音楽好きでボカロが嫌いっていう奴さぁ
1: 2015/03/11(水) 11:23:32.06 ID:GUBvJaQja.net
ボカロの何が嫌いなんだ
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426040612/
4: 2015/03/11(水) 11:24:16.16 ID:o2OtuM4l0.net
声
5: 2015/03/11(水) 11:24:29.69 ID:/dqV+oDJ0.net
声以外にあるの
6: 2015/03/11(水) 11:24:39.15 ID:shKlJ/Gna.net
ノイズにしか聞こえない
7: 2015/03/11(水) 11:24:52.83 ID:cjzinxWB0.net
人間の方が上手いじゃん
8: 2015/03/11(水) 11:25:16.92 ID:Gjz3vZ4j0.net
そもそもボカロの存在意義が絵しかない
9: 2015/03/11(水) 11:25:52.76 ID:h1isEItDM.net
単純に曲がダサい
10: 2015/03/11(水) 11:25:56.59 ID:ov8WLZJt0.net
気持ち悪い声と気持ち悪い歌詞
11: 2015/03/11(水) 11:25:59.25 ID:+qdNUZo40.net
曲構成がめちゃくちゃ
12: 2015/03/11(水) 11:26:21.55 ID:P0IAKkKva.net
俺もアコギは好きじゃないしボカロという楽器が嫌いって奴はいるんじゃない
13: 2015/03/11(水) 11:26:40.38 ID:d8zPOCRB0.net
この曲良いよ!ってしつこく勧めてくるボカロ厨
14: 2015/03/11(水) 11:26:47.52 ID:s9mO+MJh0.net
声とファン
17: 2015/03/11(水) 11:29:20.85 ID:SVyiU3ic0.net
歌詞は意味わからんけどノリだけは好きだわ
18: 2015/03/11(水) 11:29:25.49 ID:h1isEItDM.net
歌詞も曲もアニソンの延長だからなあ
元々そういうのが好きなら受け入れられるんだろうけど
元々そういうのが好きなら受け入れられるんだろうけど
20: 2015/03/11(水) 11:31:18.22 ID:sbBLjDSKd.net
別にボカロ聞いてる奴にどうのこうのいう気はないけど、とりあえず難しい言葉で●ロいこといってりゃいいんだろみたいな歌詞が嫌いかな
21: 2015/03/11(水) 11:31:42.07 ID:Yrn3+sUx0.net
取り巻きと歌詞
22: 2015/03/11(水) 11:32:36.14 ID:GUBvJaQja.net
ミクとかはそこまで聞きづらい声じゃないと思うんだけどなあ
25: 2015/03/11(水) 11:33:12.87 ID:IhYw0TE70.net
早口で何かペラペラ言ってるだけの曲は嫌い
26: 2015/03/11(水) 11:33:19.06 ID:n1/7TteQ0.net
もちろんいい曲もあるんだけどクソな曲が多いから好きじゃない
27: 2015/03/11(水) 11:34:55.50 ID:VK9ZV+bVa.net
早口、高音で聞き取りにくいイメージ
29: 2015/03/11(水) 11:35:34.16 ID:wPz7ci2S0.net
エレクトロニカヲタだけどボカロは電子音楽つーより
アニソンと同じだわな
アニソンと同じだわな
30: 2015/03/11(水) 11:38:08.82 ID:GUBvJaQja.net
たぶんボカロが嫌いな人のほとんどが楽器やったことない人だと思うんだけどどうだろう
32: 2015/03/11(水) 11:39:30.42 ID:sbBLjDSKd.net
>>30
そう思った根拠が気になる
そう思った根拠が気になる
37: 2015/03/11(水) 11:48:11.98 ID:GUBvJaQja.net
>>32
俺自身ドラム叩いてる人けど有名ボカロPの曲とかはドラムも王道だけどきちんとノリやすく組まれてるしギターは詳しくないけど耳に残りやすいフレーズがかなり錬られていると思う
その他打ち込みだから出来る曲もあるし色々楽器隊が面白いと思うんだけどそういうところ評価されないあたり楽器隊を聞かない(=楽器をやってない)人が多いのかなって思った
33: 2015/03/11(水) 11:41:56.04 ID:a9X5C0XYa.net
