コピペ用短縮URL:
1: 2014/09/11(木) 17:16:58.47 ID:???0.net
BUMP OF CHICKENの曲といえば「知的でありつつ感情を深く揺さぶる」という印象が思い浮かびます。もちろん藤原さんの歌詞や声質によるところも大きいと思いますが、純粋に音楽的な見地から、BUMP OF CHICKENの「知的なエモさ」を紐解けないか。今回はそれをテーマに分析します。
「声が素敵」というのはもちろんですが、藤原さんのボーカルについてもう少し掘り下げて考えます。
彼の歌唱法は独特です。初音ミクが参加している『ray』を聴いて2人のパートを比較するとわかりやすいでしょう。
VIDEO
初音ミクは女性ボーカロイドで、彼女と藤原さんを単純に比較するのはシンセサイザーとピアノを比較するようなものですが、それにしても存在感がまるで違います。この違いはどこから来るのでしょう?
次に新曲『You were here』を聴いてください。
VIDEO
シンプルなトラックのこの曲は、まさに藤原さんのボーカルの存在感が大きくフィーチャーされた楽曲で、彼の「押し殺す」「押し出す」ような歌唱法がよく表れています。この、独特の味わいがあるが決してくどくはない歌声で特徴的なのは、発声時ではなく、発声した後に「第2のアクセント」のようなものがあることです。
ボーカルの特徴を形作る要素を図式的に整理すると、「音量」「音程」「語の発音(フォルマント)」の時間的変化です。
(中略)
このように、BUMP OF CHICKENの楽曲の個性は、藤原さんの歌詞や声質だけでなく、それを音楽的に表現するコード進行によって支えられており、その上でボーカルが他にないリズム要素を持っているからこそ、歌の存在が際立っているのだ、ということがよくわかります。「エモーショナル」というと、音楽的にはストレートな表現が多いですが、BUMP OF CHICKENの場合は、非常に細かな感情表現を、複数の要素で作り上げています。
http://realsound.jp/2014/09/post-1212.html
※全文はソースをご覧ください
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1410423418/
5: 2014/09/11(木) 17:18:48.15 ID:70QGgCPV0.net
は?
4: 2014/09/11(木) 17:18:38.71 ID:Mqy7DG9e0.net
6: 2014/09/11(木) 17:18:49.94 ID:7gSxYswV0.net
持ち上げすぎだろwww
64: 2014/09/11(木) 17:40:39.23 ID:0KzKCIML0.net
なにこのアンチホイホイスレ?
12: 2014/09/11(木) 17:20:00.12 ID:8Z1Z3d0U0.net
人による
27: 2014/09/11(木) 17:25:37.97 ID:/wpGtt0r0.net
揺さぶられ易い奴が聴くからだろ
96: 2014/09/11(木) 18:01:17.55 ID:OZR/B+t70.net
昔は好きだったなぁ(遠い目
55: 2014/09/11(木) 17:37:50.08 ID:RvcbCoWy0.net
比較的同世代の、音楽体験が未熟な若者が共感してただけの話
そういうバンドはメンバーがオッサンになるとダメになる
聞いてる方も大人になっちゃうからね
60: 2014/09/11(木) 17:40:00.77 ID:7M8A7rzM0.net
見えない物をwwwwwww見ようとしてwwwwwwww
13: 2014/09/11(木) 17:20:41.29 ID:drh0czfv0.net
初音ミクなんかとコラボして、バカにしてた音楽番組に出て、そしてあからさまな提灯記事(笑)
落ち目バンドは必死だなあ
48: 2014/09/11(木) 17:34:06.82 ID:y3EO+Zvz0.net
天才が直感でやってることを、凡人が分析して記事にするとこうなるのか、っという感じはするけど。
バンプのボーカルが天才かどうかは知らんが
14: 2014/09/11(木) 17:21:02.80 ID:9Hi2EP2G0.net
後ろの楽器がもっと頑張れば、もっと売れる気はする。
良くも悪くもバックバンドみたいな演奏。
16: 2014/09/11(木) 17:21:30.09 ID:EGMJq9l40.net
猫のフラッシュが流行った頃が全盛期?
