1: 2014/12/22(月) 09:06:57.52 ID:???O.net
歌手MIYAVI、映画『アンブロークン』出演で日本ネットユーザー「出て行け」
日本のロック歌手の-雅-MIYAVIが、映画『アンブロークン』への出演で大変な苦労をしていると伝えられている。
映画『アンブロークン』はオリンピック陸上国家代表、47日間の太平洋漂流、850日の戦争捕虜という逆境を全て乗り越えたルイス・ザンペリーニの実話を描いた映画で、MIYAVIは捕虜収容所のあくらつな監視官として出演した。
これに対し日本の極右勢力は、アンジェリーナ・ジョリーを「悪魔」だとして入国禁止運動を行うかと思えば、『アンブロークン』の日本上映を阻止する一方、MIYAVIにも非難の矛先を向けている。特に日本のネットユーザーはMIYAVIの祖父母が韓国人である在日僑胞3世だという点などに触れて「出国運動」などの露骨な非難をしている。
MIYAVIは初め『アンブロークン』に対する提案を受けた時、演技には全く関心がなかった上に第2次世界大戦当時にルイス・ザンペリーニらをはじめ米軍捕虜にひどい拷問をした実存人物の役だという点でとても悩んだが、アンジェリーナ・ジョリーが直接訪ねてきて『アンブロークン』が伝えようとする許しと平和のメッセージをしっかりと説明しながら説得し、MIYAVIは彼女の深い話に感動してキャスティングを承諾したという。
中央日報 2014年12月17日15時59分
http://japanese.joins.com/article/165/194165.html
Unbroken – Featurette: “Miyavi” (HD)
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1419206817/
11: 2014/12/22(月) 09:11:47.46 ID:PNXlb+Jm0.net
また在日が日本人役で日本叩きか
215: 2014/12/22(月) 10:07:59.12 ID:FbDVGLY80.net
日本人でも無いのになんで日本人かたって反日映画に出るのか
12: 2014/12/22(月) 09:12:05.10 ID:5hfeVx1c0.net
実話を元にしているだけで事実とは違うんでしょ?(´・ω・`)
17: 2014/12/22(月) 09:14:09.95 ID:/K6tXrGh0.net
叩かれるの覚悟で出演したんだろ
19: 2014/12/22(月) 09:14:42.87 ID:hmg0pvnh0.net
すでにアメリカへ移住してるよ。これを見越して逃げた
20: 2014/12/22(月) 09:15:38.74 ID:+StQNf8e0.net
そもそもなんでこの人にハリウッドから提案が来てアンジェリーナ・ジョリー自ら説得に赴いたんだろうね
本人は演技に興味がなかったらしいが
23: 2014/12/22(月) 09:17:01.51 ID:q1o4OJD/O.net
>>20
バックが胡散臭いんだよ
四年前くらいからいろんなところで微妙にごり押しされてる
28: 2014/12/22(月) 09:18:52.11 ID:/lJ006fE0.net
アンジェリーナ・ジョリーを悪魔呼びとか初めて聞いたんだけどなぁ
本当にそんなことしてる?
62: 2014/12/22(月) 09:24:30.91 ID:vEmktELZ0.net
>>28
映画の宣伝で魔女の格好して表参道に現れたときのことを、
この記事が勝手にこじつけてんだと思われ
39: 2014/12/22(月) 09:20:45.40 ID:pcuBCqK60.net
そもそもなにもんだ
エグザイルの一人か
274: 2014/12/22(月) 10:35:46.84 ID:pzs+IU26O.net
>>39
ヴィジュアル系バンドマン
55: 2014/12/22(月) 09:23:29.94 ID:Bf3+T6WQ0.net
「許しと平和のメッセージを」
・・・・は?「許しって」だれが何をだれに?
