馬鹿「音ゲーって所詮覚えゲーだろwww」俺「それ地力が足りてないんじゃない?」
1: 2014/11/07(金) 12:58:53.14 ID:2LbKMNKB0.net
俺「地力が足りないのを覚えて補うのは甘え。ひたすら地力上げに徹しろバカモン!」
馬鹿「???」
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415332733/
2: 2014/11/07(金) 13:03:45.27 ID:XAKguwAc0.net
寺以外はスコア出すなら覚えゲー
4: 2014/11/07(金) 13:08:54.34 ID:2LbKMNKB0.net
>>2
ポップンでも乱の方が良い場合があるらしいぞ
ランカークラスにならないとわからんかもしれんけど
ポップンでも乱の方が良い場合があるらしいぞ
ランカークラスにならないとわからんかもしれんけど
3: 2014/11/07(金) 13:07:29.40 ID:q1gve/h10.net
僕は記憶力がないのでひたすら反射神経で挑んで撃沈してます
6: 2014/11/07(金) 13:09:44.27 ID:2LbKMNKB0.net
>>3
反射神経なんて使ってる内は地力が足りてないんだよ
反射神経なんて使ってる内は地力が足りてないんだよ
5: 2014/11/07(金) 13:09:00.87 ID:Hjyg35440.net
途中までビート刻んでたとのに急にメロディ打たされたりするとまじで腹立つ
なにがたのしいのあれ
なにがたのしいのあれ
13: 2014/11/07(金) 13:15:15.27 ID:ndZOYGnm0.net
>>5
どういうこと?
どういうこと?
24: 2014/11/07(金) 13:33:08.35 ID:o2St9z3e0.net
>>13
ドラムにあわせてリズム刻んでたのが突然
歌詞にあわせてリズム刻み始めたって事だろ
ドラムにあわせてリズム刻んでたのが突然
歌詞にあわせてリズム刻み始めたって事だろ
28: 2014/11/07(金) 13:37:30.11 ID:ndZOYGnm0.net
>>24
なるほど
でも始終ドラムパートだけは嫌だわ
なるほど
でも始終ドラムパートだけは嫌だわ
31: 2014/11/07(金) 13:39:59.99 ID:2LbKMNKB0.net
>>28
音ゲーは結局楽器ゲーではなく音に合わせてボタンを叩くゲームだから
演奏感とかあんま関係無い
ギタドラは多少考慮してるかもしれんが、完璧じゃないし
音ゲーは結局楽器ゲーではなく音に合わせてボタンを叩くゲームだから
演奏感とかあんま関係無い
ギタドラは多少考慮してるかもしれんが、完璧じゃないし
7: 2014/11/07(金) 13:10:50.16 ID:OxVgmeXz0.net
音楽って覚えゲーだろ
8: 2014/11/07(金) 13:10:58.22 ID:dC7+Fxek0.net
よくわかんないけれど音ゲーマーが基地外って言われる理由がなんとなくわかった
16: 2014/11/07(金) 13:19:29.86 ID:2LbKMNKB0.net
>>8
地力上げが中毒になってる奴らだからな
地力上げが中毒になってる奴らだからな
9: 2014/11/07(金) 13:12:04.88 ID:yjqb311U0.net
プロは1秒が2秒に感じるのでどんな譜面でも余裕
10: 2014/11/07(金) 13:12:57.28 ID:yjqb311U0.net
究極的に地力を高めれば理論上はクロックアップのまね事も可
11: 2014/11/07(金) 13:13:53.87 ID:2LbKMNKB0.net
覚えゲーに至るには相応の地力が必要なんだよ
足りてない状態でやると酷い目にあう
足りてない状態でやると酷い目にあう
12: 2014/11/07(金) 13:13:57.49 ID:QjNQ27Qs0.net
人生とは こんな ありふれた 音楽に にている
14: 2014/11/07(金) 13:17:32.76 ID:2LbKMNKB0.net
>>12
哲学みたいな譜面だな
哲学みたいな譜面だな
17: 2014/11/07(金) 13:20:22.53 ID:PKjiMDxd0.net
地力って具体的になんだよ
19: 2014/11/07(金) 13:23:09.60 ID:2LbKMNKB0.net
>>17
大体想像できるだろ?
ノーツを見切る力とそれをさばく腕や指の動き
それらが身についてない状態で覚えに走ると常人ではうまくなれない
それで出来る奴は天才だ
大体想像できるだろ?
