英語分からないのに洋楽聞いてる奴wwwwwwwwwwww
1: 2014/08/17(日) 09:28:30.19 ID:gKppruUr0.net
どんな気持ちで聞いてんのwwwwwwww?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408235310/
2: 2014/08/17(日) 09:28:57.08 ID:Gd3sLKjd0.net
曲からはまって
歌詞調べてる
歌詞調べてる
4: 2014/08/17(日) 09:29:28.91 ID:2gLeApU40.net
調べりゃいいじゃん
馬鹿なの?
馬鹿なの?
5: 2014/08/17(日) 09:30:49.35 ID:gKppruUr0.net
>>4
英語できないやつは翻訳された歌詞とにらめっこするんだろうけど
どれもデタラメなんだよあれwwwwwwwww
英語できないやつは翻訳された歌詞とにらめっこするんだろうけど
どれもデタラメなんだよあれwwwwwwwww
23: 2014/08/17(日) 09:36:08.86 ID:cYvpDPou0.net
>>5
確かにサイトの和訳にはヒドいのが多いね
確かにサイトの和訳にはヒドいのが多いね
29: 2014/08/17(日) 09:38:00.26 ID:gKppruUr0.net
>>23
あんなの著名な翻訳家や有名な音楽ライターが訳した歌詞を見たところで
どれも意訳&誤訳だらけで話にならないよw
あんなの著名な翻訳家や有名な音楽ライターが訳した歌詞を見たところで
どれも意訳&誤訳だらけで話にならないよw
41: 2014/08/17(日) 09:41:54.60 ID:cYvpDPou0.net
>>29
和訳するには英語の能力だけでなく日本語の能力も問われるはずなんだけど
肝心の母国語でさえ怪しい訳者もいるしな
和訳するには英語の能力だけでなく日本語の能力も問われるはずなんだけど
肝心の母国語でさえ怪しい訳者もいるしな
7: 2014/08/17(日) 09:31:33.59 ID:ETQSOGeC0.net
曲だけ聞いてる
10: 2014/08/17(日) 09:31:55.07 ID:MYidraF+0.net
翻訳なんか見るの中学生だけやろ
11: 2014/08/17(日) 09:32:23.96 ID:GCvdb/Cb0.net
和訳したら意味が無い
まずそこが分かってないよね
まずそこが分かってないよね
12: 2014/08/17(日) 09:32:26.95 ID:gKppruUr0.net
まあそれでも翻訳に目を通す奴はまだマシだよw
意味も分からず聞いてそのうえデタラメな英語で鼻歌まで歌っちゃうやつwwwwwwwwwwwwww
意味も分からず聞いてそのうえデタラメな英語で鼻歌まで歌っちゃうやつwwwwwwwwwwwwww
13: 2014/08/17(日) 09:33:12.83 ID:sLijcRxb0.net
聞いても分からないが歌詞見ればいい
14: 2014/08/17(日) 09:33:32.04 ID:gxq+BFds0.net
洋楽だけど歌詞ないんですけど~
15: 2014/08/17(日) 09:33:45.88 ID:Qzo4FFpv0.net
メロディーだけ楽しんでるんだよ
歌うとしても鼻唄ぐらいだし
歌うとしても鼻唄ぐらいだし
17: 2014/08/17(日) 09:34:20.36 ID:WMIGPf4V0.net
歌詞ではなく、声と音楽を楽しんでる
18: 2014/08/17(日) 09:34:24.63 ID:l8/LtNkL0.net
楽器だけ聴いてる
歌はいらん
歌はいらん
27: 2014/08/17(日) 09:37:20.93 ID:E6uhrHpz0.net
こういうのがうるさいからインストゥルメンタルにする
34: 2014/08/17(日) 09:40:26.08 ID:De1Xecgc0.net
日本の曲でさえカラオケに行ってこんな歌詞だったのか~と気付くレベルですし
36: 2014/08/17(日) 09:40:36.87 ID:gSPWZELV0.net
むしろ歌詞でしか音楽楽しめないやつwwwwwwwww
37: 2014/08/17(日) 09:40:43.85 ID:NJAFEF3P0.net
辞書で調べるって・・・
歌手の歌声で理解するんじゃなくて、辞書で理解するのかよw
それで何かが伝わるかね、感じるかね
38: 2014/08/17(日) 09:41:36.80 ID:9YrW/C/80.net
そもそも音楽は歌詞の意味がわかる必要がない
39: 2014/08/17(日) 09:41:37.01 ID:fMoHLaf70.net
歌詞カードに付いてくる和訳と解説ってあれ誰得なの?
