昔はCD買ったり、オリコンチャート見るの楽しかったよな
1: 2014/05/01(木) 13:29:32.31 ID:hbgHiilU0.net
オリコンチャートなんかここ3年くらい見てないわ CDは5年くらい買ってない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398918572/
2: 2014/05/01(木) 13:31:44.51 ID:buQmaeuc0.net
オリコンチャートって機能してないよな
3: 2014/05/01(木) 13:31:54.11 ID:Xa8vqt4S0.net
今もいい歌手沢山いるけどな
昔は良かった昔は良かった
おっさんの口癖だな
昔に浸りすぎ
4: 2014/05/01(木) 13:32:47.34 ID:yuN6+svl0.net
>>3
CDとオリコンの衰退を嘆いてるのにお前はアホなのか?
CDとオリコンの衰退を嘆いてるのにお前はアホなのか?
5: 2014/05/01(木) 13:33:01.75 ID:hbgHiilU0.net
いや、懐古関係なく確実に昔のオリコンチャートのほうが楽しかっただろ
6: 2014/05/01(木) 13:33:37.00 ID:UBfLlYqm0.net
みんな本当にDLしてるの?
音質悪くね?
音質悪くね?
8: 2014/05/01(木) 13:34:37.67 ID:xksrxxQb0.net
CDは持ってる枚数が大事だったよな
9: 2014/05/01(木) 13:35:59.42 ID:YtWvmEgd0.net
今も良い歌手いるけどランキングは歌以外の要素いれて販売してるやつで独占されてるからランキングは本当機能してないよな
802のリクエストの方がまだ新しいの見つけれるわ
10: 2014/05/01(木) 13:38:17.29 ID:DcnShT/R0.net
オリコンチャート()はよかったよ
オリコンチャート()は
11: 2014/05/01(木) 13:38:49.18 ID:sJG+1HkV0.net
歌の大辞テンとかうたばんとかジャパンカウントダウン見てたのに音楽番組なんか一切見なくなった
というかテレビ自体見ないからどんな曲があるかもわからん
というかテレビ自体見ないからどんな曲があるかもわからん
12: 2014/05/01(木) 13:39:58.22 ID:VzruiCL90.net
>>11
そもそも音楽番組自体無いがな
そもそも音楽番組自体無いがな
13: 2014/05/01(木) 13:42:28.74 ID:SO8mnE+M0.net
オリコンチャートはアニソンが入る時だけMステ見てた
CD買うのは今でも楽しいのだが
CD買うのは今でも楽しいのだが
14: 2014/05/01(木) 13:42:29.52 ID:69TZY+Vf0.net
正直みんなレンタルで済ましてるんじゃないの?
15: 2014/05/01(木) 13:43:49.98 ID:6XhwxhsD0.net
何か聴きたくなったらようつべで間に合う
16: 2014/05/01(木) 13:45:14.69 ID:5eEumo5G0.net
オリコン、ミュージックリサーチ、ミュージックラボそれぞれ機能していた1980年代が一番良かったね
売れ方もいろいろなパターンがあって
売れ方もいろいろなパターンがあって
17: 2014/05/01(木) 13:47:09.75 ID:hbgHiilU0.net
歌番組全部詩んだな HEYHEYHEYもうたばんも晩年は歌番組として機能してなかったからな
18: 2014/05/01(木) 13:49:19.86 ID:5eEumo5G0.net
都内の図書館では新譜が入ると予約3桁とかザラだな
19: 2014/05/01(木) 13:50:38.38 ID:8J5YL3m20.net
オリコンとか観るまでもなく8割アイドルだし
ただ今のlet it go占拠は久々に面白い展開だと思った
ランキングは番狂わせがなきゃつまらん
ただ今のlet it go占拠は久々に面白い展開だと思った
ランキングは番狂わせがなきゃつまらん
7: 2014/05/01(木) 13:33:44.62 ID:jOMPjHrc0.net
たまにくる一発屋がかき乱すのが面白かった
自分は90年代邦楽チャートは全く楽しくなかったけどな
特に後半はavexばっかでなんじゃこりゃ状態だったし
当時の洋楽チャートは楽しかった
あとCD買うのは今でもワクワクするし楽しみだわ
DVD付特典が増えてアルバムでも普段より安く買えて気軽に映像も見れるようになったし、今の方が余程恵まれてると思うけど