RADWIMPS、めったにないテレビ出演…初の野外ライブに東北が涙 3月2日にNHK BSプレミアムでライブ「青とメメメ」の模様を放送
カリスマ的な人気を誇る4人組ロックバンド、RADWIMPS(ラッドウィンプス)が3月、NHKのBSプレミアムに初登場する。
05年のメジャーデビュー以来、高い演奏力とメッセージ性の高い歌詞で若者を中心に絶大な共感を得てきたRADWIMPS。11年には「君と羊と青」がNHKサッカー中継テーマソングに起用されたが、これまでテレビ出演はほとんどなかった。
番組は昨年9月15日に宮城県・国営みちのく森の湖畔公園で開催した、バンド史上初となる単独野外ライブ「青とメメメ」の模様を放送。東日本大震災直後の11年夏にも東北でライブを行ったが、被災地で再度自分たちの歌を届けたいと願い続けたメンバーの熱い思いが2年越しで実現。
2万2000人が集まった会場では「君と羊と青」や代表曲「DADA」に加え、ライブで初めて披露するナンバーも。RADWIMPSの熱い演奏とメッセージに多くの観客が涙を浮かべるシーンもみられた。放送は3月2日(日)午後11時からNHK BSプレミアムで。
ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/27/kiji/K20140227007676240.htmlNHK BSプレミアム RADWIMPS 野外ライブ 2013 「青とメメメ」
http://www.nhk.or.jp/bswomen/special/46.html
被災した沿岸部のひとが出かけるには遠すぎるし。
いやはや。
mixiが元気な頃に、その世代に爆発的に人気だった気がするけど
飽きっぽいガキは、とっくにセカイノオワリに乗り換えてるかのようなイメージ
曲自体はセカオワより良いと思われるけど
宮城県・国営みちのく森の湖畔公園
ここさ釜房ダム(国)の上流で、道路も片側1車線しかなく早い話田舎なんよ
普段、誰~~~もいないんだ
ところが、何かのイベントとなるとメチャ凄いんだ、半端なくスゴイんだよ
何処から湧いて来たのか、人・人・人 ・・・・・
イベント会社・プロデューサー・仕掛け人などが優秀なのか、毎度感心させられる
曲が一般受けしそうにないもの
浜省ぐらいから?
20代後半 アジカン
30代 ナンバガ
こういうイメージ
サカナクションいいよね~とか言っときゃいいの?
大こけ?
特にドラム
なぜこのボーカルと組んでるんだろ
このボーカルと組んだから売れたんだろうけどさ
脳がよく発達してて手足もそれにバッチリついてきたから売れたんだよ
なにこいつくっさ
ちょうど新しいアルバム一昨日借りて聴いてるけど結構良い 聴けよお前ら
実況中継 RADWIMPS MV
五月の蝿 RADWIMPS MV
もうどっちの曲でもいいやって感覚になった
【音楽】RADWIMPS、めったにないテレビ出演…初の野外ライブに東北が涙http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393487533/
radなめんな!!
RADWIMPSの歌詞はそこらのアーティストとはくらべものになんないよ
RADWIMPSのボーカルは、塩系男子だから。そんなのもわからないお前らは時代遅れwww
<<23
RADがテレビにでないのは、ファンの中心にいるためだろーが。悪口ゆーくらいならくんなハゲ。
rad神
RADいいとおもうけどなぁ(._.)
RADなめんな
なんも知らんのにべらべら悪口だけいいやがって
曲を全部きいてから言えや
メメメよかったぁーっ
テレビの前で跳ねまくった
大好きだぁ!
ラッドほどいいバンドはないやろ笑
ちゃんと曲きいてからものいいやがれ笑
ブリキきいて、ちゃんといみがわかったら、そんなこといえねぇだろうよ。
らっどなめんなはげども
しっかりと歌詞を見ろカス
なぜradが叩かれてるかって
それはここのコメント欄を見れば分かるよねw
NHKBSのライブ映像がすごかった。灰色の空とそびえる樹木と雨上がりで霧がかった会場が幻想的な雰囲気に包まれ、それが彼らの音楽性と見事に調和しておりオサレアート映像みたいでしびれた。
狙って作れる映像じゃない
RADWIMPS大好きだけど。
何か文句でもあるのかな?
青とメメメ、被災したピアノ本当に綺麗な音色だった。
ラッドの文句言う奴はくんな
自分が良いって思ってたらそれでいいじゃないかな〜
RADはそういうことが言いたいんだと思うし。
価値観なんて全然違うわけだからさ、
2ちゃんの人ら叩いても意味ないし
そういうことがRADのファン駄目だからバンドもたいしたことねーだろ、みたいになるわけで。
俺はRAD好きだよ
頑張って!
震災で曲を出すアーティストはたくさんいたけど、
簡単に触れられない被災者の核心に触れているのはRADだと思います。
嫌でも始まらざるを得ない毎日の絶望を、
よし、生きようという気持ちにさせてくれました。
辛すぎて、いっそ忘れてしまいたいという気持ちを、
こんなに心が痛いのはその人が大事だったからなんだ。
この痛みは、これから作るはずだった大事な思い出たちの身代わりなんだ
だからこれからも大事に、絶対に忘れず生きていこう
そう思わせてくれた、恩人です。
バンドやミュージシャンの価値を顔に見出してるような奴がコロコロ乗り換えてるんだろ?野田洋次郎は感受性豊かだし人間としてすごい人だろそれを知らずにディスってんなよ。
人生経験少ないような奴には分からないんだろうな、後頭悪い奴らな?薄っぺらい歌詞じゃないと歌詞の意味がわからないやつら