バンドにキーボードは必要か?
1: 2014/10/09(木) 23:33:42.97 0.net
?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1412865222/
2: 2014/10/09(木) 23:34:26.10 0.net
必要
3: 2014/10/09(木) 23:35:20.96 0.net
曲による
8: 2014/10/09(木) 23:38:34.06 O.net
>>1
正規のメンバーじゃなくても誰かひとりくらいは弾ける人が居たら
音楽の幅がグッと広がるだろうよ
正規のメンバーじゃなくても誰かひとりくらいは弾ける人が居たら
音楽の幅がグッと広がるだろうよ
9: 2014/10/09(木) 23:38:49.93 0.net
むしろキーボードに他の楽器の音を入れておけば
キーボード以外いらんだろ
小室哲也みたいな感じ
キーボード以外いらんだろ
小室哲也みたいな感じ
12: 2014/10/09(木) 23:39:53.19 0.net
正規メンバーだと必要ないときも
入れないといけないからいない方がいい
入れないといけないからいない方がいい
17: 2014/10/09(木) 23:43:55.91 0.net
ハイロウズもピアノのおっさん居た初期の方が良かったっしょ
18: 2014/10/09(木) 23:44:48.39 O.net
ボーカルがハーモニカ吹けば十分だな
24: 2014/10/09(木) 23:50:19.87 0.net
3ピースバンドでも袖でシンセ弾く人が居たりする場合がある
26: 2014/10/09(木) 23:51:31.55 0.net
DIRTY LOOPS – Hit Me
現代の電子音楽にフュージョンやジャズの要素をうまく入れたとても力のある新人バンド
DIRTY LOOPS – Hit Me
28: 2014/10/09(木) 23:52:13.15 0.net
このバンド好き
34: 2014/10/10(金) 01:55:56.12 0.net
37: 2014/10/10(金) 02:14:18.90 0.net
キーボードなしでいまのポップスが成立するんですかと
40: 2014/10/10(金) 05:51:53.82 0.net
あれはあれで味が有る
電気楽器黎明期の風情とでも言うか
電気楽器黎明期の風情とでも言うか
46: 2014/10/10(金) 06:00:15.53 0.net
キーボードは一人いると結構楽しいよ
でもどうしても必要かと言えばそれほどでもない
でもどうしても必要かと言えばそれほどでもない
48: 2014/10/10(金) 06:02:45.34 0.net
キーボードがいてコード刻んでくれると
ギターやベースが楽を出来る
ギターやベースが楽を出来る
53: 2014/10/10(金) 06:32:50.53 0.net
キーボードは必要か?
なんていうのは作曲をやったこがない人間が言う言葉
バンド音楽に必要かは知らんけどな
なんていうのは作曲をやったこがない人間が言う言葉
バンド音楽に必要かは知らんけどな
10: 2014/10/09(木) 23:39:13.89 0.net
TOKIOに国分太一は必要か
14: 2014/10/09(木) 23:40:40.37 0.net
>>10
それは不要
それは不要
コメントを残していく