1: 2014/08/27(水) 10:58:02.94 ID:BO1NY1i30.net
大人気のVOCALOID、「初音ミク」はもはや時代遅れの飽きられたコンテンツ、「オワコン」なのか――。
インターネットで、そんな声がささやかれている。
そう言えば、最近あまり耳にしなくなった初音ミクの歌声。あまり話題にものぼらなくなってきたような気がする。
■「作り手が『そろそろ終わらせたい』という感じなのかな」
人の音声とコンピューターの歌声を合成するVOCALOID。その「申し子」とされる「初音ミク」の「オワコン」説は、じつは生みの親であるクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長が「発信源」になっているといえなくもない。
2014年8月23日に開かれた「OngaCRESTシンポジウム2014 音楽情報処理研究が切り拓く未来を探る」で、伊藤社長が「初音ミクが切り拓いてきた世界、切り拓く未来」と題して、技術が生み出すコンテンツ文化の発展について講演した。
その際に、伊藤社長はニコニコ動画でのVOCALOIDの50万回以上の再生数の推移を、グラフを用いて説明。
2011年 68曲
2012年 77曲
2013年 39曲
2014年 7曲(8月21日時点)
と、激減していることを明らかにした。このまま推移すれば、2014年末は単純計算で12曲前後になってしまう。ピークだった2012年の77曲の、じつに6分の1にまで落ち込むことになる。
(以下略)
http://www.j-cast.com/2014/08/26214093.html
※全文はソースをご覧ください
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409104682/
3: 2014/08/27(水) 10:58:57.40 ID:xMP5N3NV0.net
なぜこの機械音声がこんなに人気があったのか不思議なんだが
5: 2014/08/27(水) 11:00:03.43 ID:GzBhuyth0.net
オタクは懐古厨が多いから最新の曲を嫌う傾向にある
7: 2014/08/27(水) 11:01:28.18 ID:QoBRHKaZ0.net
熱しやすく冷めやすい世の中
10: 2014/08/27(水) 11:09:05.82 ID:Lq/rdmov0.net
全然クールじゃないことにみんな気づいた
11: 2014/08/27(水) 11:09:54.33 ID:/SpOpIiJ0.net
まぁあと数年で消えるってことはないだろうが
もうここから盛り上がることはないだろうなー
12: 2014/08/27(水) 11:11:51.10 ID:fcEcXoOx0.net
ランキングがゴミすぎて13年から新曲探すの辞めてたけど、やっぱ衰退してたんだな
14: 2014/08/27(水) 11:12:58.71 ID:GzBhuyth0.net
セガが悪い
25: 2014/08/27(水) 11:17:18.90 ID:fcEcXoOx0.net
>>14
諸悪の根源は5pbだよ
あんなゴミ技術でライブとかセガは死んでも死にきれないだろうな
16: 2014/08/27(水) 11:13:22.67 ID:/SpOpIiJ0.net
邦楽にとってかわるみたいなことを信者は言ってたけど
結局邦楽が辿ってきた歴史をそのまま
数年間で模倣し繰り返しただけのコンテンツだったな
17: 2014/08/27(水) 11:14:30.27 ID:5wyo71p80.net
そもそもまともなやつは商業ルート乗ってるからニコニコで活動する意味があんまりないんだよな
名前変えて音ゲー出てる奴とかわんさかいるし
20: 2014/08/27(水) 11:15:43.26 ID:GzBhuyth0.net
増えすぎて再生回数が分散したのもあるんじゃないか
21: 2014/08/27(水) 11:16:12.60 ID:rif4XcOe0.net
金が絡んで素人製作が減ったからだろ
22: 2014/08/27(水) 11:16:17.58 ID:LKG3yR1b0.net
まあ最近同じようなやつばっかだしな
27: 2014/08/27(水) 11:17:43.76 ID:X3LI8pyF0.net
今はなにの時代なのでしょう
15: 2014/08/27(水) 11:13:17.32 ID:sDxGrbtk0.net
