http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1435622578/
1: 2015/06/30(火) 09:02:58.98 ID:???*.net
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、主要組織のトップが重要事項を協議する調整会議が29日、行われた。出席した下村博文文部科学相(61)は会議終了後、主会場となる新国立競技場の建設にかかる総工費2520億円の財源として、「競技場の命名権(ネーミングライツ)の売却を検討する」との考えを示した。財源確保に苦しむ中、民間に「新国立」の金看板を売却するという突然のトップの発言に、省内から戸惑いの声が漏れた。
下村文科相は、新国立競技場の建設費が昨年5月時点から約900億円上積みした2520億円になることを正式に発表した。会議では、競技場の完成が当初の予定より2か月遅れ、19年5月になることも明らかにした。
文科省は、これまで建設費の財源として、スポーツ振興くじ「toto」の2年分の年間売り上げの5%となる約110億円と国費約390億円を確保した。今後、選手強化などのために使う「スポーツ振興基金」の政府出資分の一部を切り崩すなどして充当するつもりだが、それでも財源の不足分を補えない。
財源のメドが立たない中、下村文科相はこの日突然、「命名権の販売を検討している」と明言。国立の施設で命名権売却は極めて異例だが「整備費2520億円はやはり高い。民間からの寄付を含め、できたら200億円くらいは集めたい」と話した。「新国立」の金看板を民間に売ってしまえば、1958年に命名されてからアスリートの憧れだった「国立競技場」の名前が消滅する。裏を返せば、それほど財源確保に苦心している表れで下村氏の発案は、まさに苦肉の策と言える。
(中略)
たとえ命名権が200億円で売れたとしても、財源の不足分は約970億円。総工費には、大会後に設置する開閉式の屋根の費用は含まれていないことも発覚。建築家からは「400億円程度かかる」との見方もあり、最終的なコストは増大する見通しで、今後、批判の声がさらに上がりそうだ。
スポーツ報知 2015年6月30日6時0分
http://www.hochi.co.jp/topics/20150629-OHT1T50238.html
※全文はソースをご覧ください
関連記事
2: 2015/06/30(火) 09:04:31.68 ID:J3yX/zJc0.net
話が違う
3: 2015/06/30(火) 09:05:31.14 ID:bkFBXUj+O.net
ゼネコンピック
356: 2015/06/30(火) 10:40:01.31 ID:eQoDZL/a0.net
>>3
ゼネコンも持ち出しになる恐れ大
誰もが止めた方がいいとわかってるのに誰も止められないコンコルド状態
コンペの議長の面子と森元の我儘を満たすためだけの計画
4: 2015/06/30(火) 09:05:53.97 ID:ERnNEGMI0.net
一般住宅だったら怒られるどころの話ちゃうで
362: 2015/06/30(火) 10:41:49.48 ID:GWthmvNE0.net
>>4
主「2000万の予算で家建ててください」
工事屋「任せて下さい! 見積もったら4000万かかっちゃいますね」
主「うう・・・仕方ないか・・・」
工事屋「ちなみに屋根なしの金額ですけどね」
主「まぁこの際屋根は諦めるか・・・」
8: 2015/06/30(火) 09:08:39.03 ID:uUEDkzb10.net
最初の選定と見積もりが相当ずさんだったんだろうな
もうコンペで決まってしまったから作るしかないんだろうけど
10: 2015/06/30(火) 09:09:59.51 ID:njKc2sMM0.net
とりあえず最初に決めた奴をマスコミが追いかけて叩かないのが全ての元凶。
これから先も同じことが繰り返され、尻拭いをする奴が叩かれ続ける。
16: 2015/06/30(火) 09:12:33.11 ID:XQWO9cDN0.net
1300億円程度で募集したんだろ
違反で取り消せ
18: 2015/06/30(火) 09:12:49.77 ID:BXNPPePr0.net
え?屋根なしでそんなに掛かるって話だったの?
21: 2015/06/30(火) 09:13:33.53 ID:rKhzTG7c0.net
高すぎるだろ
どう考えてもおかしい
20: 2015/06/30(火) 09:13:31.85 ID:S9ka8dpV0.net
お金を掛けるところが間違っている
24: 2015/06/30(火) 09:13:53.29 ID:ZQfjlGMz0.net
3000億円突破は間違いなし
29: 2015/06/30(火) 09:16:21.56 ID:Iofcx1gp0.net
誰が見積もり出してんの?
大丈夫かよ
28: 2015/06/30(火) 09:16:17.80 ID:M3AGYXil0.net
維持費は?
31: 2015/06/30(火) 09:16:48.65 ID:QqDVTVsf0.net
なめられてんなー、俺ら
37: 2015/06/30(火) 09:19:36.34 ID:d85pukCw0.net
あの変なデザインを安藤忠雄が推して、騒動になってからは責任のがれで逃げたって本当?
61: 2015/06/30(火) 09:26:12.14 ID:6265Z6iB0.net
>>37
安藤が堅実な建物を好まない事は誰でも知ってるので、安藤には責任無い
安藤を委員長に据えた奴の責任
165: 2015/06/30(火) 09:47:54.02 ID:PJDIW0tG0.net
>>61
一回だけ安藤批判テレビで見た。
誰も追及出来ない。
39: 2015/06/30(火) 09:20:01.53 ID:T3PvRbpd0.net
400億あれば普通のスタジアム1個できるわ
43: 2015/06/30(火) 09:20:49.74 ID:H4BaiJTv0.net
建物を競う競技w
50: 2015/06/30(火) 09:22:33.53 ID:Cgd5iw4J0.net
孫さんならポケットマネーで払えるんじゃないか?
67: 2015/06/30(火) 09:27:15.71 ID:U2WuPS/E0.net
どうせ開閉式の屋根って、福岡ドームみたいに使わなくなるんだから、
最初から無しでいいのに。
117: 2015/06/30(火) 09:38:23.70 ID:k1kHZQUc0.net
>>67
収益計画に年間12回のコンサートがある。
騒音対策として屋根は必須条件。
しかし、屋根があると芝が駄目になってしまうし、コンサートでも傷んでしまう。
年間20回の競技開催を見込んでるがどやって開催できるのか矛盾が指摘されてた。
まさにどんぶり勘定で2500億円の事業が進められている。

86: 2015/06/30(火) 09:32:07.39 ID:uURINttj0.net
たしかエコでコンパクトな五輪が売りだったような
95: 2015/06/30(火) 09:34:05.44 ID:OiBKvTOIO.net
サグラダファミリアみたいに未完成で造りながらやればいいじゃん
とりあえずスタジアムなんてフィールドと客席あればいいんだから
100年間ぐらいかけて造れば予算かかっても分割払いで問題なし
106: 2015/06/30(火) 09:36:36.26 ID:M9t6A6Oe0.net
政治家とゼネコンのやりたい放題やん
111: 2015/06/30(火) 09:37:39.02 ID:kxflpXq00.net
まだまだ増えていく悪寒
458: 2015/06/30(火) 11:10:12.65 ID:W/XSXkmN0.net
すごいどんどんコストが上がっていく
459: 2015/06/30(火) 11:10:37.63 ID:GjG1jbVg0.net
誰か止めてくれ マジで無駄すぎるわ
124: 2015/06/30(火) 09:39:12.11 ID:5zAS7ZLC0.net
駒沢でやればいいじゃん
千駄ヶ谷には公園でも作っとけよ
そもそも競技場にこんなにお金が必要か?