ボーカロイドの特性を理解せずに編曲するアホが多いのは事実
それを名曲とかもてはやしているアホなファンが多いのも事実
それを名曲とかもてはやしているアホなファンが多いのも事実
34: 2015/03/11(水) 11:42:45.10 ID:/dqV+oDJ0.net
>>33
ボカロ曲好きな奴とボカロ好きな奴は別とかんがえると
ファンはアホでは無いのではと思え無くもない
ボカロ曲好きな奴とボカロ好きな奴は別とかんがえると
ファンはアホでは無いのではと思え無くもない
35: 2015/03/11(水) 11:46:43.11 ID:2/uGNGam0.net
浅い曲ばっかりもてはやされてるのは事実だな
アレンジが綺麗な曲もあるのに埋れちゃってる
アレンジが綺麗な曲もあるのに埋れちゃってる
38: 2015/03/11(水) 11:49:19.15 ID:UOBOdN+e0.net
声がダメ
曲がダメ
歌詞がダメ
良いところないじゃん
41: 2015/03/11(水) 11:50:27.74 ID:UOBOdN+e0.net
西野カナの歌詞をバカにするくせにボカロの歌詞は褒めるってどういうことだよ
45: 2015/03/11(水) 11:53:36.68 ID:/dqV+oDJ0.net
探せばいい曲がある→探してまで聴くぐらいならボカロじゃなくてよくね
47: 2015/03/11(水) 11:54:26.82 ID:UOBOdN+e0.net
>>45
だな
わざわざボカロを聴きたくなるような魅力がない
だな
わざわざボカロを聴きたくなるような魅力がない
56: 2015/03/11(水) 12:05:05.41 ID:m8WUfjXEp.net
なんか偏ってるな
58: 2015/03/11(水) 12:07:43.24 ID:HkHTYbQW0.net
曲を作る道具としてならいいけどあれをCDで出したりするのが嫌だ
ちゃんと評価されないバンドをいくつか知ってるからああいうの見てると腹立つ
ちゃんと評価されないバンドをいくつか知ってるからああいうの見てると腹立つ
88: 2015/03/11(水) 12:29:50.71 ID:BKwATJB3p.net
>>58
こういうのが一番腹立つというか評価されなくて当然なんだろうなと思う
ボカロいなきゃ自分たちの方が売れるとでも思ってるんだろうか
争いは同レベルでしか云々
こういうのが一番腹立つというか評価されなくて当然なんだろうなと思う
ボカロいなきゃ自分たちの方が売れるとでも思ってるんだろうか
争いは同レベルでしか云々
65: 2015/03/11(水) 12:17:07.21 ID:2/uGNGam0.net
一定以上のクオリティであればどのジャンルのどの曲でもそれぞれの良さを感じれるような聴き方があるはずだとは思うけどね
68: 2015/03/11(水) 12:19:35.15 ID:m8WUfjXEp.net
ボカロで歌わせとけばいいみたいな風潮ももうそろそろ終わるでしょ
ボカロ系の音声合成系のシンセは一旦廃れてからが本番だと思う
ボカロ系の音声合成系のシンセは一旦廃れてからが本番だと思う
75: 2015/03/11(水) 12:23:41.76 ID:GUBvJaQja.net
>>68
確かに今は割と下火って感じだよね
もっとクラブ系サウンドとの融合とか他にも色々見てみたいけど大衆受けはしないかなと思うし流行りはしないのかなーって思う
確かに今は割と下火って感じだよね
もっとクラブ系サウンドとの融合とか他にも色々見てみたいけど大衆受けはしないかなと思うし流行りはしないのかなーって思う
74: 2015/03/11(水) 12:22:33.59 ID:ZLHx1VGo0.net
音ゲーやってるけどボカロ曲は良譜面が少ないように思う
105: 2015/03/11(水) 12:54:54.61 ID:rKsl/ZKh0.net
何が嫌いっていうか
何が好きで聴いてるんだあんなもん
ミクが好きなだけだろどうせ
アイドル歌手が売れるのと一緒だ
何が好きで聴いてるんだあんなもん
ミクが好きなだけだろどうせ
アイドル歌手が売れるのと一緒だ
113: 2015/03/11(水) 13:03:52.34 ID:/dqV+oDJ0.net
>>105
最終的には歌声じゃね
最終的には歌声じゃね
106: 2015/03/11(水) 12:56:02.03 ID:XbwcWT3B0.net
技術の無駄遣い
楽器として使えばいいのに変なキャラを付けてP()だとかオタク=ステータスだと思っているクソガキに目を付けられたのが終わり
