三大日本の音楽を衰退させてる要因「アイドル」「エグザイル」
1: 2014/12/17(水) 22:22:00.82 ID:aaMFb4320.net
あとなに?
アイドルはジャニーズも含む
アイドルはジャニーズも含む
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418822520/
2: 2014/12/17(水) 22:22:36.23 ID:Bu/Wywug0.net
お前のような懐古主義者
3: 2014/12/17(水) 22:22:46.35 ID:1/mDmra80.net
アニソン(笑)ボカロ(笑)歌い手(笑)
4: 2014/12/17(水) 22:23:07.37 ID:v9XXs7HU0.net
単純にレーベルが巨大すぎて事務所の力が弱くて海外進出出来ない点の方が影響強いと思うが
5: 2014/12/17(水) 22:23:13.30 ID:OYjGEwKua.net
May j
6: 2014/12/17(水) 22:23:47.71 ID:+bme2Wfz0.net
EXILEは昔と比べてどうしたんだマジで
7: 2014/12/17(水) 22:23:59.24 ID:RJRISUQK0.net
きゃりーぱみゅぱみゅ
作曲家、作詞家はもっと仕事選べ
作曲家、作詞家はもっと仕事選べ
8: 2014/12/17(水) 22:23:59.69 ID:XSe12/o30.net
視聴者
15: 2014/12/17(水) 22:25:56.49 ID:pOJdkyTl0.net
>>8
これ以外ないな
これ以外ないな
9: 2014/12/17(水) 22:24:00.55 ID:Il8ChyJR0.net
歌い手(笑)とかいうインターネットカラオケマン
10: 2014/12/17(水) 22:24:08.07 ID:BsB2hgNQ0.net
いわゆるオリコンランキング上位ランカー
11: 2014/12/17(水) 22:24:30.83 ID:PBsIAbu70.net
カスラック
12: 2014/12/17(水) 22:25:01.28 ID:D2NgFc/Sx.net
カスラック
13: 2014/12/17(水) 22:25:31.63 ID:K+mwGU580.net
スマホ
14: 2014/12/17(水) 22:25:41.16 ID:e7eoGJLq0.net
海外のバンドの魅力を伝えられない、伝える気がない、上から目線のサブカル俺かっけ~連中のせい。
16: 2014/12/17(水) 22:26:07.87 ID:r2ih/8o10.net
カラオケ
18: 2014/12/17(水) 22:27:21.47 ID:K+mwGU580.net
スマホ、カラオケ、不景気
19: 2014/12/17(水) 22:27:45.18 ID:F4WXdC1a0.net
つんく率いるモーニング娘。が時代を風靡した時、
ある所を境にふざけたお遊戯会のノリに転身していった事が、
日本の音楽衰退のターニングポイントだったと思ってるんじゃ
ある所を境にふざけたお遊戯会のノリに転身していった事が、
日本の音楽衰退のターニングポイントだったと思ってるんじゃ
20: 2014/12/17(水) 22:28:40.58 ID:e7eoGJLq0.net
>>19
ピンクレディー「」
ピンクレディー「」
21: 2014/12/17(水) 22:28:41.39 ID:5+xI7fb+a.net
ジャニーズ
AKB
EXILE
AKB
EXILE
22: 2014/12/17(水) 22:29:50.94 ID:RBJ39t64p.net
いちばんは不景気だからな98年の橋本が増税してデフレってから
あらぬるものが劣化し売り上げも落ちてる
ギャンブルすら97年から98年が衰退の始まりだしな
23: 2014/12/17(水) 22:29:57.38 ID:cDIzLg2q0.net
割れ
25: 2014/12/17(水) 22:30:47.58 ID:K+mwGU580.net
>>23
割れよりレンタルの方がでかいだろ
割れよりレンタルの方がでかいだろ
24: 2014/12/17(水) 22:30:23.17 ID:LoVAJfCm0.net
MP3
26: 2014/12/17(水) 22:31:16.43 ID:wvXptNp90.net
歌い手って日本音楽衰退させるほど影響力あるんだとしたらすごいな
27: 2014/12/17(水) 22:32:25.22 ID:aTOW8waM0.net
>>1
アニソン、ボカロ
邦楽インディーロックが最後の聖域
28: 2014/12/17(水) 22:32:35.93 ID:PEWUg4ah0.net
カスラック以外の何があるの
29: 2014/12/17(水) 22:33:58.92 ID:K+mwGU580.net
カスラック言ってる奴はアホ
あいつらにそんな力は無い
あいつらにそんな力は無い
31: 2014/12/17(水) 22:37:17.44 ID:3vsoWee/0.net
握手券の存在は流石にダメだわ
発売日に一円で投げ売りされてるCDは見るに耐えん
本気で自分たちは人気アイドルだと本人達は思ってるのかな
発売日に一円で投げ売りされてるCDは見るに耐えん
本気で自分たちは人気アイドルだと本人達は思ってるのかな
34: 2014/12/17(水) 22:38:55.98 ID:K+mwGU580.net
>>31
お金にはなる
お金にはなる
37: 2014/12/17(水) 22:42:10.65 ID:7Gv7BUlGa.net
>>34
身も蓋も無えな
身も蓋も無えな
36: 2014/12/17(水) 22:40:18.16 ID:GfZB5tWq0.net
>>31
そんなカスなものでも
買う奴いるんだから
人気アイドルなのは間違いなかろう
そんなカスなものでも
買う奴いるんだから
人気アイドルなのは間違いなかろう
32: 2014/12/17(水) 22:38:09.86 ID:GfZB5tWq0.net
歌手が調子のって歌って稼ぐことを怠けるようになったから
33: 2014/12/17(水) 22:38:27.29 ID:L6EZ9nyu0.net
紹介するメディア
35: 2014/12/17(水) 22:39:27.25 ID:3wYrv48e0.net
エイベックス
38: 2014/12/17(水) 22:45:30.09 ID:YIv1k0nP0.net
普通に視聴者が一番の原因だけど表に出るのがプッシュされてる奴らだけな時代になっただけで日本の音楽自体は進化していってるという見方もある
41: 2014/12/17(水) 22:49:10.37 ID:v9XXs7HU0.net
>>38
日本のインディーズ規模とアマチュア音楽の玉石混交さは世界でも有数だしな
日本のインディーズ規模とアマチュア音楽の玉石混交さは世界でも有数だしな
39: 2014/12/17(水) 22:47:54.88 ID:K+mwGU580.net
昔から表に出るのはレーベル等業界にプッシュされた奴らだけだ
ただ今はその影響力が無いからかろうじて影響力が残ってるアイドルやアニメ連中を相手に商売してるだけ
ただ今はその影響力が無いからかろうじて影響力が残ってるアイドルやアニメ連中を相手に商売してるだけ
40: 2014/12/17(水) 22:48:44.68 ID:/gkQ3oI20.net
アイドルはむしろ発展の原動力だと思うのだが…。
17: 2014/12/17(水) 22:26:42.73 ID:dJfIoAvg0.net
なにもかも
コメントを残していく