AKB48・渡辺麻友主演ドラマ「戦う!書店ガール」にリアリティが無いと批判の声wwwww「現実は肉体労働」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429349690/
1: 2015/04/18(土) 18:34:50.19 ID:???*.net
AKB48のエース、渡辺麻友の連ドラ初主演となる「戦う!書店ガール」(フジテレビ系)が4月14日にスタートした。実在の書店でロケを行い、渡辺が意識高い系の書店員を演じるものだ。
初回放送後にはネット上で、現実の書店や書店員とは異なるという指摘が続出。なかには「夢のような書店」と、その職場環境を羨ましがる声もあるほど。もちろんドラマでは劇中の職業を100%忠実に描写する必要はないのだが、今後、リアルな要素を増やしていく可能性はあり得る。
そうなった場合、渡辺に大きな負担がかかる可能性があると指摘するのは、自らも書店員だったというテレビ誌のライターだ。
「書店員の持病といえば腰痛です。取次業者から山のように送られてくる本を整理し、棚に並べていく作業はまさに肉体労働そのもの。ぎっくり腰やヘルニアを抱える書店員は珍しくありません。初回放送ではデスクワークが目立ちましたが、リアリティを持たせるならぜひ、雑誌の梱包が山積みの台車を押してほしいですね」(以下略)
アサ芸プラス 2015年4月18日 9:59
http://www.asagei.com/35337
※全文はソースをご覧ください
3: 2015/04/18(土) 18:35:47.32 ID:2keCd+St0.net
たかがドラマにムキになってる馬鹿w
6: 2015/04/18(土) 18:37:25.43 ID:wkeMlNlA0.net
リアリティwww
8: 2015/04/18(土) 18:38:30.73 ID:ZJey1Ptb0.net
大人しい書店員が静かに仕事してるだけのドラマ誰が見るのよ
9: 2015/04/18(土) 18:38:32.95 ID:gH6SGlwm0.net
リアルが見たいなら、街の書店に行けばいい
11: 2015/04/18(土) 18:38:38.09 ID:tr/uUeOB0.net
せやな
12: 2015/04/18(土) 18:39:32.45 ID:TVyR1DmW0.net
テレビドラマにいちいちこんなこと言うやつはバカだろ
刑事ドラマとか学園ドラマとかどうすんだ
刑事ドラマとか学園ドラマとかどうすんだ
14: 2015/04/18(土) 18:40:58.01 ID:fIvZWvRP0.net
ドラマにリアリティ求めるのは愚か
17: 2015/04/18(土) 18:41:54.12 ID:OHJ4+A/E0.net
誰がドラマを本当だと思って見てるんだよっていう
18: 2015/04/18(土) 18:44:05.08 ID:OnhpM7Rv0.net
こんなもんにリアリティを求めてどうする
リアル過ぎても文句言うくせに
リアル過ぎても文句言うくせに
20: 2015/04/18(土) 18:44:36.41 ID:F3pd0uCmO.net
まあ、こんなドラマ誰も見てないからな
26: 2015/04/18(土) 18:48:44.80 ID:w+p3tzLW0.net
リアリテイのあるドラマってなんだろ
28: 2015/04/18(土) 18:49:31.59 ID:MSScwc2U0.net
>>26
職業あるあるを毎回ちょこちょこ入れる事じゃね
職業あるあるを毎回ちょこちょこ入れる事じゃね
30: 2015/04/18(土) 18:50:35.13 ID:jVFRPxnh0.net
書店ガールなんていう名前からしてお花畑な内容に決まってるだろ・・・
39: 2015/04/18(土) 18:59:29.46 ID:DBZPQiAZ0.net
肉体労働にも関わらず給料は最低賃金近辺という異様な世界
43: 2015/04/18(土) 19:02:09.98 ID:jVqr5o830.net
ビブリアも現実離れしてたわけで・・・・
44: 2015/04/18(土) 19:02:41.03 ID:hjRTvxmj0.net
まぁ、ドラマはフィクションですからねw
55: 2015/04/18(土) 19:07:58.65 ID:9xuRBlhc0.net
コミックスや写真集ってビニールに包まれてるけどあれは本屋さんがやるの?
57: 2015/04/18(土) 19:10:12.30 ID:+i0hggRC0.net
>>55
ごく一部を除けばそうです
雑誌の付録も全部書店員が手作業でつけてる
ごく一部を除けばそうです
雑誌の付録も全部書店員が手作業でつけてる
61: 2015/04/18(土) 19:12:33.27 ID:VcSbBDTS0.net
ドラマは刑事やナースや教師もリアリティないよ
64: 2015/04/18(土) 19:14:59.35 ID:c2XYv0V40.net
大きなフィクションをつくるときは、細かい所はリアルじゃないとダメだよ。
84: 2015/04/18(土) 19:51:25.27 ID:DVABaf2Z0.net
ドラマでくらい夢をみせてよ
95: 2015/04/18(土) 20:07:28.75 ID:LN0KjZ4QO.net
要は面白かったらこういう文句も出ないと思うんだけどね
122: 2015/04/18(土) 20:57:29.34 ID:7V31WMW60.net
さすがに肉体労働じゃないだろw
128: 2015/04/18(土) 21:06:23.12 ID:cA51sn010.net
リアリティーもないのにシナリオが糞つまらないという
219: 2015/04/19(日) 17:25:25.65 ID:xQa7pImi0.net
苦情ガール
237: 2015/04/19(日) 20:58:45.24 ID:a7NSKZtf0.net
作者は働いたことがないのかと疑ってしまうレベルだったわ
67: 2015/04/18(土) 19:17:55.14 ID:js15ttXi0.net
品出しとレジ打ちしてるだけのドラマが見たいの?
(書店員やるようなモヤシにとっては)書店員は肉体労働
一冊300~500g位の本でも10冊あれば3~5kg。
それを山のように積んだ代車を使って品出し、返本作業の繰り返し。
しゃがんだり、高いところへの背伸びの繰り返し。
毎日入れ替わる本の場所を把握。
本屋はもちろん、中央卸売市場、肉屋、花屋とバイトを経験したけど、本屋が楽ってことは無かった。
どのバイトも重いものを始終運んでた記憶があるよ。