結局音楽再生ソフトってiTunesに落ちつくよな
1: 2014/02/18 00:04:15 ID:p8nP4ncC0
Windows版は重いのが少し気になるくらいだし
2: 2014/02/18 00:04:30 ID:1DwYmyVA0
それはない
11: 2014/02/18 00:09:07 ID:obYNrpuz0
何だよあの起動の遅さは
少し重いってレベルじゃねえぞ
少し重いってレベルじゃねえぞ
13: 2014/02/18 00:13:15 ID:gxaaY6380
低スペパソコン使ってたときは起動がらかなり確かに遅かったな
3: 2014/02/18 00:04:33 ID:IYb15dvg0
VLCこそ至高
4: 2014/02/18 00:05:55 ID:PPBymvG30
X-アプリでいい
5: 2014/02/18 00:06:18 ID:xxrog2OY0
重いのになんとなくwinamp使ってるわ
9: 2014/02/18 00:08:09 ID:fCsW9jhh0
winampのプレイリスト関連が意味不明すぎる
6: 2014/02/18 00:06:32 ID:6y+n59oD0
なんだかんだfoobar2000に落ち着く
10: 2014/02/18 00:08:27 ID:Oa5BLByc0
foobar2000だな
8: 2014/02/18 00:06:54 ID:6cQ30tSq0
AIMP最強伝説
12: 2014/02/18 00:13:05 ID:znfntyAz0
Xアプリでいいです
14: 2014/02/18 00:13:35 ID:PTqGP0e70
foobar2000とuLilith
15: 2014/02/18 00:13:36 ID:2si4doOB0
結局使い慣れたWMP使っちゃう
16: 2014/02/18 00:14:24 ID:iJIU8KDc0
…(ALsong)
17: 2014/02/18 00:14:48 ID:RUkqf5vC0
グラスノート使いたいがためにiTunes使ってるわ
18: 2014/02/18 00:15:35 ID:gxaaY6380
Xアプリの人はMediaGOにしないの?
19: 2014/02/18 00:16:27 ID:lvr3rDAi0
winamp一択
20: 2014/02/18 00:17:17 ID:VYpd3qFg0
foobar2k
最近korgが出したの気になってる
21: 2014/02/18 00:18:50 ID:sswc2imm0
Audirvana+
22: 2014/02/18 00:19:04 ID:+Hey8zfn0
DTMやってると全然違うソフトに手を出してしまう
23: 2014/02/18 00:21:35 ID:+Ku23r0z0
itunes以外何を使えと言うんだ
24: 2014/02/18 00:25:22 ID:EzIvOoKG0
Mac=iTunes
Windows=WMP
Windows=WMP
結局音楽再生ソフトってiTunesに落ちつくよなhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392649455/
itunes使うやつって情弱だろ
あんなに使いづらいソフトはない
フォルダ自動整理とCDDBの正確さとALACとスマートプレイリストがネ申。
ただ、再生はASIOとDSDネイティブ再生対応で現状fb2k一択。ただ、UI作るの面倒で万人向けじゃ無い。つまり、iTunesがASIOとDSDネイティブ再生に対応すると最強。