17: 2014/09/11(木) 17:21:31.80 ID:4AaOA7la0.net
有名な曲って2曲くらいしか無いよね
20: 2014/09/11(木) 17:23:55.98 ID:sRreZNCD0.net
バンドの評価なんて8割がた「声の良さ、特徴的であるかどうか」だろ
33: 2014/09/11(木) 17:27:38.63 ID:MuPjIm+00.net
右肩下がりで落ちていってる気がするんだけど
32: 2014/09/11(木) 17:26:54.90 ID:6uQMjv2W0.net
最近は枯れてる
中途半端に盛上らないメロディに言葉数詰め込め過ぎ
28: 2014/09/11(木) 17:26:12.39 ID:x0zx/Frl0.net
懐古主義じゃないけど昔のBUMPと今のBUMP全然違うからなあ
今のBUMPはライブで盛り上がるようなアップテンポな曲が一切無くなって聴いても全く耳に残らなくなった
56: 2014/09/11(木) 17:38:21.46 ID:id1a9aVD0.net
曲聴いたらよし頑張ろうとか感情揺さぶられるだろ?
ホントひねくれ者ばかりだな2ちゃんねるは
30: 2014/09/11(木) 17:26:28.17 ID:qztKWZC60.net
なんで2chってBUMPのアンチ多いの?
別にそこまで叩くほど酷くないだろ
女性アイドルグループみたいに信者が叩き合ってる感じもしないし
107: 2014/09/11(木) 18:16:06.20 ID:Floq0Sxg0.net
>>30
ひねくれものが多いから
人気になった時点で
俺たちのバンプじゃなくなったから
ってところじゃない?
133: 2014/09/11(木) 18:39:33.21 ID:/9T7XPYM0.net
>>30
バンプ、とくに藤原が才能ある、ねらーって感じの奴だから
同族嫌悪&才能への嫉妬でムキ―
43: 2014/09/11(木) 17:32:49.18 ID:uCQNMxUg0.net
>>30
自分も当時何で???と思っていたら
「テレビメディアに全く出ないのにこの人気!!!ああ神!!!!」みたいな
信者達にすぐ遭遇してさすがにちょっと鬱陶しかった
今はそういう■チガイ信者見ないね
もしかしたら事務所の工作員かもしれなかったが
50: 2014/09/11(木) 17:35:44.58 ID:62mAOBNCO.net
>>30
ジャニヲタみたいな女と厨二真っ只中みたいな男が
声デカデカとアピールするのでファン層のイメージが頗る悪い。
RADWIMPSなんかも同様。
80: 2014/09/11(木) 17:47:34.76 ID:qztKWZC60.net
>>50
信者がキモくて叩いてたのなら納得だ
Bumpが出てきた頃2ch見てたけど、音楽関係の板やvipのスレは見てなかったからなぁ
この間盛り上がってた中川翔子のスレみたいに、本人以上に信者が酷い場合多いしね
34: 2014/09/11(木) 17:27:39.33 ID:CS3gxbVY0.net
音楽なんて人の好みは千差万別の典型だからな
メディアの流行ってる詐欺や人気詐欺に乗っかっちゃう馬鹿以外は
こんなステマ記事には流石に騙されない
ファンの人がドーム埋める位いるってのは有難いだろうけど
多分半数以上はもっと好みの歌手探せば世の中のどこかにいるだろうな勿体ない
45: 2014/09/11(木) 17:33:43.30 ID:QsSZ6WCs0.net
こういうミスチルスピッツの次の世代って
ファンのイメージ壊さないためみたいなくっだらない理由で
音楽番組でないの多かったよね
143: 2014/09/11(木) 18:45:49.24 ID:IukjFlyrO.net
>>45
この人達はそんな理由じゃなく
普通に町を歩きたいからとかだったと思う
81: 2014/09/11(木) 17:47:50.90 ID:Vl3bJ1WJ0.net
バンチキのどこが良いのか解らんわ?
セカオワは良いのは解るけど!
