソワソワしてしまう日。
しかし! その全てが勘違いで終り、絶望に悶える夜はもう迎えたくない! そんな怒りと心の虚無を埋めるべく、今年のバレンタインは外出を一切しないと決めました折、ぴったりなテレビ企画を見つけました。それは、WOWOWで放送される「3夜連続メタル・ナイト~Bloody Valentine~」。アイアン・メイデン、デフ・レパードのライブ映像に『メタル・エヴォリューション』、日本国内屈指のHR/HMイベント<LOUD PARK 13>の映像等々、鋼鉄プログラムの連続連夜。これで完全に部屋に籠れる! バレンタインに無駄な期待を持って女の子(という名の魔女)と接しなくて済む! この鋼鉄の心臓(ハート)を熱く燃やすのは、チョコレートや上辺だけの愛では無く、激しくも美しいメタルのみ! 「アンチ・バレンタイン特集」と題して、この鋼鉄プログラムを観る前に予習しておきたい動画&魔女の日(バレンタイン)の過ごし方を紹介しましょう・・・
カーカス “ノー・ラブ・ロスト(邦題:憎しみだけが残る)”
リヴァプールの残虐王との異名も持つグラインドコア、デスメタルのバンド。そこにチョコレートは無く、憎しみだけが残ります。元カーカスで、現アーチ・エネミーのマイケル・アモット率いるストーナーバンド、スピリチャル・ベガーズも同じく<LOUD PARK 13>に出演しているのでそちらも合わせて、いただきましょう。以下ビデオ紹介は全て<LOUD PARK 13>出演バンドです。続いてフィンランドの国民的モンスター。
ローディ “フーズ・ユア・ダディ?”
どうせ可愛い女には裏切られるんですよ。誘いのメールかと思ったら、それ只の営業か同伴の誘いですから。最初からもう女なんて信じません。合わせてベヒーモス、アモルフィス、ブリング・ミー・ザ・ホライズンと連続で聞いて憎悪を膨らまします。そんな矢先、まさかの美少女が目に入る。
BABYMETAL “メギツネ”
メタリカのメンバーも<サマーソニック>の袖で見ていたという、メタルダンスユニット。こういった新しい形でのメタル布教、個人的には大好きです。一切の外出を封印した自分ですが・・・ホシイ、チョコ、ヤッパリ。
そんな悪の誘惑を押さえつけつつ、メタル界の池上彰こと、メタル人類学者サム・ダン監督による新たなドキュメンタリー『メタル・エヴォリューション』と共に部屋という名の墓に入ります。映画『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』、『グローバル・メタル』でも惜しげ無くメタルへの愛、知識を語ってきた彼が作成した全11話にも及ぶメタル・ヒストリー。NWOBHM(ニュー・ウェイブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィ・メタル)の台頭、スラッシュ・メタルの激震等、11のジャンルで話しを分け、約300人ものレジェンドとのインタビューを集めたこの最新ドキュメンタリー。マニアは頷き、初心者は勉強出来る、新たなメタル聖典の完成です。後はもう悪のバレンタインが終るのをカウントダウン(大合唱)して待つのみ。
ヨーロッパ ”ファイナル・カウントダウン”
注意:大合唱の途中、勝手に部屋に入って来たイングウェイ似のオカンから、今年唯一のチョコレートを貰ってしまわないように・・・
BUCK-TICK My F・ckin’ Valentine Live
MY FUNNY VALENTINE って曲もあるんだぜ
Chet Baker – My Funny Valentine
アンチ・バレンタイン! チョコレートが血に染まるメタル特集http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391243433/
コメントを残していく