http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431765620/
1: 2015/05/16(土) 17:40:20.82 ID:???*.net
2006年にメジャーデビューした3人組バンド「いきものがかり」が、2015年5月に通算30枚目のシングル『あなた』をリリースした。現在は25公演の全国ツアーを精力的にこなすなど、その人気は安定感さえ感じさせる。
いきものがかり……。CDが売れない時代にスマッシュヒットを連発し、メディアでもちょいちょい見かけることがある彼女たちだが、一体何がファンを惹きつけているのか? そこで日本武道館ライブに集まったファンたちに、直接その魅力を聞いてきたぞ!
(中略)
さっそく話を聞いてみると、「歌詞がいい」「曲がいい」「声がいい」と楽曲がいいという意見が多く聞かれた。特に歌詞は前向きな曲が多く「聞くと元気になる」「歌詞に勇気づけられる」という。ご年配のファンも「曲から入った」というから、世代を問わず愛される曲が多いようだ。
・身近な存在
「クセの無さがいい」というファンも多かった。ミュージシャンと聞くと どこか尖ったイメージがあるが、いきものがかりに関しては、それが皆無であるという。ファンが言うには「3人とも歌謡曲思考だから、年齢層が高いファンにも受け入れやすいのでは?」ということであった。
曲にクセがないということは「自然体なところが好き」「カッコつけてない」「シンプルさがいい」という意見にも繋がっており、ファンはそのナチュラルさを「身近な存在」と感じているらしい。
・それぞれの個性
ただ、クセがないからと言っても “味気ない” という意味ではなく、3人それぞれの個性は強く、それがライブなどでは絶妙にマッチしているという。3人に共通しているのは見た目とのギャップで、例えばボーカルの吉岡聖恵(よしおか きよえ)さんは「真面目そうに見えるけど、結構ハッチャけてる」ということだった。
最も多かった意見は「誰でも共感できる」という意見だ。いきものがかりは、本人たちも曲も普遍的であり「スッと心に入ってくる」というのだ。これは簡単そうに見えて、実はハンパなく難しいことである。
・万人受けすることの難しさ
この時代に、メジャーデビューから約10年の間、いきものがかりくらい定期的にメディアに取り上げられ続け、スマッシュヒットを連発しているミュージシャンはそういない。「クセがなく誰でも共感できる曲」、つまり “万人受けする曲” を自然体で提供し続けられることは、ある種の凄味さえ感じる。(以下略)
ロケットニュース24 5月16日
http://rocketnews24.com/2015/05/16/582854/
※全文はソースをご覧ください
関連記事
5: 2015/05/16(土) 17:42:00.43 ID:mdIN90HN0.net
普通にボーカルのルックスだろ
6: 2015/05/16(土) 17:42:27.90 ID:vfKCVZ+j0.net
わざと歌詞に英語使わなかったり全世代ウケ狙うのが逆に新鮮
ボーカルがチョイブサで同性人気もゲット
889: 2015/05/17(日) 18:52:23.79 ID:l1kAUXZV0.net
>>6
上手い事なかったジャンルに入った感。
というか何故そのジャンルが開いてたのかは謎。
意外と気を衒わないのは難しいのかもねー。
9: 2015/05/16(土) 17:43:43.67 ID:XLfpKhn40.net
ブサ・・・じゃなくて、個性的な容姿(´・ω・`)
10: 2015/05/16(土) 17:43:53.83 ID:+CQkBIa20.net
本当はカワウソなんだっけ?
