CDアルバム通して聴く派のやつちょっと来い
1: 2014/09/10(水) 00:08:21.14 ID:kAPybRxji.net
収録時間は50分前後が至高だよな?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410275301/
2: 2014/09/10(水) 00:08:51.54 ID:79+JFDbf0.net
曲が良ければなんでもいい
3: 2014/09/10(水) 00:08:53.24 ID:85lrcWyQ0.net
その通りですわ
4: 2014/09/10(水) 00:09:13.04 ID:x/uxdL3W0.net
70分ぐらいがいい
5: 2014/09/10(水) 00:09:31.46 ID:EFmH7xr00.net
いや、30分台もいい
6: 2014/09/10(水) 00:09:58.92 ID:f07PbArki.net
40分~50分台がいい感じ
なんなら30分台でも構わない
なんなら30分台でも構わない
12: 2014/09/10(水) 00:11:26.80 ID:kAPybRxji.net
>>6
正直短い分には問題ないと俺も思う
70分くらいだと聴く気失せちゃう
正直短い分には問題ないと俺も思う
70分くらいだと聴く気失せちゃう
18: 2014/09/10(水) 00:13:54.59 ID:vI7XUvwO0.net
>>6
ぐう分かる
30分くらいのは2周することが多いわ
60分越えるとちょっと聴くのだるい感じするわ
7: 2014/09/10(水) 00:10:34.42 ID:EFmH7xr00.net
2枚組とか苦痛でしかない
8: 2014/09/10(水) 00:10:36.75 ID:1Ih3Kzit0.net
EPでこまめにリリースが理想
9: 2014/09/10(水) 00:10:38.16 ID:YNeiVU790.net
通しで聞いたほうがいいと思うけど
途中でだらけるから30分
途中でだらけるから30分
10: 2014/09/10(水) 00:10:51.45 ID:Jt5PT95v0.net
カセットテープは47分テープ
14: 2014/09/10(水) 00:12:17.82 ID:bTakyxIP0.net
30~45分が理想
15: 2014/09/10(水) 00:13:16.66 ID:DvZIwWM50.net
メタルは40分くらいがいいって言ってた
16: 2014/09/10(水) 00:13:25.55 ID:mi1/5Ae50.net
ミスチルのoverture→蘇生みたいなトラック同士で繋がるやつ
好き
好き
17: 2014/09/10(水) 00:13:35.80 ID:ofNz8QmO0.net
70分くらいだと通勤時に通して聴けるからベスト
19: 2014/09/10(水) 00:14:31.03 ID:kAPybRxji.net
2枚組でも50分ずつのベストアルバムとかは有りだけどフーやフロイドみたいにコンセプトアルバムだとふざけるなってなる
26: 2014/09/10(水) 00:17:24.51 ID:bTakyxIP0.net
>>19
コンセプト盤は何故か気にならないわ
フーならトミーやセルアウトは周回余裕
コンセプト盤は何故か気にならないわ
フーならトミーやセルアウトは周回余裕
20: 2014/09/10(水) 00:15:37.73 ID:8qm14T1w0.net
30~40分
60~70年代くらいの洋楽とかがそれ位で聴きやすいんだよね
60~70年代くらいの洋楽とかがそれ位で聴きやすいんだよね
21: 2014/09/10(水) 00:15:55.79 ID:SGyOwhvB0.net
40分位がいい
60分超えてると聞く前に少し身構える
60分超えてると聞く前に少し身構える
22: 2014/09/10(水) 00:15:58.42 ID:pY6O6RDW0.net
はじめから聞くけど別に最後まで聞かなきゃみたいな義務感持ってないから何分でもいいわ
23: 2014/09/10(水) 00:16:07.53 ID:tukQYDx90.net
ファストコアとかハードコア寄りのスラッシュだと15分くらいでスカっと終わる
それに慣れてプログレとか聴くと中だるみがハンパない
それに慣れてプログレとか聴くと中だるみがハンパない
24: 2014/09/10(水) 00:16:51.76 ID:tqu/jrnG0.net
曲数10はちょっともの足りん14がいい
27: 2014/09/10(水) 00:17:36.91 ID:YjXSCeV60.net
途中で糞曲入ってる場合もあるから困る
28: 2014/09/10(水) 00:17:38.05 ID:jZt0YGVX0.net
うわ~この曲の後にこれが来るか!!みたいに考えんの?
