音質厨の奴にビットレートが違う音源をランダムに聴かせたら
1: 2014/01/10 17:25:13 ID:evC0D8sz0
ちゃんと優劣の違い答えられるの?
2: 2014/01/10 17:26:19 ID:dpRJ71IU0
わかんねえ
3: 2014/01/10 17:26:31 ID:qP6o2lHG0
なんかあったなそういう奴128だか320だかを聴く奴
音質厨じゃなくても答えられました^^
音質厨じゃなくても答えられました^^
8: 2014/01/10 17:28:33 ID:evC0D8sz0
>>3
じゃあ320と2822は聞き分けられる?
じゃあ320と2822は聞き分けられる?
4: 2014/01/10 17:26:37 ID:hbtYAlrs0
わかりますん
5: 2014/01/10 17:26:41 ID:XUvxsRzk0
196と256は分かる
6: 2014/01/10 17:27:02 ID:VgfBSzLc0
無理だろ
所詮ニワカや
所詮ニワカや
7: 2014/01/10 17:27:37 ID:VZ4H6nRUP
音量上がるじゃん
9: 2014/01/10 17:29:14 ID:Z1YwfmQ00
FLACとWAVは?
10: 2014/01/10 17:29:30 ID:fT1Mo4n2P
320くらいまでなら
256と320だと怪しいかもしれん
256と320だと怪しいかもしれん
11: 2014/01/10 17:31:02 ID:7/G8PENU0
自分の環境で、交互にやってくれたら分かる
15: 2014/01/10 17:34:59 ID:d7L2k0ds0
>>11
これだな 自分の持ってる機材でなら違いが分かると思うわ
これだな 自分の持ってる機材でなら違いが分かると思うわ
13: 2014/01/10 17:33:09 ID:+voY/LXo0
音質厨はいい音を探してるんじゃなくて自分好みの音を探してんだよハゲ
18: 2014/01/10 17:39:23 ID:evC0D8sz0
>>13
音質と音源は違うだろハゲ
音質と音源は違うだろハゲ
14: 2014/01/10 17:33:55 ID:+vNHkxfK0
192と320なら分かる
320と無圧縮は正直聴き比べしてもその場ではわからん
ずっと無圧縮を聞いていてふとした時に320を聞くと違和感を感じる程度
320と無圧縮は正直聴き比べしてもその場ではわからん
ずっと無圧縮を聞いていてふとした時に320を聞くと違和感を感じる程度
16: 2014/01/10 17:35:18 ID:zeTASTZO0
全く同じ音源からサンプリングされた2つを聴き比べるんならわかるけど、ランダムで出されたら絶対にわかんないよ
17: 2014/01/10 17:37:15 ID:madZ4ro60
192と320ならわかると思う
19: 2014/01/10 17:43:23 ID:7/G8PENU0
というかある一定以上のビットレートなら録音の質の方が気になるからな。
20: 2014/01/10 18:02:05 ID:63nKp2BZ0
190以下なら機器の違いで素人でもわかる
12: 2014/01/10 17:31:35 ID:yBaeLr2cP
分かるってやつはこれやってみろよ
http://mp3ornot.com/
http://mp3ornot.com/
21: 2014/01/10 18:04:35 ID:hJCyzGh00
それより
「黒人のグルーヴは誰にも出せない」とか宣ってる奴に
人種別ブラインドテストやらせたほうがいい
みなさん「ぐぬぬ…」でワラタ
「黒人のグルーヴは誰にも出せない」とか宣ってる奴に
人種別ブラインドテストやらせたほうがいい
みなさん「ぐぬぬ…」でワラタ
音質厨の奴にkbpsが違う音源をランダムに聴かせたらhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389342313/
音質厨なんてクズのキチガイしかいねぇよ
本気で頭イかれてるし関わったらこっちまで腐ってくわ
ぶっちゃけ言ってしまうとエンコ次第
優劣以前にそれぞれクセがある
ここの会話はさっぱりわからないけど、MP3では音がつぶれるから聞きたくないね。
だから私はたとえアイドルの歌でもCDを買う。
もっとも歌手によって録音段階で音質には大きな差があるけどね。
クラシックは絶対にCDラジカセみたいなスピーカーからは聞けない。
まあ、そのくらいのこだわりしかないけど・・みんな凄いんだね。
同じ曲なら多分わかる
なんか音質悪いとシャリシャリノイズが入る
再生環境によるよね