スピーカーで音楽聴けないやつ人生損してる
1: 2014/01/28 23:46:34 ID:7eykun5F0
音楽好きなら特にそう思う
2: 2014/01/28 23:48:08 ID:RqRIfosY0
人生なんて損の固まりだ
3: 2014/01/28 23:49:51 ID:uc2bp+ZzP
だって怒られるんだもの
4: 2014/01/28 23:50:01 ID:oUhk3XFG0
音楽って2chのスピーカーで聴く前提で作られてるからね
イヤホンとかヘッドホンとかじゃ到底たどり着けない
イヤホンとかヘッドホンとかじゃ到底たどり着けない
5: 2014/01/28 23:52:11 ID:6DZUQw9K0
音楽は音質の良さを楽しむためにあるものでも無いがな
8: 2014/01/28 23:55:36 ID:7eykun5F0
>>5
そう
音楽は音質を楽しむもんじゃない
だからこそスピーカーで聴けない奴は人生損してる
そう
音楽は音質を楽しむもんじゃない
だからこそスピーカーで聴けない奴は人生損してる
12: 2014/01/29 00:01:21 ID:3O0JBw6p0
>>8
空間って大事だよね
空間って大事だよね
15: 2014/01/29 00:03:34 ID:X5XR9xHl0
>>12
ほんとこれ
イヤホンやヘッドホンは鼓膜で聴く音楽って感じだけどスピーカーは空間で聴く音楽
ほんとこれ
イヤホンやヘッドホンは鼓膜で聴く音楽って感じだけどスピーカーは空間で聴く音楽
10: 2014/01/28 23:57:56 ID:oUhk3XFG0
高音の響きの広がりとか低音の体の芯に当たるような感覚は癖になるよね
6: 2014/01/28 23:52:39 ID:MPjvpLdT0
でも最近はヘッドホンで聴くの前提みたいなパン振りの曲多いよな
16: 2014/01/29 00:03:54 ID:ac3ZXSrC0
>>6
ちゃんとセッティングしてあると
スピーカーが設置してある壁一面の左右で音が移動する
文字通りスピーカーが消える
ちゃんとセッティングしてあると
スピーカーが設置してある壁一面の左右で音が移動する
文字通りスピーカーが消える
11: 2014/01/28 23:59:05 ID:VfMPGb3m0
スピーカー持ってるけど使ってない
9: 2014/01/28 23:57:04 ID:uc2bp+ZzP
でも最近の音楽って大型スピーカーには向かないっすよねえ
迫力が出すぎる
迫力が出すぎる
14: 2014/01/29 00:02:34 ID:6dlMts4o0
5.1chで聴く音楽のがっかり感は異常
7: 2014/01/28 23:53:52 ID:oUhk3XFG0
音質というか音を聴くという意味ならイヤホンやヘッドホンのが優れてるよ
音質の良し悪しもスピーカーよりモニター用のイヤホンやヘッドホンのがわかるよ
音質の良し悪しもスピーカーよりモニター用のイヤホンやヘッドホンのがわかるよ
スピーカーで音楽聴けないやつ人生損してるhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390920394/
知り合いにレゲエのCD貸したら全然良くなかったって言われて、ちゃんとスピーカー使って聞いたのかって聞いたら、「いや、パソコンで再生したよ」って。
それだったらクソに決まってるじゃねええええかあああああってブチ切れたな、あんときは。
あの低音で空間が「ゴーーーッ」って振動してる感じが醍醐味なのに・・・。