65: 2014/09/11(木) 17:40:49.72 ID:aS3dH/Nw0.net
曲名知らないんだけど前にNHKみんなのうたで流れてた歌はちょっとだけ揺すられた
68: 2014/09/11(木) 17:40:58.72 ID:qGuyeJj5O.net
ハルシオン聞いたときは「やべぇ」と思ったけど
それ以降は全く心揺さぶられなかった
ロキノン厨御用達バンドってイメージしかないわ
111: 2014/09/11(木) 18:19:27.37 ID:/ULYuOkSi.net
BUMPはちょっと小馬鹿にしてたけども、ゼロを聴いた時にごめんなさいしたわw
FF零式をやったから、ってのもあるかもだが、あの曲はマジで名曲だわ
118: 2014/09/11(木) 18:24:24.20 ID:bZV4M7+9i.net
天体観測でハマり涙のふるさと辺りから熱が冷めて、しばらく聴いてなかったけど
最近またハマってきた
宇宙飛行士への手紙って曲がいい
89: 2014/09/11(木) 17:54:37.07 ID:+B8bZ13p0.net
叩いてる人はどのバンドだったら文句ないの?
97: 2014/09/11(木) 18:03:48.70 ID:id1a9aVD0.net
絶望的に不幸だと感情は動かない
つまり・・・これ以上は言わないでおこう
117: 2014/09/11(木) 18:24:23.24 ID:5vnLOyzEi.net
これだけ長持ちしてる時点ですごいと思う。好き嫌い関係なしに。
149: 2014/09/11(木) 18:52:05.85 ID:+L4kAe9H0.net
バンプは昔の方が良かったって声が多いけど理解できないな
天体観測が気に入ってjupiter聴いたけど当時から酷かったアルバムって感じしかしなかった
アルバムはorbital period辺りから良くなってきてCOSMONAUTなんて出来は一番だと思うがな
ユグドラシルやRAYは良い曲も多いけどアルバムとしては微妙
122: 2014/09/11(木) 18:26:19.66 ID:8A0XbAr50.net
ミスチルにも通ずる所があるんだけど
万夫って、普通に表現したらいい事を
あえて、この表現どうよ?うまい事言ってるだろみたいなドヤ感が見え隠れする。
そういう計算があるから俺の感情を揺さぶらない
126: 2014/09/11(木) 18:30:18.00 ID:zcp1Firy0.net
>>122
計算じゃなくガチでそういう考え方の人だから嫌味が無いんだよ
だから同じ様なテーマばかり歌う
むしろ藤原を真似して失敗してる後継が多すぎ
141: 2014/09/11(木) 18:45:20.27 ID:7JVxccOxO.net
>>122
不必要な音を入れたがるから、アルバムを聴くと、ガチャガチャしてどれも同じような印象だわな。
もう少しスッキリと作ればいいのに。
128: 2014/09/11(木) 18:33:10.31 ID:iGRpv7sui.net
新しいアルバムがコンセプトアルバムばりに同じことばっか歌ってて嘘はつけないんだなとは思ってるよ
41: 2014/09/11(木) 17:31:44.30 ID:Zvj4VDdF0.net
メロディがいいよね
歌詞は聴かないから知らん
150: 2014/09/11(木) 18:52:56.29 ID:lVnYC3mZ0.net
メロディのセンスはない
バンプのメロディがいいとかいう馬鹿おるけど、ただ高音がなり立ててるだけで、メロディは最低
特にどの曲もBメロのパターンが似ている
後遊び心ゼロ
つまり作曲の才能ゼロ
161: 2014/09/11(木) 18:58:15.85 ID:iGRpv7sui.net
ゼロだったらそもそも作れねーつの!!いい加減にしろ!!
バンプはもういいかってときに
魂わしづかむ曲しれっと出してくるからまじもんなんだと思う
天体観測、カルマくらいで普通のアーティストは焼き直しに入るのに
ゼロと虹を待つ人出したときは化けもんだと思った
Rayはなんだかなあと思うが、いいって人意外に多いね
メロディセンスは枯れてきたかもね、まああいつらはやりたい事やってますって感じ
真面目っぽい
自分でそれ以上の音楽を作れないのに不満が多いとか、なんか寂しい人が多いね。