これからしばらくは小林幸子さんの時代なんでしょ?ニコ厨さん
28: 2014/08/27(水) 11:17:49.77 ID:wg+rp6um0.net
そりゃプロの活動場所にされたら本来作ってた人達はなえるわな
31: 2014/08/27(水) 11:19:10.92 ID:X6vo0mwT0.net
SuperGTのチームもミクペイントは今年で終わりだな
33: 2014/08/27(水) 11:20:13.06 ID:A19sGS2h0.net
全盛期でも案外少ないんだな
もっとピンキリ乱発コンテンツだと思ってたわ
34: 2014/08/27(水) 11:20:24.60 ID:3a/u7xv50.net
東京五輪で華麗に復活するよ
35: 2014/08/27(水) 11:20:46.56 ID:sSqNanJb0.net
実況も陰りが見え始めてるけどな
今まで自由にやってたのが、同じ顔ぶればかり目立つようになり
その顔ぶれも再生数気にして白々しいテンションの上げ方しだして
次第にマンネリ
36: 2014/08/27(水) 11:21:17.58 ID:Gq46w9LH0.net
ニコニコはオワコン
40: 2014/08/27(水) 11:22:17.64 ID:HMjl1hC4O.net
>>36
そもそもこれだな
39: 2014/08/27(水) 11:22:10.06 ID:sSqNanJb0.net
じゃあ今から始まりそうなコンテンツってなんなんだろうな
今あまり人が寄ってないけど面白さを秘めてるコンテンツって
41: 2014/08/27(水) 11:22:37.35 ID:vb01mBj70.net
このままきもい歌い手文化が消えたら歌い手目指すとかいって就活しなかったニコ厨さんやボカロの専門学校いってた奴はどんな人生過ごすのかな
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42: 2014/08/27(水) 11:23:09.41 ID:fcEcXoOx0.net
軒並みプロ転向してペンペン草しか残って無い中で
プロになれないセンスのごった煮が糞な流行り作って
ホルホルし合ってるから衰退したんじゃねーの
47: 2014/08/27(水) 11:28:08.07 ID:SXwaxmyk0.net
初音ミクとかただのキモいロボ声じゃん
ぎこちない
そんなの賛美してるのって
神聖かまってちゃんを賛美してる厨二病のガキ達と同じ指向回路
48: 2014/08/27(水) 11:28:43.08 ID:2gng1d6AI.net
ニコ生とかが出来てからはニコニコ動画は情報を得る為の動画サイト位にしか思わなくなったな
50: 2014/08/27(水) 11:29:15.66 ID:iFUNq9QV0.net
メルトで止まってた
51: 2014/08/27(水) 11:29:24.66 ID:P3RzLGnJ0.net
元々VIPが初期のニコニコ動かしてたんだがいつからこんなんになったんだ?
54: 2014/08/27(水) 11:30:56.07 ID:aZ1MhCWq0.net
>>51 その後PCを厨房が弄り始め最近ではスマホが出始め低年齢化が進み
いつしか子供の溜まり場になった
55: 2014/08/27(水) 11:32:40.06 ID:GzBhuyth0.net
>>54
ほんとにな
最近糞みたいなコメントばかりだから常に非表示にしてる
52: 2014/08/27(水) 11:29:27.60 ID:aZ1MhCWq0.net
出た当初は新しい音楽ジャンルが出来るかと期待していたら
厨二曲ばかり出てきてガッカリした
53: 2014/08/27(水) 11:30:53.27 ID:GzBhuyth0.net
>>52
作ってるのは基本オタクだから仕方無い
57: 2014/08/27(水) 11:35:20.18 ID:/SpOpIiJ0.net
関係ない動画とか実況チャンネルでも韓国ネタ持ち出してくるネトウヨ多すぎてうざいことこの上ない
59: 2014/08/27(水) 11:36:32.61 ID:fOrfHsCk0.net
担当声優釘宮かゆかりんか沢城にするだけで復活すると思う
63: 2014/08/27(水) 11:40:00.38 ID:2gng1d6AI.net
