細田守のアニメ映画「バケモノの子」の主題歌がミスチル新曲「Starting Over」に決定!ニューアルバム「REFLECTION」収録曲(動画あり)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1433103250/
人気バンド・Mr.Childrenのニューアルバム『REFLECTION』(6月4日発売)に収録される「Starting Over」が、細田守監督の最新作『バケモノの子』(7月11日公開)の主題歌に決定した。細田監督は「映画はひとりぼっちの少年の成長譚であり、主題歌「Starting Over」は、少年が思春期の戸惑いを打ち破る、戦いの唄。「新たな出発」というタイトルの意味を噛み締めて聴いてみてください」。映画を観た桜井和寿は「1人の父親として、試行錯誤を繰り返す作家のハシクレとして、込み上げてくる感情に胸が苦しくなった。この素晴らしい作品に微力でも携われることに大きな誇りを感じています」とコメントしている。
細田監督3年ぶりの新作となる同作は、バケモノと少年の奇妙な師弟関係を軸に、バケモノたちの棲む異世界「渋天街(じゅうてんがい)」での修行と冒険、リアルな渋谷を舞台にした壮大なアクションエンタテインメント。そのなかでは、親子の絆やヒロインとの淡い恋愛などが描かれる。
幅広い世代が楽しめる夏休み映画を目指し、主題歌についての打ち合わせが重ねられるなかで、「Starting Over」を聴いた細田監督は歌詞、楽曲ともに映画の世界観を表現していると絶賛。制作スタッフがMr. Childrenに依頼し、同曲が主題歌に決定した。細田監督は「Mr.Childrenさんと『バケモノの子』がコラボレーションできることを、大変光栄に思います」とよろこんでいる。
オリコン 6月1日(月)5時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000322-oric-ent
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
こんな有名な曲の題名なんでパクるんだろう??
曲名としてはちょっとググっただけで
三代目、レミオロメン、SPEEDが出てくるくらいありふれてる
洋楽でもジェニファー・ロペスとか出てくる
まあ全員レノンリスペクトの可能性も否定できんけど
桜井の歌い方が気持ち悪い事に気付いた
俺と一緒で激しくワロタw
USBとか分けのわからん売り方してるね
ファンはどう思ってるの?
純粋に多く曲聞けて嬉しいのか?
ちょい前は信長協奏曲とかいう大コケドラマの主題歌やってたね
あと細田はおおかみこどものストーリーが激しく不快だった
出てくるメシは不味そうだったし
メシも美味そうに描けなくてアニメ作ってんじゃねえよカス
たしかにおおかみこどもはどうかと思った
そもそも細田守ってなんかでかい作品作ったのかという疑問があるわ
新海誠の方が綺麗な風景見せてくれるだけ良い気がする
細田守(ほそだまもる)
1967年富山生(47歳)
職業 アニメーション映画監督
最終学歴 金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科油絵専攻卒
15歳の時に東映動画のアニメーター公募に合格
大学卒業後にスタジオジブリの研修生採用試験を受けるも不合格となり東映動画に就職
6年間アニメーターを経験したのち演出採用試験に合格し『ゲゲゲの鬼太郎』(第4期)で演出家デビューを果たす
その2年後には32歳の若さで劇場版デジモンアドベンチャー』の監督に異例の大抜擢をされる
翌年には『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』を監督し批評家の注目を集める
その年にスタジオジブリの宮崎駿監督に『ハウルの動く城』の監督に指名される
しかし演出デビューからわずか3年でジブリの監督となった細田とスタジオジブリの古参アニメーターの間で軋轢が生じ制作は中止に追い込まれる
以後はフリーの演出家として数々の作品を手掛ける
代表的な映画監督作
2005年 『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』
2006年 『時をかける少女』
2009年 『サマーウォーズ』
2012年 『おおかみこどもの雨と雪』
>>11
ジブリのスタッフは変人でも天才のパヤオには付いていくけど
良い作品になる見込みのない監督にははっきり無理って態度に出るのな
ミスチルもこんなタイアップまでしないと売れなくなったのか
全盛期は曲単体で売れますからって感じで強気だったのに
ミスチルは昔からタイアップ王者じゃん
頼む側もミスチルのブレイクが青春ど真ん中だからね。
現場で権限を持った今、ミスチルさんと仕事をしてみたいとなるわな。
逆だわ
ミスチル側が企業に金だしてお願いしてるのしらんとは
そこらへんは結局本人達にしか分からない
知らんの?とか自信満々に言ってるが、お前が何を知ってるんだよwww
ネットで知って、知った気になってるんじゃないよな?
>>108>>111
タイアップというのはレコード会社や事務所の人達が各方面に売り込んでプレゼンしたりタイアップ料という名の宣伝費を相手方に払う形で動いて決まる。
ドラマ主題歌になるかも→急いでデモ作ってプレゼンしたけどダメだったとか他のアーティストではよくある話。
ミスチルが豪華タイアップばかりなのはトイズ&事務所を背負うような立場だったから回収して利益出してきたけどそんだけ社員達が売り込み熱心だったってこと。
まあ当然企業側はそういうことにしときたいわけで
前のは少しでも新鮮さがありそうな感じだったから見に行ったけど、
今回は見に行く気には慣れないなぁ…
なんか…この人の話ってどれもよくある話、既出の設定の話なんだよ…
絶対に桜井ってこんなこと言わないw
桜井本人はいい意味で下衆だから、桜井が喋ったことを広告代理店の人がうまく改変してるとしか思えないw
今となっとは桜井の歌い方が気持ち悪くて仕方ない
最近流れてるスカパーでのライブ中継のCMとかホント酷すぎる
細田作品の興収の伸びは倍々ゲームどころじゃない
バケモノの子は100億いくね
日テレとか電通とかジブリを推していた勢力が全力で推すわけだしね
時をかける少女 2.6億円
サマーウォーズ 16.5億円
おおかみこどもの雨と雪 42.2億円
確かにパヤオ亡き今、金の行き場所がここになってる感じが
豪華声優陣見ても垣間見える
天才タイプと言うより、凡才をメディアの力でむりやり秀才クラスあたりに持ち上げてる感
原みたいに毎回変えろよ
ホント気持ち悪い
貞本今回参加していない(ために筆塗りのポスターイラストは今回存在しない)ため、
作画スタッフによるキャラデザのはずだと思うが、
おおかみこどもでデジモンのときのスタッフ使ってたためか、
その時点で作中では貞本の元絵とさらにかけ離れるようになってたからな。
プラスになっているのも事実
絵コンテ見たことあるけど本人の絵でおおかみこどもの絵とほとんど変わらなかった
キャラデザも細田のものになってるんだな
これまで通り自分のイメージでやればいい
ジブリに近づけると「何だかなぁ」「ニセ駿」みたいになる
お前らがミスチルを語られるほど、偉いのか? ファンの目線なら分かるが、自分的にはそんなに落ち目ではないと思う。
ミスチルの新しいアルバムの評価知ったら落ち目とか言わなくなるだろうな
よくこいつら落ち目とか平気で言うよな。