81: 2014/12/22(月) 09:30:22.00 ID:9cX5veeM0.net
極右も極左も日本から追放すればいいよ
国にとっては害悪でしかない
139: 2014/12/22(月) 09:43:06.04 ID:spM+N+hWO.net
こんなの日本は差別的と宣伝したいようなやつと、それに乗せられてるやつしか言わんだろう
146: 2014/12/22(月) 09:44:24.77 ID:MrmN8DkY0.net
まあ話題にならなくても自称右翼(笑)がスクリーンを切るとか騒いで腐れサヨクがまるでそれを示し合わせたかのように「真実から目をそらすな!」とか
騒ぐさまが目に浮かぶわw
170: 2014/12/22(月) 09:50:43.51 ID:edtCSJfe0.net
ただの出演者にまで攻撃って
それなら他の出演者も攻撃したらどうなんだろう
176: 2014/12/22(月) 09:53:04.34 ID:HNI0yX5M0.net
アメリカ人が被害者面とかw
180: 2014/12/22(月) 09:56:30.96 ID:HD+ki4nn0.net
映画の批評したらいけないの
それならまず映画批評叩いてくればw
こいつらは映画を冒涜しすぎてるから腹立つんだけどな
214: 2014/12/22(月) 10:07:31.96 ID:UzWoVjIO0.net
本当に問題にしたいなら日本公開したほうが良いけどね
何で上映阻止とか馬鹿な事するかなぁ
言ってる事とやってる事が真逆なんだよね
251: 2014/12/22(月) 10:25:11.79 ID:PwHolR/E0.net
どっちにしろこの雅って奴、日本じゃ終わりでしょ
だからって向こうで日本人の名を騙るのはやめろよな
365: 2014/12/22(月) 11:33:00.58 ID:Mkk1O2ip0.net
こいつのギター結構好きなんだけどな・・・
642: 2014/12/22(月) 14:59:40.35 ID:RLj6yWIr0.net
日本人をキャスティングしたんじゃないところがもうねw
しかも日本人としてキャスティングされるのを本来なら嫌がる国籍の人がやるってどういう意味なのか
アンジェリーナジョリーが判ってなかったのだったらこの映画を作ってはいけなかった
654: 2014/12/22(月) 15:21:56.25 ID:NstB3Rk30.net
日本人を貶めたい気持ちがなければ
こんな映画に出演しないよね(´・ω・`)
393: 2014/12/22(月) 11:56:53.40 ID:UCLpFFp30.net
やっちまったなこいつ
この人は逆に今まで自分が日本人って意識してたみたいだから反日とかではないと思うが……。
予告見た限りでは、ヴィジュアル系出身の血が騒いだんだろうなって思った。冷酷でマッドな軍人なんて凄くそれっぽいじゃん。
せっかく頑張ってたのに。
この件でもう終わりやね
こうなることは予測できたでしょ 覚悟の上で伝えたいことがあったのだろう そのメッセージの捉え方は自由
日本でミュージシャンとして成功してないからオファー受け易かったんじゃない?
失う物無いんだし・・・
ガクトとかだったら・・・どうしただろうね〜。
MIYAVI叩かれてるの見ると悲しい
2年くらい前から地上波のテレビにも取り上げられるようになってきてたし、少しずつ一般にも存在が知られるようになりつつあったのにね。
でも、この映画、日本で上映されるかどうかも分からないし、ネトウヨに叩かれるだけの知名度が上がっちゃって、日本での活動にはプラス面は何もなさそうでかわいそうだわ。
もっともそれも覚悟の上なのだろうけれど。
確かに戦メリの坂本龍一っぽい!
虐待をした看守は朝鮮人だった。これは、ある程度事実。人○食の悲惨な事件が多数アメリカでもおきている。変質者でなくてもドナー隊のように、飢餓状態では、アメリカ人は人○を食べる。デリケートな問題。もっと、慎重に映画は作成しないと。
↑「ある程度事実」ってどの程度?
第二次世界大戦の時にアメリカ兵の捕虜を晩餐の材料にした将校は日本人だと思っていたけど。(看守じゃない、れっきとした将校。ちょっと調べればわかる)それも飢餓状態における人○食じゃない。
私はこんな鬼畜は日本人として考えたくないけれど、何もかも「朝鮮人だった」とするのはかえって日本人として自分が無知だと言っているようなもの。
きちんと事実は知るべき。
戦場のメリークリスマスだって日本人が外国人捕虜を虐待する話なのに問題にもなってない
実際見てみないと批判のしようがないな
海外のレビューとか見てるとへこたれない事、相手を恨まないことで救われるという話が主軸になっているストーリーなのかと思った。
日本人が悪いというより、一人間の人格障害がヤバいイメージだし。
例のポスターも偽物だったし
そんなに反日という印象は受けなかった。
そりゃー日本のマーケットは意識するし、反日になりようがない。
アメリカに住んでるのにアメリカじゃ相手にされないから出稼ぎで日本にきてるのか?w
11
ちなみに被害者がオリンピック選手のすばらしい人格みたいにえがかれてるけど
何気に順位はオリンピックでまけ、ヒットラーに褒められた事を武勇でかたる痛いやつを美化してる時点で映画としてかなりおかしいんだけどねwww
朝鮮系の映画評論家がこの映画>>11みたいに無理やり擁護しようとして
なぜか主人公が金メダリストだったという嘘までついて美化したんだよな。
映画や原作もなく、日本叩きのために被害者を美化する映画評論家様ってすごいよね