音楽が趣味←お、モテそう! DTMが趣味←ひきこもりのキモヲタくん(笑)
1: 2014/08/29(金) 10:57:32.40 ID:PEmRe0Ap0.net
何この風潮
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409277452/
3: 2014/08/29(金) 10:58:46.24 ID:6JAmgP7c0.net
そもそもDTMわかんない人多いだろう
6: 2014/08/29(金) 10:59:52.75 ID:PEmRe0Ap0.net
>>3
だから説明するだろ?
そうするとこの感じ
だから説明するだろ?
そうするとこの感じ
5: 2014/08/29(金) 10:59:47.41 ID:gYPjB+Y70.net
DTMとか言っても知らないだろうしギターやってるって言ってる
7: 2014/08/29(金) 11:00:23.37 ID:06avDK+T0.net
自分で作曲するためにDTMっていうんならわかるけど、ゲームの曲とか既存の曲をわざわざDTMで作るってどういうこと? 目的が分からない
11: 2014/08/29(金) 11:02:37.47 ID:PEmRe0Ap0.net
>>7
MIDIにすれば一瞬で楽器変えたりできて
簡易アレンジして楽しい
これじゃね?
16: 2014/08/29(金) 11:06:48.07 ID:06avDK+T0.net
>>11
いや既存の曲をそっくりそのままDTMで作ってYoutubeとかにうpしてる人いるじゃん? ああいう人たちは何が目的なのかな…って 凄いとは思うけど
いや既存の曲をそっくりそのままDTMで作ってYoutubeとかにうpしてる人いるじゃん? ああいう人たちは何が目的なのかな…って 凄いとは思うけど
20: 2014/08/29(金) 11:12:00.20 ID:PEmRe0Ap0.net
>>16
それはただの練習でしょ
耳コピとか楽譜からそのまんま作るにもそれなりの技術がいる
練習したものを人に晒したほうがうまくなる気がするから
それでしょ
それはただの練習でしょ
耳コピとか楽譜からそのまんま作るにもそれなりの技術がいる
練習したものを人に晒したほうがうまくなる気がするから
それでしょ
23: 2014/08/29(金) 11:15:52.02 ID:06avDK+T0.net
>>20
なるほどそういうことだったのね ありがと
なるほどそういうことだったのね ありがと
10: 2014/08/29(金) 11:02:36.99 ID:7dHnSItt0.net
説明を要するのって世に浸透してる言葉かどうかの一つの指標になるよね
コンピュータ用語って割とそう言う場面があるからどうしてもオタっぽくなる
コンピュータ用語って割とそう言う場面があるからどうしてもオタっぽくなる
15: 2014/08/29(金) 11:06:24.03 ID:IB60hQ310.net
DTMで調べてみろよ
8: 2014/08/29(金) 11:00:52.09 ID:M6lyM3l40.net
一般的に見るとDTMといえばドイツツーリングカー選手権なのか
12: 2014/08/29(金) 11:03:25.61 ID:YTZtMrdC0.net
ドイツツーリングカー選手権好きが引きこもりキモオタだって?
19: 2014/08/29(金) 11:09:37.45 ID:nh178IMN0.net
DTMできれいに曲作れるやつはなにかしら楽器経験豊富だったりするもんだ
22: 2014/08/29(金) 11:13:54.55 ID:VVBLFRVNO.net
結局DTMは「人前で演奏させてもらえないルックス」「バンド組める友達もいない人」という色眼鏡でみられるんだよ。
かくいう自分も学生時代、某バンドでDTMとレコーディングの演奏しか参加させてもらえない影武者的メンバーだった。
かくいう自分も学生時代、某バンドでDTMとレコーディングの演奏しか参加させてもらえない影武者的メンバーだった。
26: 2014/08/29(金) 12:05:42.23 ID:ySZJKa/ri.net
>>22
色眼鏡じゃなくて事実じゃん
色眼鏡じゃなくて事実じゃん
18: 2014/08/29(金) 11:09:31.02 ID:9/Cf8U0k0.net
ボカロとか東方のせいでDTMのイメージがすこぶる悪いのは気に入らない
コメントを残していく