ノーツを見切る力とそれをさばく腕や指の動き
それらが身についてない状態で覚えに走ると常人ではうまくなれない
それで出来る奴は天才だ
18: 2014/11/07(金) 13:22:07.23 ID:7U55no9r0.net
興味ないからどうでもいいけども速い曲できる俺かっけーみたいにする奴はホントやめて欲しい
よく知らないからすごいねーくらいしか言えない
よく知らないからすごいねーくらいしか言えない
20: 2014/11/07(金) 13:26:49.23 ID:2LbKMNKB0.net
>>18
ドヤりたい奴にはそれで良い
やって無い奴からすればわけわからんだけだし
ドヤりたい奴にはそれで良い
やって無い奴からすればわけわからんだけだし
21: 2014/11/07(金) 13:31:23.95 ID:cBsRHZEm0.net
脳や筋肉が音ゲーに必要な動作を「覚える」わけだから
何も覚えるなって言い分は意味が無い
何も覚えるなって言い分は意味が無い
22: 2014/11/07(金) 13:32:36.91 ID:2LbKMNKB0.net
>>21
極端な事を言うなよ
でも最終的に覚えゲーに近づくのは確かだ
極端な事を言うなよ
でも最終的に覚えゲーに近づくのは確かだ
25: 2014/11/07(金) 13:34:19.19 ID:qYz6xlGx0.net
譜面を完璧に覚えても指が全然追いつかない
壁を感じる
壁を感じる
29: 2014/11/07(金) 13:38:31.79 ID:2LbKMNKB0.net
>>25
効率的な指の動かし方を体に覚え込ませてないからな
人外以外は無理
無理にやると怪我するしな
効率的な指の動かし方を体に覚え込ませてないからな
人外以外は無理
無理にやると怪我するしな
33: 2014/11/07(金) 13:43:00.30 ID:ya31v1Bd0.net
アイカツ!は音ゲーに入りますか?
34: 2014/11/07(金) 13:44:14.86 ID:2LbKMNKB0.net
>>33
そのゲームは知らんけど音楽に合わせて何かしら叩いてたら音ゲーだと思うよ
そのゲームは知らんけど音楽に合わせて何かしら叩いてたら音ゲーだと思うよ
35: 2014/11/07(金) 13:44:15.43 ID:aeAEHdBr0.net
癖っていう用語が定着してる以上覚えゲーではないとは言えないがな
37: 2014/11/07(金) 13:45:37.04 ID:E+hp51hD0.net
あれってやっぱ上手い人は初見できちんとプレイできるもんなん?
38: 2014/11/07(金) 13:46:49.53 ID:2LbKMNKB0.net
>>37
地力相応ならな
地力相応ならな
40: 2014/11/07(金) 13:47:56.72 ID:2LbKMNKB0.net
まぁでも曲を知ってるかどうかでも大分違うし
ある程度やった方がうまくできるのは当たり前か
例外はあるけど
ある程度やった方がうまくできるのは当たり前か
例外はあるけど
41: 2014/11/07(金) 13:48:20.49 ID:vd3z32CN0.net
>>1
お前それplutoの前でも同じ事言えんの?
お前それplutoの前でも同じ事言えんの?
42: 2014/11/07(金) 13:51:56.21 ID:2LbKMNKB0.net
>>41
後から言ったからアレだけど、まぁ地力があって初めて覚えゲーできるってことだ
でもソフランに慣れてれば初見でもある程度対応できると思うぞ
ギアチェンは無理だけど
後から言ったからアレだけど、まぁ地力があって初めて覚えゲーできるってことだ
でもソフランに慣れてれば初見でもある程度対応できると思うぞ
ギアチェンは無理だけど
45: 2014/11/07(金) 14:02:50.42 ID:4QiHeHgP0.net
月1ぐらいしかやらなくなって全機種レベル落ちた
ってもハイパーなら大体全部出来るから逆にスコア出て楽しい感もある
大体は顎とか脇とか昔からいるやつの曲チェックして何回もやらないけど
ほんとオワコンジャンルだと思う
46: 2014/11/07(金) 14:04:09.92 ID:2LbKMNKB0.net
>>45
縮小はしてもいまんとこまだ大丈夫だろ
だけど何かきっかけがあれば死に絶えるな
縮小はしてもいまんとこまだ大丈夫だろ
だけど何かきっかけがあれば死に絶えるな
47: 2014/11/07(金) 14:05:49.13 ID:ndZOYGnm0.net
>>45
最近のコンポザの曲もいいのあるよ
最近のコンポザの曲もいいのあるよ
48: 2014/11/07(金) 14:06:00.70 ID:dO1C0Awl0.net
格ゲー「地力上げろ」
STG「地力上げろ」
音ゲー「地力上げろ」
STG「地力上げろ」
音ゲー「地力上げろ」
49: 2014/11/07(金) 14:39:27.77 ID:yjqb311U0.net
>>48
地力上げるだけでどうにもならないのってRPGとシミュレーションくらいだからな
だいたい地力有利ゲー
地力上げるだけでどうにもならないのってRPGとシミュレーションくらいだからな
だいたい地力有利ゲー
43: 2014/11/07(金) 13:53:51.46 ID:/fnm16gl0.net
地力()
コメントを残していく