武井壮の『アイドル論』が話題に 「いい年してアイドルの良さも分からねえヤツは不憫」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441506054/
いい年してアイドル好きはキモいとか言うやつがいるけども。。いい年してアイドルの良さも分からねえヤツは不憫だと思うぜ。。いい年だろうが若者だろうがこの世の中で心の底から楽しめるものが多いほど人生は豊かだ。。オレは何歳になろうがどんな地位にいようが地球を最大限楽しんでやろうと思う。。
— 武井壮 (@sosotakei) 2015, 9月 5
アイドルオタクを見ているとどうも「引いてしまう」という方は居るだろうか。世間ではアイドルオタク=少し不気味だという印象が強いのですが、これは90年代に宅八郎がアイドルオタクの原型のようなものを作り上げ、そしてそれが今に脈々と受け継がれている。見た目は変われど相変わらず敬遠されがちというスタンスは変わらないようだが、武井壮はそれに関し一喝している。
やはり有名人が「持論」や「提言」をすることは、多くの反響をえるとともに、「反論」や「自爆」を生むケースが有る。ようはリスキーであるため、そのような発言は控えるというのが一般的だが、武井壮は違った。アイドルオタクに「キモい」という方に対しては「いい年だろうが若者だろうがこの世の中で心の底から楽しめるものが多いほど人生は豊かだ。」と発言。そもそも何がキモいのかはよくわからないが、何かに打ち込むことはすばらしいということだ。 (以下略)
秒刊サンデー 2015年09月06日09:55
http://www.yukawanet.com/archives/4933274.html
※全文はソースをご覧ください
とてもじゃないけど、握手だけであそこまでの労力かけられる程にはならないしな。
感受性豊かなんだろうな。夢中になれるものがあるっていいこと。
見た目気持ち悪いけど本人たちは気にしてないだろうなにしろ夢中なんだから。
昨日かなんかのSL博物館みたいなのの閉館のニュースで、閉館時間にどけーとか撮れねーぞとか偉そうに文句言ってるのを見てクズだと思った
一部の撮り鉄は有害だからね
きかんしゃトーマスは別に鉄男の対象じゃないだろ
一部のキモオタにしか受け入れられてないものを
さも一般人全員が好きみたいに宣伝するから嫌がられるんだろ
ドラマとかCM、モデルに女優って出るの止めろっつーのブス底辺ヤンキー崩れが
某アイドル集団が叩かれる理由は>>14だな
細々アイドル活動だけやってるなら誰も反発してなかっただろ
無理に国民的に祭り上げたり
酷いと他ジャンル荒らしするから嫌われてるんだよ
それをアイドルヲタは分かっていないどころか
反発したジャンルを叩くからな
ちんちくりんなのにモデル
アイドルヲタ以外ファッション誌読まなくなるだけだよ
キモいと言ってる奴にも何かしら夢中になれるものがあって、それに没頭してる姿を別の奴がキモいって思うんだよ
>>17
知識や技能やコレクション、そういうアドバンテージを
持っていたのが昔のオタク
オタクは孤立傾向にあり、メジャーなものは好まない傾向
今のヲタクはただキモい対象に熱をあげてるだけ
孤立をカムフラージュするためか、メジャーなもの
規模の大きいものを好み、烏合の中に身を隠す
>>22
それ
被害者を擁護したつもりなんだろうけど加害者側は側はイジメたり軽蔑することを全力で楽しんでる
毎日エネルギッシュで幸せそうだ。
本人に言わせればこんなに
毎日が充実しているのはツヨシくんのおかげらしい。
対象がアイドルじゃなくてもキモいんだからアイドル好きでキモくないわけない
だからといって人として軽蔑するほどのもんでもないとは思う
あとキモい加減はその熱を入れてるアイドルにもよる
もっと世の中楽しめよ
「見ていてキモい」とか「生理的にキモい」とかそんなのはお互い様でしかないわけで
キモいキモい連呼してる奴も相手からみたら同じようにキモい存在でしかないから
アイドルを好きなことは別にかまわんのだけど
その行動が世間一般から見ると特異に写りキモイと感じるんだよ
引くに引けないだけに見える
自分が一般人のつもりのキモい人たちの発言ですね
これ業界内のビジネス庇いあいでしょ?気の毒に。
〇〇さんのファンだった・・とかと同じ。