12: 2015/05/16(土) 17:45:16.30 ID:GiZmPM2X0.net
ボーカルが美人だから
15: 2015/05/16(土) 17:45:41.78 ID:4KbCCwfcO.net
どれも同じ曲に聴こえる
18: 2015/05/16(土) 17:46:55.90 ID:WUN+NaQi0.net
こんなグループばかりでも困るけれど
真似できそうで出来ないポジションに居るよな
22: 2015/05/16(土) 17:47:26.98 ID:DEiguiQi0.net
声がまっすぐなのがいいね
35: 2015/05/16(土) 17:52:11.57 ID:wb/118sU0.net
いい意味で90年代末に流行った女ボーカル1人+男2人グループの焼き直し
37: 2015/05/16(土) 17:52:34.48 ID:HX787guv0.net
ドリカム→ELTときて空いた席に座っただけ
40: 2015/05/16(土) 17:53:59.38 ID:K2avyF+/0.net
・ボーカルのぶさかわバランスが絶妙
・ボーカルの声が耳にやさしい
・音楽の雰囲気が良い 耳ざわりがいい
・CMやドラマのタイアップもそれらのイメージと違和感が少ない
しかし歌詞を真面目にじっくり読むと滅茶苦茶頭悪そうで意味がない
小学6年生国語の授業で書かされた詩のようだ
流れてると詩の意味もなんも考えずに自然になじむのがいいんだろうな
51: 2015/05/16(土) 17:57:44.03 ID:vfKCVZ+j0.net
>>40
それを意識して計算でやってるから頭いいんだよ
42: 2015/05/16(土) 17:54:52.71 ID:EJFpm5Cl0.net
男2人はいなくてもいいような…
41: 2015/05/16(土) 17:54:08.87 ID:PEASrb330.net
両端のおっさん変わっても気づかない人多そうだ
47: 2015/05/16(土) 17:56:32.60 ID:O2aAvEVB0.net
普通に声が好き
48: 2015/05/16(土) 17:57:02.71 ID:ITCPoDBW0.net
不快感がないんだよ
曲を聴いてもきれいに右から左に抜けていく
頭に負担がかからない
49: 2015/05/16(土) 17:57:10.38 ID:L4HHiyhh0.net
顔
54: 2015/05/16(土) 17:58:56.12 ID:/8AjokL80.net
ボーカルがカワウソなところじゃないの
59: 2015/05/16(土) 18:01:03.33 ID:N2NzQ+8H0.net
毒にも薬にもならぬ音楽だよねw
64: 2015/05/16(土) 18:02:06.06 ID:GC6HVsZC0.net
ちょっと俺でもイケそうな気がするところ
65: 2015/05/16(土) 18:02:19.24 ID:kEo4DqUH0.net
いや、単純に女1男2っていうバランスじゃないのか
66: 2015/05/16(土) 18:02:23.84 ID:ONO3RUlJ0.net
いきものがかりのボーカルは可愛いのか可愛くないのか論争
67: 2015/05/16(土) 18:02:24.43 ID:WUN+NaQi0.net
ファンの人達も変にヲタ臭がしないから 第三者も取っ付きやすいだろうしな
68: 2015/05/16(土) 18:03:02.13 ID:zNc08Roo0.net
何が魅力って他にまともなのが居ないからだろ
71: 2015/05/16(土) 18:03:55.09 ID:1HH1qIb10.net
うちの親も好きって言ってたわ
74: 2015/05/16(土) 18:05:01.56 ID:Eq+I4nAZ0.net
おおきく振りかぶってが好きだったので
78: 2015/05/16(土) 18:05:50.89 ID:K2avyF+/0.net
きよえといえばコレ

228: 2015/05/16(土) 19:04:08.99 ID:MentJqgi0.net
>>78
これ見にきた
335: 2015/05/16(土) 20:18:10.84 ID:bCsr88OR0.net
>>78
素晴らしいw
447: 2015/05/16(土) 22:19:58.40 ID:fqc/obhG0.net
>>78
かわいいにもほどがある(*´д`*)ハァハァ
79: 2015/05/16(土) 18:05:52.20 ID:fLr4r0eG0.net
590: 2015/05/17(日) 00:37:25.94 ID:5cWZ+HB/0.net
>>79
二人じゃねえか
120: 2015/05/16(土) 18:18:03.93 ID:yVHcNEQG0.net
バンド名じゃね
103: 2015/05/16(土) 18:13:53.30 ID:BEt2gBjFO.net
やっぱ鼻だろう
ポップスなら「ジョイフル」、卒業なら「yell」「桜」、アニソンじゃ「ブルーバード」「青春ライン」、朝ドラ「ありがとう」も、知名度低いけど「くちづけ」「花は桜君は美し」みたいな哀愁歌
色んな世代の聞く機会に触れるんだろうねぇ
アルバム聴いてると色々聴けてお得感あるよ