「夫は神!」 LUNA SEA・RYUICHIの妻がテレビで語ったプライベートの河村隆一に視聴者ドン引きwwwww(動画あり)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437515048/
21日に放送された『解決!ナイナイアンサー』(日本テレビ系)に、ロックバンド・LUNA SEAのボーカル河村隆一(45)の妻・公美さん(35)が出演。結婚からおよそ9年、初めて夫である河村について語った。
河村と公美さんは知人の紹介で知り合い、交際半年弱で結婚に至った。しかしプロポーズはなく、公美さんの実家を2人で訪れた際、突然河村が「結婚することにしたんでよろしくお願いします」と彼女の父親に告げたとのこと。これには公美さんも違和感を覚えたが、それを伝えたら河村を傷つけてしまうのではと思い、素直に受け入れたという。
結婚して10年近く経っても河村に対して敬語を使うという公美さん。河村のことは「主人」と呼び、じゃんじゃん家族エピソードを披露してくれた。
「主人は自分と子供の時間を漫喫したいタイプなので、夜は主人と息子が2人で寝て、自分は別の部屋で一人で寝る」
「旅行も主人と息子が2人で行く、その間自分はゆっくりさせていただいている」
「主人の収入は知らない、毎月まとまった額を手渡される」
「出産に立ち会った主人が、息子が生まれた瞬間に自分の曲をかけて息子に聴かせた」
「(喉を気遣う職業なので)これまで片手で余るほどしかキスはしていない」
「主人に腹が立つことはあるが、彼のライブ動画を見るとストレス解消できる」といった河村家の独特な家庭生活について語り、スタジオを驚愕させた。
視聴者からは「洗脳されてるんじゃ……」「子供に悪影響なのでは」とドン引きの声がある一方で、LUNA SEAファンからは「RYUICHIならあり得る」との意見も。
結婚相手であり生活を共にしている河村を“神”と崇めているところから、「奥さんは元々SLAVEだったのでは?」との推測も出ている。SLAVE(日本語で奴隷の意)とはLUNA SEAファンの呼び名で、彼らのファンクラブの名称でもある。結婚後も公美さんは“ファン”、夫は“アーティスト”の関係性のままだからこそ、一般家庭では考えられないような生活習慣も当たり前に受け入れられるのかもしれない……。
2015/7/22 18:19 – messy
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150722-00010001-messy
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
頭がおかしいんだと思うよ
すごいな
なかなかやるな
ほんとだ
昨日途中から見たけど、あれで47なのか凄いな。30代前半くらいかと思った
河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「~探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
何言ってんだおまえ、って感じです!!7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的に●●●です。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。
総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!
これを見に来た
懐かしいw
9曲目のちょっとしたアクセントになっている駄曲が気になりつつ未だに聞いたことがない
見たことあるんだろうなぁ本人w
>>18
■河村隆一「Love」(97/11/22)
1. I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「~探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2. 好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3. 涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4. Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5. Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6. BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、何言ってんだおまえ、って感じです!!
7. 蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8. Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9. Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10. 小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11. Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12. でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13. SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14. Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲です。
15. Christmas RYUICHIと一緒にクリスマスを過ごすくらいなら居眠りして終わらせたほうがましだと突っ込みたくなる駄曲。
16. Hope 長かったね、この駄アルバムもこの駄曲でやっと終わりという、開放感ある駄曲でした。
総評:全16駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。
主婦は狂気し、LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では50円で売ってました。50円出すのも勿体無いです!
カリスマ性があるってことだろ
自分がこいつのファンなら恥ずかしくて引きこもる。
素であんな感じなのかな?
上手く手玉に取ってるのは嫁で転がされてるのが河村
河村隆一 K-POWERSでググってみ?
パチンコ営業やってるから
むしろ親しみやすくなった
ルナフェスとかもうヤバすぎた
落ちぶれた歌手が久々のテレビで話題作りに必死な感じ
アクセスのボーカルといっしょで失速した90年代歌手に多いよな
バブルセールスで数字は残したが楽曲が心に残らない一発屋の典型例
ルナシーとかは今のバンドでも影響受けたっての多いけどね
90年代のバンドブーム時に成功した連中は何だかんだで根強い人気はある
笑顔で話しているんだけど口しか動いてなくて顔引き攣ってたし
綺麗な人なんだから他にもっといい人いただろうに、
あんな気を使う生活なんて楽しくない
だから宗教だと言ってるのかもね
上下関係あまりなさそう
XとかL’ArcとかMr.Childrenとかひどいらしいからな
>>136
エックスはYOSHIKI
ラルクはtetsuya
ミスチルは桜井
が権力握ってそうだな
ルナシーは5等分だからバランス良い
でもバンドが長続きするのはそういう形態なんだよ、GLAYのTAKURO、BUCK-TICKの今井とかもそう、全員が自己主張したらバンドは成り立たない
グレーはタクローがほぼ曲作ってるけど仲は皆よくて上下関係はなさそうだけどな
まあジローが加入前はテルとタクローはカッコイイ先輩と思ってたが実はただのあほだったみたいなことをいってたし
ミスチルの櫻井は独りだと引きこもってそれこそ宇多田やトッド・ラングレンみたいに宅録はするが表舞台にはあまり出てこなくなると言ってた、バンドだからやり甲斐を感じるタイプなんだろう
昔、神(じん)さんの本を読んだ時の印象だと
SUGIZOと河村が自分の意見を言い
真矢「ともかくさ、仲間だからね」
INORAN「ん~任せるよ」
J 一人で悶々と悩む
・・・って感じがした
確かに上下関係はなさそうw
小学生のころ、ガキ大将だったくせに泳げなくて、それが嫌だったからボードを持ち出して海に行った。
そしたら一回目なのにボードの上に立てたんだ。」
そのエピソード、ナンシー関のコラムでいろいろ突っ込まれてたなw 懐かしい
お金ないんだろうね
いや歌上手いでしょ
どう考えても