フジテレビが「僕らの音楽」に替わりスタートする新音楽番組「どぅんつくぱ~音楽の時間~」のオワコン臭が始まる前からハンパない件 番組は10月17日スタート(毎週金曜23:00~23:30)
「どぅんつくぱ~音楽の時間~」
2014年10月17日スタート 毎週金曜23:00~23:30今までになかった世界観の音楽番組がこの秋誕生する!
音楽とは本来、「音」を「楽」しむもの。子どものように純粋な心で音を楽しみたい!そんな人たちに向けて送る新感覚の音楽番組。
なんと司会は子ども!そして、妖精たち!音楽番組の常識を覆す「子ども×ミュージシャン」という斬新な組み合わせが生み出す化学反応に乞うご期待!【内容】
今までになかった新型音楽番組がこの秋スタート!トップアイドルから人気グループ、さらには新人バンドまで、毎回2~3組のミュージシャンが出演予定。話題の新曲を披露するだけでなく、時にはカヴァーやコラボレーションなどで名曲を披露する。いたってオーソドックスな音楽番組かと思いきや、司会を担当するのは、なんと子ども!そして、妖精たち!
ここは、音楽の妖精たちが住む世界。音楽の妖精たちは、毎日「音」を「楽」しんで過ごしている。そこにやってきたミュージシャンは、司会の子どもたちや、妖精たちとのトークを展開。しかし、子どもや妖精と侮るなかれ!音楽にやたら詳しく、専門的な質問もしちゃう“クラシックの妖精”、ゲストの恋愛トークが大好きな“ポップの妖精”、プライベートな質問ばかりする“ロックの妖精”、タブーに切り込む“ヒップホップの妖精”というバラエティーに富んだ妖精たちが、番組を盛り上げる!
音楽番組の常識を覆す、「子ども×ミュージシャン」、さらには妖精のスパイスまで効いた斬新な組み合わせでお送りする新番組。さぁ、楽しい『おんがくの時間』のはじまりだ!コメント
プロデューサー・三浦淳(フジテレビバラエティ制作センター)コメント
「子どもの頃に初めて触れた音楽を覚えていますか?僕はおそらく『みんなのうた』で流れていた曲か、童謡だったと思います。でも最近の子どもは普通にJ-POPの楽曲を歌っています。街中や電車の中でも小さな子どもがAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」やアナ雪の「Let It Go」、妖怪ウォッチやきゃりーぱみゅぱみゅを歌っているのをよく耳にしますが、子どもの声で大人の曲を聞くとものすごく癒されます。“音を楽しむ”ってこういうことだなぁ、とあらためて思いつつ…子どもが音楽に触れられる機会はもちろん、子どものように純粋に音を楽しめる機会をどんどん増やしていきたいと思っています。この番組は決して子ども向けの番組ではないのですが、子どもが思わず見たくなるような、親子で一緒に見られる音楽番組になればいいなと思っています。トークセットやキャラクターの衣装など、番組の世界観を打ち合わせするたびに、新しい事が始まるワクワク感でいっぱいです!アーティストが“遊びに行きたくなる場”を目指したいと思います!そして、このような実験的な番組にチャンスを頂き本当に感謝しています。実験で終わらせないよう頑張りますので、応援お願い致します!」http://www.fujitv.co.jp/tokuhen/14autumn/new.html
※詳細はソースをご覧ください
■関連記事
西内まりやがMCのフジテレビ新音楽番組「どぅんつくぱ~音楽の時間~」(金曜夜11時~)が子ども向け番組としか思えない件 初回ゲストは関ジャニ∞、ナオト・インティライミ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1410177076/
まさか番組までことごとく終了させられるとはw
AKBにきゃりーか
なんも変わってねえじゃん
これで全く呼ばれなくなったら笑うわ
ヒットしそうな番組が何一つ無いもん
こりゃ視聴率が凋落するのも仕方ないわ
フジ関係者の頭がパー。
僕らの音楽より30分早い枠だよ
スレタイいじって間違えるなよ
結局、菊Pの方針が正しかったて事?
事務所の都合に合わせた(口パク)番組を作れば誰も見ないと言う事かな
大手事務所所属のタレントばかりじゃな飽きるわ!
企画会議の様子がマジ見たい
きくちPから新堂本兄弟を引き継いだバラエティ畑のPか
僕らの音楽っぽいのはミュージックフェアを見てねってことか
いや、これウゴウゴルーガっしょ?
北関東少年少女合唱団良かった!
真面目な所とふざけた所が良い感じで混ざって、オモロかった
子どもの声で大人の歌を聞くと癒される?
子どもの歌声って不協和音で不快じゃね?