ニコニコ動画に居る奴らってネトウヨ多いけどあそこに居る奴らが一番韓国人と同じレベルの集まりなんだよな
64: 2014/08/27(水) 11:43:51.70 ID:WLNtfJhM0.net
動画系サイトって極右勢力がすげえな
2chの比じゃねえ 全員クソガキなのだろうが
66: 2014/08/27(水) 11:49:27.45 ID:OnkQIucW0.net
内輪で盛り上がるくらいでよかったのに変に表に出すから
68: 2014/08/27(水) 11:53:30.08 ID:m13WY8230.net
>>66
それ
アクアのCMソングになった時、「お前なんか変わったな……」と思った
71: 2014/08/27(水) 11:57:40.53 ID:eWfVIayY0.net
ボカロはニコニコの収入源だしそのうち公式で工作してくるだろ
79: 2014/08/27(水) 12:32:33.39 ID:/SpOpIiJ0.net
>>71
もうやってる
あと艦これもつい最近それが確定になった>運営工作
86: 2014/08/27(水) 13:06:43.00 ID:cHzgxlrAi.net
>>79
ソース
89: 2014/08/27(水) 13:15:03.71 ID:/SpOpIiJ0.net
>>86
今人気の雪風がオリジナル曲歌うMMD動画があってな
伸びてた頃にタグ編集合戦がひどかったんでタグ編集不可措置になったんだが
「雪風」タグがつけられてない状態で編集不可になったことに視聴者が不満
そしたらしばらくして「タグ編集はできません」タグの後ろに「雪風」タグがつくという状態に
当然、こんな操作は運営しかできない
視聴者の多くは「運営の粋な計らいだね!」とか喜んでたがオイオイ待てよと・・・(´ω`)
ちなみにニコニコのドワンゴと艦これの角川は今年経営統合してますww
75: 2014/08/27(水) 12:24:02.28 ID:dB9DSmFA0.net
いっつもいうけど
先駆者が集まる
↓
それにひかれて人が集まる
↓
そいつらが真似してやりだす
↓
ショーもないのが増えて先駆者がどっかいきだす
↓
さいのうないのだけが残るけど、面白くないので段々数がへる
↓
最終的にすたれる
で、今はまさしく先駆者ぬけてカスばっかが残ってる状態だよ。数だけふえて、名作がないのは正しくそう言う事。
76: 2014/08/27(水) 12:26:45.14 ID:wg+rp6um0.net
>>75
コピペを改変して偉そうに語って楽しい?
>そいつらが真似してやりだす
まさにお前のことじゃん・・・
84: 2014/08/27(水) 13:00:34.36 ID:+LziM8yX0.net
ニコニコが大きくなり過ぎて
全員でネタ共有してる感じが無くなった頃からつまらなくなり始めた
まとまりって重要だわ
92: 2014/08/27(水) 13:28:56.83 ID:bJlNp14I0.net
このデータって発表一年後の再生数だよな?
いつも気になってるが調べ方の情報がない
94: 2014/08/27(水) 13:31:44.42 ID:yBirS8aP0.net
ピーピーうるさいからな
あんな金切り声のどこがいいのか
95: 2014/08/27(水) 13:33:01.84 ID:/SpOpIiJ0.net
>>94
声だけじゃなくオケも無駄にうるせーだけなのが多いんだよなぁ最近は
83: 2014/08/27(水) 12:57:37.20 ID:Qy9YCxzAO.net
時代の流れだね
仕方ない
78: 2014/08/27(水) 12:29:36.44 ID:89/IqMCK0.net
まぁ発売後10年ぐらい売れてたんだし、充分だろうよ
再生数は落ちてるけども、マイリスはそうでもないんじゃなかろうか?違ってたらゴメン。
昔は再生数伸ばすのが好きな作品の支援だと思う奴も多かったし、コメントも弾幕も一種の団結感や遊び心があったというか、あったというかアンチが無いわけじゃないが見ていて楽しかった。
最近の動画のコメントはあっという間に荒らしと不毛な問答の争い場所になること多いからなぁ。
非表示にして見るようにする→なにもニコニコで見なくていい→転職を見たり音楽や動画をダウンロードして端末に入れて聞く→再生数などが減る、じゃないかね。
寧ろ認知度や曲聞く層は増えてるんじゃないかと思うがな、カラオケいくと初期から新しいのまで曲の履歴が残ってるし。