29: 2014/09/10(水) 00:18:13.01 ID:UB86CMwxi.net
俺は40分くらい
もうちょっと聞きたいなって思うくらいがちょうどいい
もうちょっと聞きたいなって思うくらいがちょうどいい
30: 2014/09/10(水) 00:18:13.67 ID:kAPybRxji.net
パンクとかオルタナだと30分代が良い
40分代でもいいけど
あと曲数ありすぎるのもあまり好きじゃない
ロンドンコーリングとか収録時間はそうでもないのに飽きてくる
40分代でもいいけど
あと曲数ありすぎるのもあまり好きじゃない
ロンドンコーリングとか収録時間はそうでもないのに飽きてくる
31: 2014/09/10(水) 00:18:31.09 ID:oOJ7UATb0.net
最初に一周か二周したらいつもランダム再生派
32: 2014/09/10(水) 00:19:01.49 ID:R9+reAFv0.net
プログレは曲は長いけどアルバムは40分くらいでおさめてるイメージ
39: 2014/09/10(水) 00:22:11.38 ID:kAPybRxji.net
>>32
プログレ全盛期はLPだったおかげかそれくらいの時間のアルバムが多くて好き
キンクリのレッドとかちょうどいい
最近のトゥールだとかはしんどくなってくる
プログレ全盛期はLPだったおかげかそれくらいの時間のアルバムが多くて好き
キンクリのレッドとかちょうどいい
最近のトゥールだとかはしんどくなってくる
33: 2014/09/10(水) 00:19:58.11 ID:EFmH7xr00.net
いつも途中で聴くのやめて後半の曲を全然聴けない
34: 2014/09/10(水) 00:21:00.14 ID:wj1HMkE/0.net
テクノハウスヒップホップとかのロングMixもこの話題に含まれる?
80分ぐらいのMix通勤中によく聴いてるよ
80分ぐらいのMix通勤中によく聴いてるよ
45: 2014/09/10(水) 00:27:05.78 ID:kAPybRxji.net
>>34
テクノ系もあんまり長いのダメだな俺は
でも通勤中とかはアルバム通しては聞かないけどシャッフルとかで何時間でも聞いていられる
さあ聴くぞって感じで聴こうとすると1時間くらいが限界だな
テクノ系もあんまり長いのダメだな俺は
でも通勤中とかはアルバム通しては聞かないけどシャッフルとかで何時間でも聞いていられる
さあ聴くぞって感じで聴こうとすると1時間くらいが限界だな
36: 2014/09/10(水) 00:21:24.25 ID:yL3ndh430.net
多くて12曲だわ
41: 2014/09/10(水) 00:23:55.42 ID:SGyOwhvB0.net
40分台でも15、6曲とかにされると何故か疲れてくるな
43: 2014/09/10(水) 00:25:37.66 ID:ucc4RX+P0.net
ジャズのCDで5曲25分強位のあるけどそういうのが良いな
ちょっと長く聞きたいときに幾つかお気に入りをチョイス出来る長さだ
ちょっと長く聞きたいときに幾つかお気に入りをチョイス出来る長さだ
48: 2014/09/10(水) 00:32:03.74 ID:25fWmfMO0.net
>>43
ジャズの50-60年代のアルバムって、オリジナルレコードだとそれくらいの長さだけど、
リマスターCDになるとBunus Tracksがついてきてヘタするとオリジナルの倍の長さになってたりすることがある
ジャズの50-60年代のアルバムって、オリジナルレコードだとそれくらいの長さだけど、
リマスターCDになるとBunus Tracksがついてきてヘタするとオリジナルの倍の長さになってたりすることがある
50: 2014/09/10(水) 00:33:42.98 ID:bTakyxIP0.net
クイーンのオペラ座の夜の構成が丁度良い
55: 2014/09/10(水) 00:35:07.17 ID:kAPybRxji.net
ボーナストラックもCDでアルバム通して聴く派からしたら正直邪魔でしかない
別のディスクに収めて2枚組ってパターンは好き
別のディスクに収めて2枚組ってパターンは好き
54: 2014/09/10(水) 00:34:44.70 ID:bVurYQzH0.net
どんな洗練されたアルバムでも自分のプレイリストには及ばない
音質はそこそこでいいので四重人格が一枚に収まる規格がほしい