楽器として使えばいいのに変なキャラを付けてP()だとかオタク=ステータスだと思っているクソガキに目を付けられたのが終わり
107: 2015/03/11(水) 12:58:54.70 ID:m8WUfjXEp.net
あの絵のせいで使いにくいってのはぶっちゃけある
118: 2015/03/11(水) 13:16:47.70 ID:+PXYBxJMd.net
叩いてるのは老害しかいない
133: 2015/03/11(水) 14:26:17.84 ID:MbPUK09m0.net
あいつらすぐ小説出すから嫌い
「ボカロ好き」を「ヲタク」と
ひとまとまりにして
言わないでほしいです。
悪いがボカロ聞く人に言いたいがそれならアニソン聞くほうがよっぽど良くない?やはり音楽は感情無いと…
洋楽もたまに聞くと英語わからないとこあるけど感情込めて歌ってるから響いていいなと思うがボカロにはそれが無い
あの無機質な感じがダメ 感情がまるでないから
何も感じない。歌い手とか言うのも最高に気持ち悪い
たろうって人だけはいいなと思った。
それでも本人が歌ってるのなら聴ける
乱雑な曲を神(笑)と崇め、
自己主張がやけに激しく、
理解されなければグチグチ文句を言うボカロ厨が全ての元凶
ボカロ以外の音楽ジャンルを聴いてる初心者音楽愛好家だけどさ
ボカロってまず声が無理なんだよね機械声、本来の中の人の声の藤田咲は好きなんだけどね
次に打ち込みサウンド酷すぎ、下手でも良いから生楽器の方が良い
加えて歌詞が意味不明支離滅裂の中二病歌詞で理解ができない
そんな曲を聴くぐらいなら他ジャンルを聴いてる方が数千倍マシだから
演歌でも良いしJAZZでも良いしアニソンだってV系だって民謡だって
でもボカロが多くの人に嫌われるのはV系と同じで信者(ファン)のせいだよな十中八九。
ボカロは聴くけど原曲よりカバーの方が全然いい
最初は打ち込みでここまでできるってすごいなと思ったが
すぐに飽きた、全部同じに聞こえる
何も感動しないし
友達めっちゃヨルシカ勧めるのやけど
全く持って良さがわからん
サウンドも歌詞も声も全部嫌い
好きになる要素が皆無
元々ほぼ唯一好きな女性ボーカルがボカロっぽいというか初音ミクっぽくて、
ボカロ初めて聴いた時もこれは嫌いじゃないって感じだった
ちゃんと聴き始めたら案の定ハマった
だから自分はむしろ声のトーンが好きなんだけど、嫌いっていう人が多いのはわかる
むしろああいう声がある一定層に受け入れられてることが不思議だったりする
ボカロ嫌い嫌いってゆーバカども、真のボカロを知らねーアホだろ。そーゆーのはもっとしっかり聞いてみろよクーズ☆
文面から頭悪そうやな
真のボカロってなんや、そもそもボカロ自体が真の音楽と思えねえな
人の歌声で歌うからこそ伝わるものがあるんだと思う。あとは、楽器のセンス等も聴く人の心を動かすと思う。あと歌詞もあんまりなぁ…まあ、ボカロ好きな人は好きでいていいと思うけどなー
私はボカロもJ-POPもよく聞きます。人には好きなものと嫌いなものがそれぞれあります。
また、私は嫌いでもお互いの事を認め合う事が大事なのではないかと思いました。
なので、ボカロが嫌いな人と好きな人が傷つけ合う事はしてはいけないと思います。
※31さんにさんせーです!
(じゃあファンはくんなとゆー人へ
ファンが来て書き込んじゃダメなの?証拠は?)
皆何かを批判して現実逃避していたいんだろうなー
なんか本当にかわいそう
皆何かを批判して現実逃避していたいんだろうな
なんかもう…かわいそう
一時期聴きまくってた時期がありました。なんであんな聴いてたか最近、分かりました。まず好きなアーティストが居なかったからでした。さらば
ピアノでもギターでもカスタネットでもいいからまずは一曲でも作曲してから文句を言え
*49
GarageBandではダメなんですか???まず知らないんですか?
#ネットで批判する人心理
ボカロ曲は好きでよく聞きますが、好みは人それぞれですし、そもそもボカロを扱い、曲を作っている人は音楽のプロではないのですから。
ボカロの世界ではプロなのかもしれませんが、世界的に取り上げられているわけでもないですよね。プロでもない一般人に批判してどうするんですか。意味はありますか。
アマチュアの人に何を求めているんですか。ファンが神曲だとか〇〇よりいいだとか、言ってしまって価値を下げてしまっているから嫌い、というのもわかります。それはボカロが大好きな私も思うことです。いい曲だ嫌いだと思うのは人の勝手ですが批判するのは違います。