40: 2014/08/17(日) 09:41:46.68 ID:OkFcjWzT0.net
歌詞とか別に気にしてない
45: 2014/08/17(日) 09:42:43.80 ID:AdgMAQTb0.net
音楽でメッセージ性みたいなの重視するくらいならそのへんのポエムでも読んだ方がいいんじゃね
49: 2014/08/17(日) 09:44:25.49 ID:NJAFEF3P0.net
>>45
メッセージ性っていうか、何を言ってるかわからないんだよ?w
メッセージ性っていうか、何を言ってるかわからないんだよ?w
54: 2014/08/17(日) 09:45:49.86 ID:gKppruUr0.net
>>45
ロックの歴史から考えればメッセージ性抜きには考えられないよ
ロックの歴史から考えればメッセージ性抜きには考えられないよ
65: 2014/08/17(日) 09:50:25.32 ID:wwTfiCX2O.net
そういうのは洋楽聴いてる俺カッケーだから仕方ない
69: 2014/08/17(日) 09:51:56.37 ID:k/Kt+aVR0.net
歌詞がわからないから気楽に楽しめる
邦楽だと曲も声も好きなのに歌詞がクッソキモいのとかあるし
邦楽だと曲も声も好きなのに歌詞がクッソキモいのとかあるし
75: 2014/08/17(日) 09:54:09.98 ID:xmFqjaRmi.net
正直最近の邦楽も歌詞の意味よくわからんよな
日本語なのに
日本語なのに
87: 2014/08/17(日) 10:00:17.82 ID:MLVj8okd0.net
声も音として聞くんやで
ロック音楽には日本語の発音は合わない
ロック音楽には日本語の発音は合わない
92: 2014/08/17(日) 10:04:14.31 ID:25RXJw8W0.net
意味わかんなくても別にいいじゃん
97: 2014/08/17(日) 10:06:41.92 ID:gKppruUr0.net
>>92
別にいいよ
ただ歌も映画も文学も国境は越えそうで越えないってことを分かってない馬鹿が多いからウンザリする
言語の問題と文化的背景を無視した状態で国境を超えるわけが無いんだよ
乱暴に言ってしまえば関東の人間には関西の文化の本質は永久に理解できない
理解できると思い込んでるとしたらそれは錯覚だ
オレがいいたいのは英語が分からないで洋楽聞く奴は馬鹿だって話じゃない
別にいいよ
ただ歌も映画も文学も国境は越えそうで越えないってことを分かってない馬鹿が多いからウンザリする
言語の問題と文化的背景を無視した状態で国境を超えるわけが無いんだよ
乱暴に言ってしまえば関東の人間には関西の文化の本質は永久に理解できない
理解できると思い込んでるとしたらそれは錯覚だ
オレがいいたいのは英語が分からないで洋楽聞く奴は馬鹿だって話じゃない
98: 2014/08/17(日) 10:09:35.72 ID:XYdTnvJn0.net
>>97
このレスはまるっきり同意
洋楽も洋画も基本的に文化としては相容れないはずのものだよな
そのなかでお気に入りを探す作業
このレスはまるっきり同意
洋楽も洋画も基本的に文化としては相容れないはずのものだよな
そのなかでお気に入りを探す作業
100: 2014/08/17(日) 10:12:51.05 ID:fPf5k64N0.net
なんていえばいいか
歌の上手さは伝わるけど歌詞の意味は伝わらない インストみたいな楽しみかたをしてる
114: 2014/08/17(日) 10:34:20.66 ID:RdErLS0W0.net
邦楽聴く時だって歌詞なんてみねーよ
119: 2014/08/17(日) 10:37:52.55 ID:7UTXhJEE0.net
歌詞訳馬鹿にする奴いるけどどれだけ難しいか分かってんのかよ
122: 2014/08/17(日) 10:43:14.90 ID:gKppruUr0.net
>>119
でもあれらの翻訳はどれも努力が足りない
本来ならもっと注釈だらけで書くべき
でもあれらの翻訳はどれも努力が足りない
本来ならもっと注釈だらけで書くべき
73: 2014/08/17(日) 09:53:03.67 ID:Gyp8EUwY0.net
歌詞とかどうでもいいから
1は歌詞にどれだけ比重おいてんのよ。
洋楽だとアーティスト自身が割りと歌詞二の次でCDのブックレットにも載せない奴多いのに。
ライブ行ってもファンの外国人が結構適当にシンガロングしてることもあるし。
そりゃ理解出来た方がいいだろうが音楽はそれだけじゃないだろ。
シガロスとかどうすんのさ。
洋楽やら音楽やら聴く理由なんて「楽しいから」で十分なんじゃ?
国境を超えれないとか言ってるけど別にそんなん意識して聴いてないしw
音楽なのに1の歌詞至上主義はいただけない
日本語の歌詞も歌詞カード見ないとなに言ってるか分からんのに
ダブステップは歌詞ないからセーフセーフ
きもww一生Jぽっぷ聞いてろよwww
洋楽でも邦楽でも好きなの聞けばいい、でも洋楽好きなのに実は歌詞の意味が分かってないっていうのはなんか客観的に見てダサい気がする(笑)
ミーハーな感じがするっていうのかなー、その曲の表面しか見てない人みたいでさ
曲の楽しみ方なんて人それぞれなんだろうけど
洋楽好きだけど英語は全く分からないわ、でも邦楽聞くときも大体歌詞意識して聞いてない。
洋楽すきって言いふらす奴は間違いなく痛い奴だろうけどひっそり曲として楽しんでる奴もいるんだで
ただ一つ言えるのは>>1は音楽聞くのに人の目を気にする恥ずかしがりやさんということ
うんこしてえ、ここにうんこしてやるぜ、ええいそりゃああああ
くっせええええ、おれのうんこくせえええええ、って英語歌詞で
涙がでました;;
表面上だけで別に良いだろ、他人にダサいとか思われてもどうでもいい。ただ英語の発音のリズムと曲調が気持ち良くなれて好きなだけ。メッセージとかどうでもいい、むしろそんな事気にしてる奴の方がカッコつけてる気がする。むっつりスケベと同じだな、クラシック聴いてどう思う?それと変わらねーよ言葉分からなくても楽しめる。
外国人は淫夢MADを聴いて感動するんだろうか