音楽依存症、音楽中毒を治したい
1: 2014/07/06(日) 22:47:28.11 0.net
お気に入りの音楽とかネットラジオ聞きながらじゃないと机の上でヤル作業ができない
でも結局集中力が削がれるのが問題
なんかいい方法ないか
でも結局集中力が削がれるのが問題
なんかいい方法ないか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1404654448/
2: 2014/07/06(日) 22:48:15.08 0.net
集中力が削がれるのは
音楽聞いてるとか関係ないんじゃないの?
「結局」ってどういう意味だ
音楽聞いてるとか関係ないんじゃないの?
「結局」ってどういう意味だ
6: 2014/07/06(日) 22:49:09.65 0.net
>>2
作業より音楽に集中してしまうという意味
作業より音楽に集中してしまうという意味
19: 2014/07/06(日) 22:52:23.09 0.net
>>6
ああそういう意味か それにしたって音楽云々は関係ない気がする
集中してる時はホントに1つのアルバムがあっという間に終わるぐらい集中できるから
作業そのもののやり方を考えたほうがいいと思う
ああそういう意味か それにしたって音楽云々は関係ない気がする
集中してる時はホントに1つのアルバムがあっという間に終わるぐらい集中できるから
作業そのもののやり方を考えたほうがいいと思う
3: 2014/07/06(日) 22:48:21.29 0.net
スラムダンクの作者はファミレス巡りするって言ってたけどファミレスで集中できるのか疑問だよな
4: 2014/07/06(日) 22:48:46.42 0.net
マジレスするとそこまで音楽にハマれるのは強みだから音楽の世界に進みなさい
それが出来なければパソコンを消しなさい
それが出来なければパソコンを消しなさい
5: 2014/07/06(日) 22:48:54.21 0.net
中途半端に雑音が入るのが悪い
耳栓してみな
耳栓してみな
7: 2014/07/06(日) 22:49:23.52 0.net
人間の集中力なんてもって数分だから
9: 2014/07/06(日) 22:50:03.44 0.net
パソコンという誘惑の塊に勝つ精神力を養えばいい
具体的にどうすればいいかは分からん
具体的にどうすればいいかは分からん
8: 2014/07/06(日) 22:49:50.14 0.net
集中できるような音楽を好きになればいいんだよ
12: 2014/07/06(日) 22:50:35.57 0.net
図書館とかスタバとかファミレスってむしろ周りが気になるだろ
15: 2014/07/06(日) 22:51:11.59 0.net
やる気が出るまでは音楽をかけて
勉強なり仕事をやってる途中でタイマーで音楽を切るとか
勉強なり仕事をやってる途中でタイマーで音楽を切るとか
16: 2014/07/06(日) 22:51:11.94 0.net
別の条件反射を作れ
コーヒーをカップになみなみ注いで
カップを机に置いて席に着いたら戦闘開始とか
コーヒーをカップになみなみ注いで
カップを机に置いて席に着いたら戦闘開始とか
18: 2014/07/06(日) 22:51:48.16 0.net
嫌いな音楽を聴いてみれば途中で消したくなるはず
20: 2014/07/06(日) 22:52:31.71 0.net
若者じゃないからわからんが
こんなに音楽が溢れてる時代なら聞いてるやつのが多いんじゃないのかな
こんなに音楽が溢れてる時代なら聞いてるやつのが多いんじゃないのかな
24: 2014/07/06(日) 22:53:50.75 0.net
・部屋の掃除
・机上の掃除 ←一番大事
・PC消す
・時計を置いて「時間が勿体ない」という意識
・休憩を設定する
こんくらいかしら
25: 2014/07/06(日) 22:54:29.22 0.net
結局その状態で机上作業するのが習慣化してるんだろ
だからそれが無いとやると言う気になかなかスイッチが入らない
だから別の何か
もっと簡便な物にその習慣を置き換えればいい
26: 2014/07/06(日) 22:54:47.21 0.net
クラシックとか洋楽だな
流して聞ける
流して聞ける
27: 2014/07/06(日) 22:55:01.97 0.net
そもそも作業ってのが何かわからんのだけど
勉強?
勉強?
32: 2014/07/06(日) 22:56:53.59 0.net
>>27
勉強と仕事と絵
あと掃除と筋トレも音楽依存になりつつある
勉強と仕事と絵
あと掃除と筋トレも音楽依存になりつつある
29: 2014/07/06(日) 22:55:47.60 0.net
他人に迷惑掛けなきゃ何の依存症でも問題ないよ
37: 2014/07/06(日) 22:58:29.00 0.net
そもそも集中力って鍛えれるもんなのか?
集中できる環境を整えるのがすべてじゃないか?
集中できる環境を整えるのがすべてじゃないか?
38: 2014/07/06(日) 22:58:59.06 i.net
むしろそこまで音楽に集中できるのがうらやましい
テレビも音楽もうるさいと思って消してしまう
テレビも音楽もうるさいと思って消してしまう
40: 2014/07/06(日) 22:59:33.46 0.net
音楽よりラジオの方が絶対集中できない
ラジオ聞きながら農作業してるおじさんいるけど絶対危ない
ラジオ聞きながら農作業してるおじさんいるけど絶対危ない
44: 2014/07/06(日) 23:02:08.26 0.net
自分に甘いんだよなあ
45: 2014/07/06(日) 23:03:27.78 0.net
東大生の多くは勉強部屋ではなく家族のいるリビングで受験勉強をしていたそうだから
静かで孤独な環境のほうが雑念がわくんじゃなかろうか
静かで孤独な環境のほうが雑念がわくんじゃなかろうか
50: 2014/07/06(日) 23:19:55.12 0.net
作業用BGMでも聞いて落ち着こう
13: 2014/07/06(日) 22:50:41.61 0.net
まあ音楽聞こうが聴くまいが
出来る奴はできるし出来ないやつは出来ない
気にすんな
出来る奴はできるし出来ないやつは出来ない
気にすんな
コメントを残していく