電車でイヤホンからすごい音漏れしてる奴いるんだが、耳大丈夫なの?wwwwwwww
1: 2014/11/27(木) 18:40:59.29 ID:WQ22XTsB0.net
(´・ω・`)マジな話耳がヤバいんじゃねえのか
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417081259/
2: 2014/11/27(木) 18:41:28.15 ID:WcBxPudJ0.net
やさしいのね
4: 2014/11/27(木) 18:42:07.84 ID:4PjAOTFd0.net
電車の音が85デシベルでそれに対抗して大きい音出すから難聴になる
とくにiPhone付属の白いやつはオープンエアだからやばい
とくにiPhone付属の白いやつはオープンエアだからやばい
5: 2014/11/27(木) 18:42:56.80 ID:velQNHYIa.net
外でオープンエア使う上に難聴のリスクも可聴域の狭まりも知らない情弱多いよな
あと音量デカすぎる奴に限ってボーカルしか聞かずベースなどを聴く気がないという
あと音量デカすぎる奴に限ってボーカルしか聞かずベースなどを聴く気がないという
6: 2014/11/27(木) 18:44:11.96 ID:+VIa8RkG0.net
耳鼻科の主治医が言ってたけど毎日イヤホンつけてるやつの耳の中って酷いことになってるらしい
難聴は確定だってさ
7: 2014/11/27(木) 18:47:08.75 ID:CVfT00Ek0.net
>>6
じゃあおれ難聴だわ
じゃあおれ難聴だわ
13: 2014/11/27(木) 18:49:50.83 ID:+VIa8RkG0.net
>>7
耳かきで中少し触ってみて痛かったら少し耳の中休ませたほうがいい
で耳かきは耳鼻科でやってもらいなよ
耳かきで中少し触ってみて痛かったら少し耳の中休ませたほうがいい
で耳かきは耳鼻科でやってもらいなよ
23: 2014/11/27(木) 18:54:08.66 ID:CVfT00Ek0.net
>>13
どうやったらそんなに痛くなれるんだよ
毎日つけててもそんなならんぞ
耳掻きは他人にやってもらったりはするけど医者じゃないとダメなのか
どうやったらそんなに痛くなれるんだよ
毎日つけててもそんなならんぞ
耳掻きは他人にやってもらったりはするけど医者じゃないとダメなのか
27: 2014/11/27(木) 18:56:58.26 ID:+VIa8RkG0.net
>>23
外耳あたりは自分や他人にやってもらってもいいけど中はやっぱ医者に取ってもらった方がいいみたいだ
俺はイヤホンできないからわからんわwww
30: 2014/11/27(木) 18:59:07.42 ID:GjLwSkKk0.net
>>6
てことはここ10年ぐらい仕事してる時と風呂入ってる時以外はイヤフォン付けっ放しの俺の耳は完全に何も聴こえなくなってるのだろう
てことはここ10年ぐらい仕事してる時と風呂入ってる時以外はイヤフォン付けっ放しの俺の耳は完全に何も聴こえなくなってるのだろう
8: 2014/11/27(木) 18:47:53.31 ID:WQ22XTsB0.net
(´・ω・`)正直隣とかに来られたらめちゃくちゃうるさいしイライラするから
取れなくなるくらいの深さまで押し込んであげたいけど
やっぱ本人は気付いてないってか周りなんかどうでもいいしって思ってんのかな
取れなくなるくらいの深さまで押し込んであげたいけど
やっぱ本人は気付いてないってか周りなんかどうでもいいしって思ってんのかな
10: 2014/11/27(木) 18:49:06.29 ID:4PjAOTFd0.net
人混みの中とかうるさい場所で近くにいる人の声が聞き取りずらくなったらアウト
14: 2014/11/27(木) 18:50:15.46 ID:FCgQoauNa.net
>>10
俺アウトだわ
俺アウトだわ
35: 2014/11/27(木) 19:02:35.00 ID:7wKQLykg0.net
>>10
ヘッドホン難聴だとちょうど人の声の周波数が聞こえなくなるんだよな
俺はなぜか生まれつき右耳だけその辺りの周波数が聞き取りづらい
ヘッドホン難聴だとちょうど人の声の周波数が聞こえなくなるんだよな
俺はなぜか生まれつき右耳だけその辺りの周波数が聞き取りづらい
16: 2014/11/27(木) 18:51:19.06 ID:NkmBRuNS0.net
音漏れしてる人見るといつも思うんだけどノイズキャンセリング付いたイヤホンってどうなの?
24: 2014/11/27(木) 18:54:31.78 ID:PSinv5w00.net
>>16
ノイズキャンセリングつけた時点で構造的にただのイヤホンより音質が劣る上に可搬性が落ちちゃうしね
NCホンだったらAKGのK391NCとかオススメ
ノイズキャンセリングつけた時点で構造的にただのイヤホンより音質が劣る上に可搬性が落ちちゃうしね
NCホンだったらAKGのK391NCとかオススメ
19: 2014/11/27(木) 18:52:52.45 ID:GJ5Mqzud0.net
むしろ漏れてるから大丈夫なんじゃないか?
その音が指向性を伴ってそのまま耳だけを貫通したらやばいと思う
その音が指向性を伴ってそのまま耳だけを貫通したらやばいと思う
20: 2014/11/27(木) 18:53:25.37 ID:ol3sfXuip.net
ノイキャンって周りの音と逆周波(?)の音を発して打ち消してるんでしょ?
脳が認識してないだけで耳へのダメージは普通よりでかそう
脳が認識してないだけで耳へのダメージは普通よりでかそう
21: 2014/11/27(木) 18:53:42.23 ID:bX3Z7zgG0.net
今だにiPhoneの付属のやつ使ってるの多いんだよな
かえてほしい
かえてほしい
26: 2014/11/27(木) 18:56:16.80 ID:I4rUGxQKa.net
音漏れって言う程迷惑か?
29: 2014/11/27(木) 18:58:34.24 ID:1UKblVeFr.net
音漏れなんて気にならないよ
31: 2014/11/27(木) 18:59:29.71 ID:Q4STZsAPp.net
難聴で困ってるんだけど治るの?
36: 2014/11/27(木) 19:03:26.09 ID:7wKQLykg0.net
>>31
聞こえづらくなったり耳鳴りがし始めたらすぐに医者に行かないとアウト
でも一応行ってみ
聞こえづらくなったり耳鳴りがし始めたらすぐに医者に行かないとアウト
でも一応行ってみ
37: 2014/11/27(木) 19:03:35.82 ID:r/Lp3HMS0.net
前図書館でめっちゃ音漏れしてる奴が居て
こいつは頭と耳どっちがおかしいんだろうそれとも両方だろうか
って心配になった
こいつは頭と耳どっちがおかしいんだろうそれとも両方だろうか
って心配になった
11: 2014/11/27(木) 18:49:32.44 ID:sD5GEg3W0.net
耳が大丈夫じゃないから音漏れするんだよなぁ
コメントを残していく